当前位置:文档之家› 新世纪日语教程第十课课件

新世纪日语教程第十课课件


ほしい
接续:体言は体言がほしい(です) 接续:体言は体言がほしい(です) がほしい 意义: ほしい」是表示感情的形容词 表示说话 说话人 意义:「ほしい」是表示感情的形容词,表示说话人渴望 得到某物。 译为: 想要~”。 得到某物。可译为:“想要 。例: 別荘がほしい(です)。(我想要别 )。(我想要 1、私は別荘がほしい(です)。(我想要别墅) 自由な時間がほしい(です)。(我想要自由的时间 )。(我想要自由的时间) 2、私は自由な時間がほしい(です)。(我想要自由的时间) 谓语为「ほしい(です)」的形式,只表示第一人称的愿望。 )」的形式 ★谓语为「ほしい(です)」的形式,只表示第一人称的愿望。 がほしい(です)。( )。(○ 1、私は車がほしい(です)。(○) あなたが車がほしい(です)。( )。(× 2、あなたが車がほしい(です)。(×) 田中さんが がほしい(です)。( さんが車 )。(× 3、田中さんが車がほしい(です)。(×)
补充
★ 「ほしい」的活用与形容词的活用相同。 ★体言は体言がほしい(です)か は 疑问句,用于询问第二人称的愿望。例: 1、誕生日に何がほしいですか。(过生日的时候,你想 要什么?) 2、お金がほしいですか。(你想要钱吗?) ★当叙述第三人称希望获得某物的愿望时,用「ほしが 当叙述第三人称希望获得某物的愿望时, 当叙述第三人称希望获得某物的愿望时 」。例 る」。例: 太郎は しい車をほしがっています。(太郎想新车 。(太郎想新 1、太郎は新しい車をほしがっています。(太郎想新车)
★「たい」和「ほしい」的区别 「たい」 ほしい」的区别 相同点:两者都表示人内心的愿望的期求。 相同点:两者都表示人内心的愿望的期求。 不同点:如愿望的对象是具体的物品时 不同点:如愿望的对象是具体的物品时,用「ほし 如果愿望的对象是某种 即想做什么时 么时, い」,如果愿望的对象是某种行为,即想做什么时, たい」。 用「たい」。 ので」 接续助词「ので」 用言连体形+ので 接续:用言连体形 ので 表示句子的前项是后项的原因、理由。 意义:表示句子的前项是后项的原因、理由。例: ここは静かなので よく勉強できます。( ので、 勉強できます。(这 1、ここは静かなので、よく勉強できます。(这里很安 所以能安心学习 静,所以能安心学习) 宿題がたくさんあるので、どこへもいけません。( がたくさんあるので 。(作 2、宿題がたくさんあるので、どこへもいけません。(作 太多,所以哪里都不能去) 业太多,所以哪里都不能去)
句型
~(场所)へ ( 动作性名词 动词连用形 に 行く 来る
这是表示为了某种目的做移动性动作的句型。助词“へ” 这是表示为了某种目的做移动性动作的句型。助词“ 接在名词后面,表示移动的方向、场所。助词“ 接在名词后面,表示移动的方向、场所。助词“に”接在 动词连用形后面表示移动的目的。 某地做某事” 动词连用形后面表示移动的目的。“去/来/某地做某事”。 来 某地做某事 例: ①来週日本へ旅行に行きます。 来週日本へ旅行に きます。 映画館へ しい映画 映画を きます。 ②映画館へ新しい映画を見に行きます。 図書館へ ました。 ③図書館へ本を借りに来ました。 中国へ中国語の勉強に ました。 ④中国へ中国語の勉強に来ました。
补充
★「~たいですか」可用于询问第二人称的愿望。例: 「~たいですか」可用于询问第二人称的愿望。 たいですか 询问第二人称的愿望 将来、あなたは何になりたいですか。(将来你想成 たいですか。( 1、将来、あなたは何になりたいですか。(将来你想成 么样的人 的人?) 为什么样的人?) あなたはジュースを飲 たいですか。( 。(你想喝果汁 2、あなたはジュースを飲みたいですか。(你想喝果汁 吗?) ★当叙述第三人称的愿望时,用「 ~たがる」。例: 当叙述第三人称的愿望时, たがる」。例 」。 はケーキを食べたがる。(他想吃蛋糕) 。(他想吃蛋糕 1、彼はケーキを食べたがる。(他想吃蛋糕) 田中さんは映画を たがる。 田中想看电 さんは映画 2、田中さんは映画を見たがる。(田中想看电影)
ほしい」 ほしかった」 「 ほしい」的过去时「ほしかった」不受人 称的约 称的约束。如: さんはコートがほしかった(です)。 はコートがほしかった 王さんはコートがほしかった(です)。 わたしもほしかったですが ですが、 わたしもほしかったですが、…。 あなたもほしかったですか ですか。 あなたもほしかったですか。
第10課 友人との一日
重点:
敬体助动 ます」 敬体助动词「ます」 愿望助动词 たい」 动词「 愿望助动词「たい」 接续助词「ので」 接续助词「ので」 ほしい」 「ほしい」
难点
敬体助动词「ます」、愿望助动词「た 」、愿望助动词「 敬体助动 ます」、愿望助动词 ほしい」 い」 、 「ほしい」
方法:讲解、 方法:讲解、练习 目课的学习, 熟记课文的重点句型。 法,熟记课文的重点句型。
愿望助动词「~たい」
接续:动词连用形 接续:动词连用形+たい 意义:用于表达说话人的希望 愿望。可译为: 说话人的希望、 意义:用于表达说话人的希望、愿望。可译为: “想~”例: ” 世界旅行をしたいです。(我想周游世界 です。(我想周游世界) 1、私は世界旅行をしたいです。(我想周游世界) 博士になりたいです 我想成为博士) です。 2、私は博士になりたいです。(我想成为博士) たいです」 谓语时只能用于第一人称。 只能用于第一人称 ★ 「~たいです」作谓语时只能用于第一人称。例: たいです はケーキを食べたいです。(○ です。( 1、私はケーキを食べたいです。(○) あなたはケーキを食べたいです。(× です。( 2、あなたはケーキを食べたいです。(×) はケーキを食べたいです。(× です。( 3、彼はケーキを食べたいです。(×) 表格。 ★「たい」的活用与形容词的活用相同。见P103表格。 たい」的活用与形容词的活用相同。
相关主题