Auemaes日语动词变形
た形
动词的「た」形表示动词的过去形式。
【原形】
「た」形的变换方式是把「て形」的「て」换成「た」把「で」换成「だ」。
書きます=>書いた
笑った
食べます=>食べた
出た
来(く)る
=>来ます=>来(き)た
する
=>します=>した
命令形
命令形是说话人对听话人下命令时使用的表达形式。
【原形】
基本形的最后一个音变成相应的「え」段上的音。
「る」+「ます」
する=>します
くる=>きます
書きます
笑います
食べます
出ます
来(く)る
=>きます
する
=>します
て形
动词的「て」用来两个以上动词的链接。
【原形】う、つ、る+て=>って
く、ぐ+て=>いて、いで
ぶ、む、ぬ+て=>んて
す+て=>して
【原形】
「る」+「て」
【原形】
する=>して
来る=>きて
書きます=>書いて
笑って
食べます=>食べて
出て
来(く)る
=>来ます=>来(き)て
する
=>します=>して
ない形
动词的「ない」用来表示动词否定形式。
【ます形】
「ます」形的「ます」去掉最后一个音变成相应的「あ」段上的音后加「ない」。
【ます形】
「ます」+「ない」
【ます形】
来ます=>来(こ)ない
します=>しない
書きます=>書かない
【原形】
「る」=>「ろ」
【原形】
来る=>こい
する=>しろ
書く=>書け
笑え
食べる=>食べろ
出ろ
くる=>こい
する=>しろ
意志形
动词的意志形是说话人当场表示自己的决心,意志的表达形式。
【原形】
基本形的最后一个音变成相应的「お」段上的长音。
【原形】「る」=>「よう」
【原形】
来る=>こよう
する=>しよう
書く=>書こう
【ない形】
くる=>こられる
する=>される
書かない=>書かれる
笑われる
食べない=>食べられる
出られる
来る=>こられる
する=>される
使役形
使役形式是表示使役主体强制或指示动作主题进行动作的语法形式。
【ない形】
「ない」=>「せる」
【ない形】
「ない」=>「させる」
【ない形】
来る=>こさせる
する=>させる
書かない=>書かせる
笑わせる
食べない=>食べさせる
出させる
来る=>こさせる
する=>させる
-+
懒惰是很奇怪的东西,它使你以为那是安逸,是休息,是福气;但实际上它所给你的是无聊,是倦怠,是消沉;它剥夺你对前途的希望,割断你和别人之间的友情,使你心胸日渐狭窄,对人生也越来越怀疑。
—罗兰
日语动词变形
词形意义
变换规则
实例
一类动词
二类动词
三类动词
一类动词
二类动词
三类动词
ます形
动词原形的礼貌形式。
基本形「う」段变回「い」段+ます
笑おう
食べる=>食べよう
出よう
来る=>こよう
する=>しよう
ば形
表示假定条件时使用「ば」形。
【原形】
基本形的最后一个音变成相应的「え」段上的音,再加「ば」
【原形】「る」=>「れば」
【原形】
来る=>くれば
する=>すれば
書く=>書けば
笑えば
食べる=>食べれば
出れば
来る=>くれば
する=>すれば
可能形
可能形式是表示能够进行某动作的形式。
基本形的最后一个音变成相应的「え」段上的音,再加「る」
「る」=>「られる」
来る=>こられる
すபைடு நூலகம்=>できる
書く=>書ける
笑える
食べる=>食べられる
出られる
来る=>こられる
する=>できる
被动形
被动形式是表示做主语的人或事物承受某种动作或影响的表达方式。
【ない形】
「ない」=>れる
【ない形】
「ない」=>「られる」
笑わない
食べます=>食べない
出ない
きまう=>こない
します=>しない
基本形
一般表示动词的原意,可以做谓语,不是礼貌语。
【ます形】
「ます」形的「ます」去掉「い段」变回「う段」。
【ます形】
「ます」+「る」
【ます形】
します=>する
来(き)ます=>来(く)る
書く
笑う
食べる
出る
きます=>来(く)る
します=>する