当前位置:文档之家› 日语中的尊敬语

日语中的尊敬语

一.敬语的分类
素材敬语:对话题素材中的人物表示敬意。

对者敬语:对“听话者”表示敬意
(1)丁寧語(对者敬语)
使用礼貌的语言,表达对听话人的敬意。

也是我们平时最经常见到的敬语形式。

基本形式:「です、ます」
例:私は中国人です。

(丁寧語)
私は中国人だ。

彼は昼ごはんを食べています。

(丁寧語)
彼は昼ごはんを食べている。

注意:在听话人是比较亲近的人,比如家人时,不会使用。

(2)尊敬語(素材敬语)
用于表达对话题中人物的尊敬。

一共有三种用法:动词,名字,形容词
第一种使用方法:
通过变形,把对方所做动作的动词变成敬语形式,表现对方的动作的伟大~
A.おーVますーになる
(例:教えるー>お教えになる、帰る>>お帰りになる)
先生が教える>>先生がお教えになる
社長はもう帰った?>>社長はもうお帰りになった?
以上为尊敬语的基本用法,但是考虑到现实中的情况,一个句子也可能同时包含尊敬语和丁宁语。

以第二个句子为例:
社長はもうお帰りになりましたか?
此时,这个句子同时包含尊敬语和丁宁语~
对比:
a.先生はもうお帰りになった?
b.先生はもうお帰りになりましたか?
c.(田中に対して)田中さんはもうお昼を召し上がりましたか?
1.先生は黒板に「静かに」とお書きになりました(書いた)
2.ケリー会長はあしたアメリカへお帰りになります(帰る)
3.スリーエー社の社長は2時にお着きになります(着く)
5.金先生はソウルでお生まれになりました(生まれた)
B.特別な形
1.社長はよくこの写真をご覧になります。

(見る)
2.今、社長は部屋にいらっしゃいます。

(いる)
注意:有“特別な形”的动词,一般就不会使用おーVますーになる的形式例:見る>>お見になる(X)
例外:飲む>>お飲みになる(O)
同时,三类动词也通通不能用おーVますーになる的形式
C.尊敬语第三种变形形式(れる、られる、される、こられる)
一类动词:Vないーれる(例:待つ>>待たれる)
二类动词:Vないーられる(例:教える>>教えられる)
三类动词:する>>される来る>>こられる
注:与a.おーVますーになる以及b.特別な形相比,此类变形的尊敬程度并不高。

练习
第二种使用方法:
通过名词的变形,表示“话题中人物”的伟大,来传达对“话题中人物”敬意~
(1)その名詞で表される人物を高めるもの
こちら、こちら、あちら、どちら、どなた、方(人)
ーさん、ー様、ー氏、ー方(例:先生方)等等
(2)その名詞の広い意味での所有者を高めるもの
お/ごー
「お」一般加在和语前,即日本原来就有的单词之前
「ご」一般另在汉语前,即从中国传到日本的那些单词之前
以上为一般情况,但是有例外★
带「お」的:お名前、お宅、お仕事、お部屋、お国、お手紙、★お時間、★お電話、★お留守、★お食事等等
带「ご」的:ご両親、ご住所、ご兄弟、ご家族、ご研究,等等例句:
a.お名前は何ですか?
b.お宅は何処ですか?
c.お時間をとっていただいて、ありがとうございます。

第三种使用方法:
形容词:
田中さんは今お忙しいそうです。

「お」一般加在和语前,即日本原来就有的单词之前
「ご」一般另在汉语前,即从中国传到日本的那些单词之前
以上为一般情况,但是有例外★
带「お」的:お忙しい、お暇、お寂しい、お早い、★お元気等等带「ご」的:ご多忙,ご心配、ご不満、ご満足等等
例句:
a.お暇ですか
b.ご心配なく/ご心配なさらないでください。

c.お忙しいところ、すみませんでした。

相关主题