当前位置:文档之家› 中国口语用日语这样说

中国口语用日语这样说

中国口语用日语这样说1、なるようになるさ(船到桥头自然直)Aこれからどうする?今后怎么办?Bなるようになるさ…随它去吧,船到桥头自然直2、望むところだ(正如我所愿,求之不得)A 俺と戦うつもりか?打算跟我打吗?B はは、望むところだ!哈哈,求之不得!3、我上辈子欠你的前世(ぜんせ)の借り(かり)A.なんてこんなに良くしてくれるの为什么对我这么好? B.前世の借りかな我上辈子欠你的!4、天涯何处无芳草いい女はほかにもいるAあーあ!唉!B振られたの?ま、いい女はほかにもたくさんいるよ被甩了?嗯,天涯何处无芳草呀!5、人生不如意事十之八九人生っていいことばかりじゃない昨日は財布を落としちゃって、今日車にぶつかられた、ふう、人生っていいことばかりじゃないね!昨天钱包掉了,今天被车撞了,唉,人生不如意事十之八九啊!6、我请客おごるよ!A おごるよ!我请客!B えー?雪が降るよ!咦,好稀奇喔!注:我请客也可说:私のおごり雪が降るよ:表少见的事7、自腹を切る(じばらをきる)自掏腰包先生が自腹を切って、学生用の本をかう.老师自己掏腰包,给学生买书.8、心有灵犀一点通テレパシーA.え?何で分かったの?咦?你怎么知道的?B.テレパシー心有灵犀一点通注:テレパシー:telepathy 心灵感觉9、以牙还牙,以眼还眼目は目で、歯は歯で10、你这个大嘴巴! このおしゃべり!昨日二人でホテルから出てきたの、見ちゃったよ昨天我看到你们两个人从旅馆出来! 黙れ!(だまれ)このおしゃべり!闭嘴,你这个大嘴巴!11、豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ找块豆腐撞死算啦! こんなこと分からないの、おまえ、豆腐の角に頭ぶつけて死ね这都不懂,你,找块豆腐撞死算啦!12、你讨打啊! 殴られたいか今日は、可愛いね你今天,很可爱嘛! 殴られたいか!你讨打呀!13、一切都是天意! 天の神様の言う通りA.あー、だめだー!B、天の神様の言うとおり!14、様見ろ活该!ざま見ろ!罰があたったんだよ!活该! 报应呀! 注:様:(带轻蔑语气) 丑态,窘态15、来るまで待ってるよ!不见不散!A.明日3時だからね!来るまで待ってるよ!明天3点吧!不见不散喔!16、A 食べること以外にできることあるの?除了吃,你还会干啥?B うーん、寝ることかな嗯,睡觉呀17、A あいつのどこが俺より良いって言うの?他那点比我好?B おまえ変れてるねーあいつのどこが俺より良いって言うの?痘痕も靨?你真是与众不同喔-他那点比我好?情人眼里出西施?痘痕(あばた):麻子靨〔えくぼ):酒窝18、又不会死!死ぬわけじゃなしA.何故しないよ?死ぬわけじゃなし変れてる19、触ったって減るわけじゃなし摸一下又不会少块肉!A.良いじゃない、触ったって減るわけじゃなし没关系,摸一下又不会少块肉!B.減る!会的!20、Webページ閲覧してるとこ正在浏览网页注:とこ:「ところ」的口语简法「-ている+ところ」表示正在...21、女人真麻烦女は面倒だな!あと30分、ちょっと化粧するだけだから再过30分钟,要化一下妆女はめんどうだな!女人真麻烦!22、英雄所见略同偉い人の考え方は似るもんだへー、あの人もそう言ったんだ咦,他也这样说?偉い人の考え方は似るもんだ英雄所见略同注:もん:「もの」动词连用形+ものだ表某行为必然结果。

意思是“应当,应该”23、でたらめを(言う)!胡说!お前が電話なんかするから、財布忘れたじゃないか?不是因为你打电话把钱包忘了吗?でたらめを!胡说!24、取り消しなさい!(取り消せ)把说的话收回去!A.どれだけ懐(ふところ)に入ったか知らないけど我才不知道你的口装里放了多少钱B。

何だよ、取り消せよ!说什么呢,把话给我收回去!注:懐(ふところ):腰包25、半斤八两五分五分(ごぶごぶ)A.どっちがいいと思う?B.え、五分五分A:どっちがいいと思う?B:どっちもどっちだね26、そのうち分かるよ到时就知道了!A.こんなのでほんとに大丈夫?这样真的没关系吗?B.そのうち分かるよ到时就知道了27、ぜんぜん眼中(がんちゅう)にないんだから根本不把我放在眼里A、ぜんぜん眼中にないんだからB、だからアピールするんじゃない!所以你才要引人注意吧!注:アピール(appeal):アピールするappeal 《to》;make an appeal (to the refere e).28、こんな所で会うとはね没想到在这会碰到你!A、こんな所で会うとはね!何に来たのとはね:~とは思わなかったね29、ちょっとはこっちの身になって考えてよ!你也为我想想好不好!そんなお気楽なことばっかり言ってないで、ちょっとはこっちの身になって考えてよ!别说得那么轻松,你也为我想想好不好! 注:気楽:(形动)轻松こっちの身になる:站在我的立场30、何をキャーキャー言ってるの?你鬼叫个什么呀?A、明日結婚式に参加するの、ブーケ拾っちゃったらどうしよー、そこでかっこいい人に声かけられちゃったりしちゃってー!明天要去参加婚礼,接到花束怎么办-,还会被那里的帅哥搭讪!B、何をキャーキャー言ってるの!今は授業中ですよ鬼叫什么呀?正在上课呢!31、我不是本地人! よそ者ですA,あのー、一番近い駅ってどこがありますか?B,すみません、よそ者なんで32、我们刚说到哪了?どこまで話したっけ?A.あれ、どこまで話したっけ?B.日曜日の集合時間注:っけ:终助词,忆起过去,询问不确定的事或忘记对方说过的事再次询问时33、话别说的太满! 決め付けないほうがいいよ!A.絶対行ける!任せてよ!没问题! 包在我身上!B,決め付けないほうが良いよ!34、有生于无ないよりマシ!A.こんなのしかないよ!B.ないよりマシ!35、别害羞嘛!照れてないで!A,ほら、照れてないで、いいなよ!36、決めつけるのは早すぎるよ!话别说得太早!A,絶対失敗するよ!一定会失败的!B,決めつけるのは早すぎるよ!话别说得太早!37、みみっちい!小气巴拉!A.割り勘はいいけど、課長十円のお釣りまでしっかり回収してったぞ分开付帐也行呀,但科长连10元的找头也拿去了B.みみっちい!小气巴拉!38、一分钱,一分货!安かろう悪かろうA.クーラーまた壊れちゃったなB.安かろう悪かろう!39、ちょっと詰めて!坐过去一点!A,ちょっとつめて!ここ座るから40、俺<わたし>が何したっての、我招谁惹谁啦A讨厌,滚开, 邪魔だよ、どけ!B我招谁惹谁啦俺が何したっての。

货比三家不吃亏比べて損なしA就在这里买了吧!ここでかっちゃおうかB货比三家不吃亏.再去别别家看看吧!比べて損なし、よそも見てみよう!41、良いことは一回しか言わないの好话不说二遍!A、よく見ると可愛いわB.え、何?A、いいことは一回しか言わないの42、水臭いよ!A。

迷惑かけると思って怕给你们添麻烦B.水臭いよ!别这么见外嘛!43、门儿都没有!あきらめなさい!(見込みなし!)A.お願いしますよ!B.あきらめなさい!注:見込み:希望,可能性44、しみったれ!小气!A.おごるよ!百円までで選んでね!我请客,只能选100元以内的!B.しみったれ!小气!選ぶ:えらぶ45、不知者无罪!知らなかったんだから罪はないA,やってくれたな、Bまー、しらなかったんだから罪はない看你做的好事,算了,不知者不罪!46、そっくりだねー你们长得好像哦A・そっくりだねー你们长得好像哦B.やめてよ!没闹了!47、嘘も方便善意的謊言48、你再说,我就揍你!黙らないとぶっとばすよ!A.その上彼女あれからまた別の男と会ってたんだよ!而且她在那以后又和别的男人交往!B.黙らないとぶっ飛ばすぞ!再说,我就揍你!「注」:ぶっ飛ばす:打,揍49、关于朱德庸漫画中的涩女郎的故事,男人婆去上街,结果走过几个商店:第一家写着七折,男人婆不屑地:骗人;第二家八折,“骗人”;第三家九折,“骗人”,第四家不打折,“坑人”。

翻译为日语:三割ーうそ、二割ーうそ、一割ーうそ、最後の「割りなし」“くそ”50、幼稚園児じゃあるまいし!そのぐらい分かるよ。

幼稚園児じゃあるまいし!知道的啦。

又不是三岁小孩子!まい:是意志助动词,表否定。

し:是接续助词,表示原因!「じゃあるまいし」は一級の文型があります、意味は「又不是......」です51、凑个热闹: となりのしばふ(隣の芝生)52、外国的月亮比中国的圆; 隣家の花は自家のより美しい:-)53、兵不厌诈兵法はいつわりをいとわず54、癩蛤蟆想吃天鵝肉貧乏花好き55、此處不留爺,自有留爺處捨てる神あれば、助ける神あり56、不管成不成,姑且試試当たって砕けよ57、留得青山在,不怕沒柴燒命あっての物種58、鏡見たことないのかね?也不掂掂自己的重量A格好つけて、鏡見たことないのかね。

格好をつける:耍酷59、できちゃった婚奉子成婚A.わぁ、結婚するんだぁ。

あれ?来月赤ちゃん生まれるって?啊,结婚了。

什么?说是下个月要生孩子了?B.できちゃった婚奉子成婚60、味方同士で殺しあう自相残杀a.また喧嘩してるよ又吵架了喔b。

味方同士で殺しあっても敵が喜ぶだけなのに自相残杀只会让敌人高兴61、金を見ると気が変わるA.交通費出るの。

じゃ、行こうかな。

要给车马费喔,去吧B.金を見ると気が変わるんだな真是见钱眼开呀62、うわさをすれば影がさすA.噂をすればかげがさす说曹操,曹操到B.どうせろくでもない話でしょ反正是闲话63、害虫社会败类A。

今度はバイク盗んだんだって这次听说自行车被盗了B.害虫だよ、あいつは社会败类,那个家伙64、你也好不到哪儿去:目くそが鼻くそを笑うってか。

A:あいつ五つも単位落としたんだってさ!A:听说他五个学分不及格B:目くそが鼻くそを笑うってか。

B:你也好不到哪儿去65、多一事不如少一事余計なことはしないほうがいい。

A : どうしてああいう態度かなあ。

怎么会是那种态度呢?B : 余計なことはしないほうがいいんでしょ。

他们这是多一事不如少一事吧。

66、自作自受:自業自得(じごうじとく)A:今日は徹夜(てつや)だな。

今天要熬夜了。

B:自業自得。

前もってやっとけば良かったのに。

自作自受。

你可以事先做好嘛。

67、你给我记住!:おぼえとけ!A:みんなにいうなんて!ふん、おぼえとけ!你竟然好告诉大家!哼!你给我记住!68、喧嘩する。

A:ほら、君、このやつ、何をする。

唉,你这小子想干什么?B:このやろう、またきたか。

这家伙,又来了。

A:なんで、今日また拳骨食うか。

怎么?今天还想吃拳头吗?B:このしょうべんたれ、こい、やるか。

你这混帐,过来!想打架?A:きみは、ただ大口だけさ。

やってみようか。

你小子尽说大话,真想来吗?B:おれ、こうさんするや。

我,我投降了。

相关主题