整理搜索了一天资料。
部分转载自日语贴吧,百度文库,和风日语等 + 自己手动查询。
如有转载请注明出处 – 百度日语之心贴吧(爱玩的菠菜)1.嘲あざける— 嘲笑,嘲弄,奚落。
(他五)—人を嘲る。
/嘲笑人—彼かれは皆みなの前まえで私わたしを嘲あざけった。
/他在众人面前讥讽我。
2.焦あせる— 焦躁,急躁,着急。
(自五)—成功を焦るな。
/不要急于求成。
—若者わかものはすぐ出発しゅっぱつしたくて焦あせっているようだ。
/年轻人似乎急着想马上出发。
3.要いる— 要,需要,必要。
(自五)—返事は要らない。
/不需要回信。
—その旅行りょこうにどれだけ金きんが要いるのか。
/这次旅行需要多少钱?4.煎いる(炒る、熬る)— 炒,煎 多为不用油的。
(他五)区别炒める(いためる)— 多为用油火炒,煎的。
即一般做料理用。
(他一) —豆を炒る。
/炒豆。
—コーヒーを煎いる時ときいい匂においがします。
/烘培咖啡时散发出一股香气。
5.返かえる— 归还,返还,还原,恢复,找回。
也有翻转,回(声,音),弯曲等意思。
—もとに返る。
/恢复原状。
—紙の裏が返る。
/纸背面翻过来。
—バスで忘わすれた傘かさが返かえってきた。
/落在公交车上的雨伞找回来了。
复合词延展1. 生き返る(いきかえる) ― 复活,苏生,苏醒(自五)― 人工呼吸じんこうこきゅうで生き返る/靠人工呼吸苏醒过来2. 冴え返る(さえかえる) ― 清澈,庆幸,(月光)皎洁,敏锐,纯熟,炉火纯青(自五)―冴え返る冬の夜/分外寒澈的冬夜―月の冴え返る夜空/明月皎洁的天空.―彼の腕はさえ返っている/他的技术炉火纯青3. 静まり返る(しずまりかえる)―变得安静,鸦雀无声,万籁俱寂(自五)― 町は静まり返っていた/街上寂静无声4. 反り返る (そりかえる)― 弯曲,翘棱,挺起胸脯(自五)―本の表紙が反り返る/封面就要翘棱―あの部長はいつもいすに反り返っていばっている/那个部长总是挺起胸脯坐在椅子上摆架子5. 立ち返る (たちかえる)― 回来,返回,恢复(自五)― 問題のはじめに立ち返って考え直す/回到问题的开头重新考虑 ― 正気に立ち返る/苏醒〔醒悟〕过来6. 跳ね返る (はねかえる)― 跳回,弹回,欢跃,跳跃,反过来影响,回升(自五)― ボールが塀に当たって跳ね返る/球撞在墙上弹回来― このゴムまりはよく跳ね返る/这个皮球弹得高― 石油の高値がコストに跳ね返る/石油的高价反过来影响了成本7. 振り返る(ふりかえる) ― 回头看,回顾(自五)― なごり惜しそうに振り返る/恋恋不舍地回头看― わが身を振り返る/回顾自己走过的历程8. 見返る (みかえる) ― 回顾,回头看(自五)9. 噎せ返る(むせかえる) ― 噎,呛,喘不过气,抽泣(自五)― 強い酒にむせ返る/让烈酒呛住― 街はむせ返るような雑踏ぶりだ/街上拥挤得透不过气来10. 沸き返る(わきかえる) ― 沸腾,滚开,激动,兴奋(自五)― 胸のうちが沸き返る/心潮澎湃― やかんの湯が沸き返る/水壶里的水翻滚6.帰かえる—回来,回归,回去。
(自五)—アメリカへ渡わたったきり帰かえって来こなかった。
/去了美国之后就没有再回来。
复合词延展1. 行き帰る(ゆきかえる)― 往返(自五)2. 逃げ帰る(にげかえる)― 逃回来(自五)― ほうほうの体でにげかえる。
/仓皇失措的逃走。
3. 持ち帰る(もちかえる)― 带回,拿回(自五)― この本は日本から持ち帰ったものです/这本书是从日本带回来的4. 連れ帰る(つれかえる)― 带回来,领回来(自五)― 子どもを連れ帰る/把孩子领回来7.限かぎる— 限于,限定,限制,仅限。
(自他五)语法-に限る有,仅限于和最好,再好不过的用法。
—これに限る。
这个最好。
—入場者にゅうじょうしゃは女性じょせいに限かぎります。
/仅限女性观众入场。
复合词延展見限(みかぎ)る ― 断念,放弃 ,遗弃(他五)― 彼は結局あの女に見限られるだろう/他终究会被那个女人甩掉吧.8.切きる(斬る、伐る、斬る、截る)— 切,截,裁,剪,砍,锯,断绝 —包丁ほうちょうで指先ゆびさきを切きった。
/菜刀把手指划开了。
—親子の縁を切る・伐る・斬る・截る/断绝父子关系 。
复合词延展○1言い切る(いいきる) ― 说完,断言,断定。
一口咬定(他五) ― まだ言い切らないうちに時間になった/话没说完就到时间了.― 正しいと,彼は言い切った/他一口咬定说是正确的.○2使い切る(つかいきる) ― 用完,用尽,花光。
(他五)― 使い切れないほど金を持っている。
/拥有花不尽的钱。
○3思い切る(おもいきる) ― 断念,死心,想开(他五) ― 彼女への思慕の念を思い切る/断了对她的爱慕之念.○4食い切る(くいきる) ― 吃完,吃净,咬断(他五) ― こんなにたくさんの料理はとても食いきれない/这么多的菜怎么也吃不了。
― 犬が荒なわを食い切って逃げた/狗咬断粗草绳逃跑了.○5買い切る(かいきる) ― 全部买下,包购,全部包下,包租。
(他五) ― 品物を買い切る/把东西〔货物〕全部买下.― ホテルの部屋を買い切る/把旅馆的房间全部包下.○6焼き切る(やききる) ― 烧断,烧光,烧完。
(他五)― ライターで糸を焼き切る /用打火机把线烧断。
○7掻き切る(かききる) ― 割断(他五) ― 腹十文字にかき切って相果てた/肚子上拉个十字自杀了.○8打ち切る(うちきる) ― 停止,截至,结束,终止,下完(棋)(他五) ― 放送を打ち切る/停止广播.― 1局を1日で打ち切る/一天下完一局.⇒きる(切る)○9区切る(くぎる) ― 划分,隔开,加句,分成段落(他五) ― 文章を区切って読む/把文章分成段读― 線で区切られたふたつの部分/用线分开的两个部分.9.覆くつがえる— 翻转,垮台,倒塌,覆灭,被推翻。
(自五)―政権が覆る。
/政权被推翻。
―いったん覆った土台は元に戻らない/基础一旦垮了,就再也不能复原. —道みちの曲まがり角かどでドラックt r a c k が覆くつがえった。
/卡车在道路拐角翻车了。
10.蹴ける— 踢,冲破,拒绝,驳回(他五)― 賃上げの要求を蹴る /拒绝提高工资的要求.― ゆっくり水を蹴って泳ぐ /轻轻地拨开水游泳.— この馬うまは人ひとを蹴ける癖くせがある。
/这匹马有踢人的坏毛病。
11.遮さえぎる— 遮,遮挡,遮蔽,阻挡,遮拦(他五)― ビルに視界をさえぎられる/一座大楼遮住了我们的视线.― 発言を遮る/打断〔阻止〕发言.— カーテンc u r t a i n で光ひかりを遮さえぎる。
/用窗帘挡住光线。
12.茂しげる(繁しげる) — (草木)繁茂(自五)―草が生い茂る/杂草丛生.—庭にわの木きが青々あおあおとよく茂しげっています。
/院子里的树郁郁葱葱十分茂盛。
复合词延展生い茂る(おいしげる) ― 繁茂,茂盛,丛生。
(自五)― 手入れをしないので庭に雑草が生い茂った /因为不拾掇,庭园中杂草丛生了.13.湿しめる— 湿,超市,发潮,没有活力,没有生机,阴郁,忧郁(自五) ― 湿らないようにする/防潮.―人数は多いが、なんとなく湿った雰囲気が漂っている。
/人数很多,但总有一种不畅快的气氛。
―気分が湿る /心情犹豫— 夜よるの湿しめった空気くうきは体からだに毒どくだ。
/夜晚的潮湿空气身体有害。
14.知しる—知道,知晓,得知,懂得,理解,认识(他五)―わたしを真に知ってくれているのは君だけだ/只有你真正理解我. ―知った顔に会う/遇到熟人.—彼かれは自分じぶんの弱点じゃくてんを知しらない。
/他不知道自己的弱点。
复合词延展1思い知る(おもいしる)― 体会到,明白,知道,感觉到,认识到。
(他五) ― 自分の無力を思い知る/痛感自己的无能.― その困難さを思い知ることができる/那种困难情形可想而知.2聞き知る(ききしる) ― 闻知(他五)3見知る(みしる) ― 认识,见过,熟识(他五)― どうかお見知りおきください/请你认识一下(今后请多关照).15.滑すべる— 滑,滑行,滑动,不及格,考不上,失言,说漏嘴。
(自五) ―試験にすべった/没考及格―うっかり口がすべってそう言ってしまった/不留神一走嘴就那么说了 —手てが滑すべって花瓶かびんを床ゆかに落おとした。
/手一滑把花瓶摔在了地上。
16.散ちる— 落,凋谢,散,分散,飞溅,消散,消,止痛,涣散,散漫(自五) ― 気が散る/精神涣散;精神不集中;心不专.― 痛みが散る/止痛.― 火花が散る/火花四溅—桜さくらの花はなが散ちってしまった。
/樱花已经谢了。
复合词延展1逃げ散る(にげちる) ― 逃散,四散奔逃 (自五)2飛び散る(とびちる) ― 飞散,飘落,四散(自五)― 鉄砲の音におどろいて鴨が飛び散る/野鸭听到枪响而飞散.― 落花が風に飛び散る/落花随风飘落3砕け散る (くだけちる)― 粉碎散落 (自五)― 大波(おおなみ)が岩(いわ)にぶつかって砕け散った。
巨浪冲击岩石,激起浪花四溅。
17.照てる(輝てる)— 照,照耀。
晴天(自五)―照る日も降る日も欠かさずやってくる/无论晴天雨天都来,从不缺席. —降ふっても照てっても明日あすは出でける。
/下雨还是晴天明天都要出门。
复合词延展1火照る(ほてる)― 感觉发烧,发热(自五)― 酒を飲んだので顔が火照る/因为喝了酒,脸上发烧.18.握にぎる— 握,掌握,抓住(他五)― 政権を握る /掌握政权― なわを握る /抓绳子—何なにか私わたしたちの秘密ひみつを握にぎっているようだ。
/他似乎掌握了我们的秘密。
19.練ねる(煉る)— 推敲,斟酌,锻炼,修养,揉合,搅拌,熬炼(他五) 列队游行(自五)― あんを練る/熬豆馅儿.― 腕を練る/锻炼本领—書かいた文章ぶんしょうは何回なんかいも繰くり返かえし練ねらなければならない。
/写好文章必须反复推敲多次。
―宣伝カーで町を練る/乘宣传汽车在街上游行.20.罵ののしる— 骂,谩骂,丑诋(他五)大声吵闹(自五)—彼かれは运転手うんてんてを酷ひどく罵ののしった。
/他把驾驶员臭骂了一顿。
―彼女は彼らをうそつきだとののしった/她骂他们是骗子21.入はいる— 进入,在…内,含有,装入,容纳,得手,加入,出现,为感官所感知。
(自五)—六歳ろくさいの時とき、学校がっこうに入はいった。
/六岁时,进了学校。
―五万人入る会場。
/容纳五万人的会场。
―耳に入る。
/听到;入耳。
22.走はしる— 跑,奔流,逃跑,走向,贯穿,偏向,行驶,奔驰。
(自五) —駅えきまで走はしって5分ぷんです。
/跑去车站要5分钟。
―水の走る音が聞こえる/可以听到水的奔流声.―犯人は東京から大阪へ走った/罪犯从东京逃往大阪D―急行列車は15分でその距離を走った/快车用十五分钟跑完了这段距离23.減へる— 减少,磨损,饿(自五)—農業人口のうぎょうじんこうが目立めだって減へっている。