当前位置:文档之家› 新版中日交流标准日本语·学习攻略 第10课京都の红叶は有名です

新版中日交流标准日本语·学习攻略 第10课京都の红叶は有名です

第10課京都の紅葉は有名です◆语法(一)二类形容词二类形容词(形容动词)是以「だ」为词尾的,表示事物的性质、状态的形容词。

本课将主要学习二类形容词的语法特征及其使用。

1.二类形容词语法特征二类形容词属独立词,可单独作谓语和修饰语。

如:★京都のもみじは有名だ。

京都的红叶很有名。

★部屋をきれいに掃除しました。

把房间打扫干净了。

2.二类形容词的词尾变化二类形容词的词尾变化有未然形、连用形、终止形、连体形、假定形五种。

同一类形容词一样,它没有命令形。

二类形容词活用表词例词干未然形连用形终止形连体形假定形静かだしずか~だろ~だっ~で~に~だ~な~なら有名だゆうめい主要用法后接「う」后接「た」,中顿动词等结束句子修饰体言后接「ば」用法说明表示推量「だっ」的形式可后接「た」「たり」「たら」等助词或助动词。

「~で」的形式可后接「ない」等形式,还可表示中顿「~に」的形式可用于修饰动词可用于结束句子或后接终止形接续的助词,助动词等可修饰体言或后接连体形接续的助词,助动词等后接假定助词「ば」表示假设3.二类形容词活用形的用法小结二类形容词活用形用法表活用形主要用法例句未然形(~かろ)后接助动词「う」表示推量あの人は親切だろう。

(他很热情吧!)连用形~だっ后接助动词「た」表示过去あの人は親切だった。

(他很热情。

)~で后接补助形容词「ない」表示否定あの人は親切でない。

(他不热情。

)表述句子中顿あの人は親切で、やさしい人だ。

(他很热情,是个很和善的人。

)~に修饰动词,作连用修饰语あの人は親切に説明してくれました。

(他很热情的给我讲解。

)终止形(~だ)结束句子あの人は親切だ。

(他很热情。

)连体形(~な)修饰名词。

做连体修饰语あの人は親切な人だ。

(他是一个热情的人。

)假定形(~なら)接助词「ば」表示假定丈夫ならば買います。

(结实的话就买。

)(二)连体词「どんな」询问人或人或事物的性质时用「どんな+名词」。

相当于汉语的“什么样的”。

★横浜はどんな町ですか。

横滨是个什么样的城市?とてもにぎやかな町です。

是个非常热闹的城市。

★王さんはどんな人ですか。

小王是个什么样的人。

ハンサムでやさしい人です。

又帅又体贴的人。

疑问词「何+の+名词」可以询问内容和材料。

而「どんな」只用于询问事物自身的性质。

★王先生は何の先生ですか。

【询问内容】王老师是教什么的老师?★王先生はどんな先生ですか。

【询问性质】王老师是怎样的老师?★何の料理ですか。

【询问材料】什么菜啊?魚の料理です。

鱼。

★どんな料理ですか。

什么样的菜啊?ちょっと辛い料理です。

有点辣的菜。

➜历年真题解析真题1 __かばんがほしいですか。

「4」1.どこ2.どちら3.どれ4.どんな真题2 __えいががすきですか。

「3」1.どれ2.どこ3.どんな4.どちら真题3 「いただきます」は__ときにいいますか。

「1」1.どんな真题4 「__ところへ行きたいですか。

」「4」「うみのちかくがいいですね」1.どれ2.どこ3.どちら4.どんな解析:「どんな」是询问事物性质的疑问词,后面可直接接名词使用。

(三)どうですか「どうですか」的礼貌说法是「いかがですか」。

这是询问状态的表达方式,相当于汉语的“如何”“怎么样”。

主要有以下用法:1.用于询问对方对某状态的意见或感想。

询问过去的事情用「どうでしたか」的形式。

★この料理はどうですか。

这个才怎么样。

★水曜日はどうですか。

星期三如何呢?★旅行はどうでしたか。

旅行怎么样啊?★こちらの赤いのはいかがですか。

这边这个红色的怎么样?2.用于向对方提出建议或推荐某物。

这种用法不能使用「どうでしたか」的形式。

★お茶はどうですか。

您喝杯咖啡吧。

ありがとうございます。

谢谢。

★リンゴはもう一ついかがですか。

您再来一个苹果吧。

いいえ、けっこうです。

不用了,够了。

注意:「どうですか」是询问现在的状态,「どうでしたか」是询问过去的状态。

➜历年真题解析真题1 「にほんごは__ですか。

」「1」「とてもむずかしいです。

」1.どう2.なん3.どこ4.だれ真题2 「にほんのごはんは__ですか。

」「おいしいですよ。

」「3」1.だれ2.なん3.どう4.どの真题3 「りょこうhは__でしたか。

」「楽しかったです。

」「1」1.どう2.いつ3.なぜ4.だれ真题4 「テストは__でしたか。

」「やさしかったです。

」「3」1.なに2.どれ3.どう4.だれ解析:答句中都是表示评价的词语,疑问词应该选择询问状态或感想的表达方式。

◆句型(一)~は~です/でした☛构成方式:体言+は+二类形容词+です/でした☞主要用法及用例:此句型是二类形容词谓语句,对事物的性质、状态进行描述、说明。

二类形容词词干后接「です」,构成礼貌体,其简体为词尾「だ」的形式。

过去式分别为「でした」和「だった」。

★京都の紅葉は有名です。

京都的红叶很有名。

★この公園はにぎやかだ。

这个公园很热闹。

★昔の生活は大変だった。

过去的生活很艰难。

★今日は暇です。

今天有空。

★昨日は暇でした。

昨天有空。

(二)~は~ではありません/ではありませんでした☛构成方式:体言+は+二类形容词词干+ではありません/ではあえいませんでした☞主要用法及用例:二类形容词谓语句的敬体否定形式是二类形容词词干后接「ではありません」。

简体的否定形式是「ではない」。

在「ではありません」后接「でした」,构成二类形容词谓语句的敬体过去否定形式,其简体的过去否定形式是「ではなかった」。

另外,口语中有时把「では」说成「じゃ」。

★この通りはにぎやかではありません。

这条街不热闹。

★昨日は暇じゃありませんでした。

昨天没空。

★この歌手は有名ではない。

这个歌手没有名。

★この歌手は有名ではなかった。

这个歌手以前没有名。

➜历年真题解析真题1 おかしはあまりすき__。

「1」1.ではありません2.です3.でした4.くありません真题2 わたしはえが__ありません。

「4」1.じょうずに2.じょうずだ3.じょうずな4.じょうずでは真题3 せんたくは__ありません。

「4」1.きらいな2.きらいに3.きらいく4.きらいでは真题4 あの先生はゆうめい__。

「4」1.です2.くあります3.くありません4.ではありません真题5 あねはピアノがじょうず__。

「4」1.はなかったです2.ではないでした3.くなかったです4.ではありませんでした真题6 わたしはこどものときぎゅうにゅうが__ありませんでした。

「1」1.すきでは2.すきな3.すきに4.すきだ解析:二类形容词现在形式的否定形式敬体为:「词干+ではありません」和「词干+ではないです」。

简体形式为「词干+ではない」。

真题5中考查的是二类形容词的过去时态的否定形式。

敬体为:「词干+ではなかったです」和「词干+ではありませんでした」。

简体为:「词干+ではなかった」。

➾重点整理二类形容词谓语句的语体表简体敬体现在形肯定静かですきれいだ静かですきれいです否定静かではないきれいではない※口语:きれいじゃない静かではありませんきれいではありません※口语:きれいじゃありません过去形肯定静かだったきれいだった静かでしたきれいでした否定静かではなかったきれいではなかった※口语:きれいじゃなかった静かではありませんでしたきれいではありませんでした※口语:きれいじゃありませんでした(三)~は二类形容词~です☛构成方式:体言+は+二类形容词连体形「な」+体言+です☞主要用法及用例:二类形容词可修饰体言,作定语。

修饰体言时,用其连体形「な」的形式。

如果在一类形容词或二类形容词后「な」后再加「の」,这里的「の」则是起代名词的作用(「の」相当于文言文中的“之”,与现代汉语中“的”不同)。

此句型是二类形容词作定语的名词谓语句。

表示否定时,将「です」变成「ではありません」。

★奈良は静かな町です。

奈良是座很安静的城市。

★あの人は親切な人です。

他是为很热心的人。

★彼は有名な作家ではありません。

他不是位名作家。

(四)~でした☛构成方式:名词+でした☞主要用法及用例:名词谓语句的过去形式是将「です」变成「でした」即可,其否定形式是「名词+ではありませんでした」。

★昨日は雨でした。

昨天下雨了。

★おとといは休みでした。

前天是休息日。

★私の家は横浜ではありませんでした。

我家原先不在横滨。

➾重点整理名词谓语句的语体表简体敬体现在形肯定学生だ公園だ学生です公園です否定学生ではない公園ではない※口语:公園じゃない学生ではありません公園ではありません※口语:公園じゃありません过去形肯定学生だった公園だった学生でした公園でした否定学生ではなかった公園ではなかった※口语:公園じゃなかった学生ではありませんでした公園ではありませんでした※口语:公園じゃありませんでした第10課の試験問題1(1)どんなじどうしゃをかいましたか。

()(2)わたしのこきょうはぺきんです。

()(3)きのうのしけんはかんたんでした。

()(4)これはべんりなどうぐです。

()(5)さとうさんはしんせつな人です。

()問題2(1)それはかわいい人形です。

()(2)お菓子を食べました。

()(3)観光客が多いですね。

()(4)奈良には有名な観光地があります。

()(5)昨日曇りでした。

()問題3(1)私は有名__町へ行きました。

1.の2.で3.に4.な(2)京都__は有名な観光地がたくさんあります。

1.と2.に3.で4.へ(3)昨日李さん__美しい花__もらいました。

1.に/に2.から/は3.から/を4.に/は(4)田中さんは王さん__きれいな花__もらいました。

1.に/を2.へ/を3.に/は4.へ/は(5)奈良__古い__町です。

1.の/の2.は/の3.の//4.は//(6)―先週張さんは京都へ行きました。

―先週私__京都へ行きました。

1.は2.も3.と4.が(7)王さんは新しい日本語__先生です。

1.と2.の3.か4.は(8)昔の東京__賑やかで__ありませんでした。

1.が/も2.が/は3.は/は4.は/も(9)あれえ、教室にだれ__いませんね。

1.が2.は3.も4.か(10)これは有名__作家__作品です。

1.の/の2.の/は3.な/な4.な/の(11)昨日__お天気__どうでしたか。

1.は/が2.は/の3.//は4.が/は問題4(1)あれは__美しい絵ではありません。

1.とうも2.あまり3.たいへん4.ぜんぜん(2)―日本は__国ですか。

―狭い国です。

1.何の2.どんなに3.どんな4.どこの(3)先月は9月__。

8月でした。

1.ではありません2.ではありませんでした3.でした4.ですか(4)奈良は__町ではりません。

1.賑やかな2.賑やか3.賑やかに4.賑やかです(5)―昨日のパーティーは__。

―おもしろかったです。

1.どうですか2.どうです3.何でしたか4.どうでしたか(6)この靴はちょっと小さいですね。

相关主题