常用叠词
+だ・に怒る/なる +する/怒る +する +する +言う/怒る
10 ぷんぷん 11 いらいら 12 ぴりぴり 13 がみがみ 14 ぺらぺら
+話す/言う/しゃべる・な/だ よく話す、途切れない、なめらか(上手) 女の人のおしゃべり、特に内容のない話
15 ぺちゃくちゃ +話す/しゃべる
No.
詞
遣い +話す/言う/する +話す/言う +話す +食べる +食べる/する +食べる +食べる +飲む +飲む +飲む +飲む
解釈 大きい声で、一語一語よくわかるように話す「はっきり」 聞きにくい話し方「口の中に何か入っているような」 小さい声で話す、秘密の話(ひそひそ話) 元気にたくさん食べる様子「口を開けたり閉じたりする音」 とてもお腹が空いている、行儀が悪い「動物」 口の中にたくさん入れて、口を動かす(噛む)様子「リス、草食動物」 お腹が空いていて、たくさん食べる(健康的で元気な食べ方)「スポーツ マン」 喉を鳴らして飲んでいる様子、水が喉を通る音「おいしそう」 水などを大量に飲む様子(口を開けてカバのように飲む) 酒などを少しずつ飲む様子 酒を水のように飲む様子「酒が喉を通る音」 あっちこっち周りを見る(落ち着かない、珍しい) 一点を強く見る(目を動かさないで見る) 上から下まで調べるように見る「嫌な感じ、失礼」 目だけ動かして一瞬見る 赤ちゃんの歩き方 周りを気にしないで、速く歩く様子 元気なく歩く様子「さびしそう」 太った大きい人/動物が歩く様子(力士・クマ・象) 目的がない(ような)歩き方、一つの場所を行ったり来たりする 素早く行動する様子「風」 元気に、無駄がなく動く様子「鋭い」 たくさん、力強く進める様子「ブルドーザー」 早くできるのに長い時間かけている様子、やる気がない 浅い眠り、寝るつもりがないのに寝てしまう様子「電車の中、授業中」 よく寝ている様子、深い眠り(呼んでも起きないほど) 赤ちゃんが気持ちよさそうによく寝ている様子 寝息をたてて寝ている様子、寝ている音 いびきの音「うるさい」 ドアなどを軽くノックする(木、肩) ドアや壁を手で強く叩く(木、ドア、太鼓) 手などで軽く叩く(洋服、布団、子供のお尻) 手などで強く叩く(机など) 金属の物を叩く(バケツ、鉄のドアなど) こまのように回る(軽く) 周りをまわる、くるくるより重い(メリーゴーランド) 小さくて丸い物が転がる(小さいボール、豆) 重い物が転がる様子、たくさんある様子(大きいゴミ、石、いも)
31 よちよち 32 すたすた 33 とぼとぼ 34 のしのし 35 うろうろ
36 さっさ(と) +~する 37 きびきび 38 ばりばり 39 だらだら 40 うとうと 41 ぐっすり 42 すやすや 43 ぐうぐう 44 があがあ 45 とんとん 46 どんどん 47 ぱんぱん 48 ばんばん 49 がんがん 50 くるくる 51 ぐるぐる 52 ころころ 53 ごろごろ +~する/する +仕事をする +~する/する +する +寝る +寝る +寝る +寝る +叩く +叩く +叩く +叩く +叩く +回る/~する +回る/~する +転がる/~する +転がる/~する
1 2 3 4 5 6 7 8 9
いつもにこにこ、ひとりでにやにや、かくれてくすくす、下品にげらげら。 妹えんえん、兄さんおいおい、姉さんしくしく、弟めそめそ。 父はかんかん、母はがみがみ、姉さんぷんぷん、わたしはいらいら、妹はぴりぴり。 日本語ぺらぺら、おしゃべりぺちゃくちゃ、はっきりはきはき、言い訳もごもご、秘密ひそひそ。 何でもぱくぱく、とにかくがつがつ、どんどんもりもり、黙ってもぐもぐ。 ミルクごくごく、バケツでがぶがぶ、あつかんちびちび、バーボンぐびぐび。 きょろきょろ探す、じっと見つめる、じろじろ見る、さらりと横目。 ドアをとんとん、もっとどんどん、布団をぱんぱん、バケツをがんがん。 こまはくるくる、風車はぐるぐる、小石はころころ、岩がごろごろ。
No. 1 2 3 4 5 6 7 8 9
詞 にこにこ にやにや くすくす げらげら えんえん おいおい しくしく めそめそ かんかん +笑う/する +笑う/する +笑う +笑う +泣く +泣く +泣く +泣く/する
遣い
解釈 微笑む様子(楽しい、うれしい、幸せ) いやらしい、気持ちが悪い笑い方(悪いことを考える、思い出す) 聞こえないように、小さく笑う、隠れて笑う(会議中、授業中) 声を出して大きく笑う(漫画を読む時) (えーんえーん)泣き声(子供、迷子) 泣き声、声を出して泣く(大人、子供) 静かに泣く、すすり泣く様子(若い女性、子供) 気が弱い泣き方(泣き虫) 頭に血が上り、真っ赤になって怒る様子「赤い火、鉄」 一人で怒っている(口をきかない)「蒸気」 思い通りにいかないので、怒りっぽくなった様子(待つ・失敗) 緊張して、ヒステリックな様子「電気」 うるさく叱る様子(母親・会社の上司)
16 はきはき 17 もごもご 18 ひそひそ 19 ぱくぱく 20 がつがつ 21 もぐもぐ 22 もりもり 23 ごくごく 24 がぶがぶ 25 ちびちび 26 ぐびぐび
27 きょろきょろ +する/見る 28 じっ(と) 29 じろじろ 30 +見る +見る
ちらり(と)/ +見る ちらっと +歩 +歩く +歩く/する
10 病気でふらふら、さんぽでぶらぶら、波はゆらゆら、地震はぐらぐら。 11 ゆっくりだんだん、はやくどんどん、ぐんぐん伸びる、じわじわ進む、くるくる変わる。 12 のこぎりぎざぎざ、山道でこぼこ、とげがとげとげ、雑巾ぼろぼろ。 13 氷はつるつる、肌はすべすべ、砂はざらざら、蜜柑ぶつぶつ、乾い手かさかさ。 14 しっかり仕事、ひとりでぼんやり、慌ててうっかり、ゆっくりのんびり。 15 咳はこんこん、くしゃみハクション、熱はぞくぞく、喉ががらがら、おなかごろごろ。 16 傷はずきずき、頭がんがん、針がちくちく、きりがきりきり、火傷ひりひり。 17 紙がくしゃくしゃ、中がごちゃごちゃ、髪の毛ぼさぼさ、服がよれよれ、全部めちゃめちゃ。 18 蝶々がひらひら、風船ふわふわ、身軽にひょいひょい、薄くてぺらぺら。 19 電気がぴかぴか、星がきらきら、絹はつやつや、粉雪さらさら。 20 石をかちかち、爪でかりかり、うすでごりごり、のりでごわごわ。 21 車がびゅんびゅん、魚がすいすい、人がずんずん、仕事をばーっと。 22 どっしり立派、ずっしり重い、どっさりたくさん、たっぷりうれしい、ぎっしりいっぱい。 23 亀はのろのろ、子供はぐずぐず、下手でもたもた、長くてながなが。 24 シャツがだぶだぶ、ズボンはぶかぶか、スカートずるずる、きつくてきつきつ、短いつんつるてん。