助词 「が」 的用法
5.接在小句与小句之间,用于转折、铺垫。 例: 私は カラオケが 好きですが、 下手です。 (转折) 明日は 休みなんですが、 何を しますか。 (铺垫)
6.提示 “だれ” “なに” “どこ” 等疑问词主语。 例: だれが いますか。 どこが 痛いですか。 何が 好きですか。
助词 「が」 的用法
1.表示主语。 例: この方が 田中さんです。 ここが 教室です。 2.在存在句中表示存在的对象。 例: かばんの中に 電子辞書が あります。 図書館に たくさんの学生が います。
3、在表示能力、需求、好恶等句子中,主语用 「は」, 能力、 需求、好恶的对象用「が」 表示。
例:
李さんは 英語が 上手です。(能力)
私は パソコンが 欲しいです。(需求)
王さんは 日本語が 好きです。(好恶)
★ 当定语是一个句子的时候,其主语只能用「が」,而不能 用「は」。(亦可以理解为小主语) 例: ここは 私が勉強している 大学です。
4.自然现象 描述一个自然现象时,一般情况下,其主பைடு நூலகம்用 「が」 表示。 例: 雨が 降ります。 花が 咲きます。 (下雨了。) (花开了。)