当前位置:文档之家› 百人一首(汉字标假名)

百人一首(汉字标假名)

小倉百人一首(汉字标假名)1 秋あきの田たの かりほおの庵いおの苫とまをあらみ わが衣ころもでは 露つゆにぬれつつ 2 春はるすぎて 夏なつ来きにけらし白妙しろたえの 衣ころもほすてふちょう 天あまの香か具ぐ山やま3 あしびきの 山鳥やまどりの尾おの しだり尾おの長ながながし夜よを ひとりかも寝ねむん4 田子たごの浦うらに うち出いでて見みれば 白妙しろたえの富士ふじの高たか嶺ねに 雪ゆきは降ふりつつ5 奥山おくやまに 紅葉もみじふみわけ 鳴なく鹿しかの声こえきく時ときぞ 秋あきはかなしき6 かささぎの わたせる橋はしに おく霜しもの白しろきを見みれば 夜よぞふけにける7 天あまの原はら ふりさけ見みれば 春日かすがなる三み笠かさの山やまに 出いでし月つきかも8 わが庵いおは 都みやこのたつみ しかぞすむ世よをうぢじ山やまと 人ひとはいふゆうなり9 花はなの色いろは うつりにけりな いたづらにわが身み世よにふる ながめせしまに10 これやこの 行ゆくも帰かえるも 別わかれては知しるも知しらぬも 遭坂おうさかの関せき11 わたの原はら 八や十そ島しまかけて こぎ出いでぬと人ひとには告つげよ あまのつり舟ぶね12 天あまつ風かぜ 雲くもの通かよひい路じ 吹ふき閉とぢじよをおとめの姿すがた しばしとどめむん13 筑つく波ば嶺ねの 峰みねより落おつる みなの川がわ恋こいぞつもりて 淵ふちとなりぬる14 陸奥みちのくの しのぶもぢじずり たれゆゑえに乱みだれそめにし われならなくに15 君きみがため 春はるの野のに出いでて 若わか菜なつむわが衣ころも手でに 雪ゆきはふりつつ16 立たち別わかれ いなばの山やまの 峰みねに生おふうるまつとし聞きかば 今いま帰かえり来こむん17 ちはやぶる 神かみ代よも聞きかず 竜たつ田た川がわからくれなゐいに 水みずくくるとは18 住すみの江えの 岸きしによる波なみ よるさへえや夢ゆめの通かよひい路じ 人ひと目めよくらむん19 難なに波わ潟がた 短みじかき蘆あしの ふしの間まも遭あはわでこの世よを すぐしてよとや20 わびぬれば 今いまはたおなじ 難なに波わなるみをつくしても 遭あはわむんとぞ思おもふう21 今いま来こむんと いひいしばかりに 長月ながつきの有明ありあけの月つきを 待まち出いでつるかな22 吹ふくからに 秋あきの草くさ木きの しをおるればむべ山風やまかぜを あらしといふうらむん23 月つき見みれば ちぢにものこそ 悲かなしけれわが身みひとつの 秋あきにはあらねど24 このたびは 幣ぬさもとりあへえず 手た向むけ山やま紅葉もみじの錦にしき 神かみのまにまに25 名なにし負おはわば 逢坂山おうさかやまの さねかづずら人ひとに知しられで くるよしもがな26 小こ倉くら山やま 峰みねのもみぢじ葉ば 心こころあらば今いまひとたびの みゆき待またなむん27 みかの原はら わきて流ながるる いづずみ川がわいつ見みきとてか 恋こいしかるらむん28 山里やまざとは 冬ふゆぞ寂さびしさ まさりける人ひと目めも草くさも かれぬと思おもへえば29 心こころあてに 折おらばや折おらむ 初霜はつしもの置おきまどはわせつ 白菊しらぎくの花はな30 有明ありあけの つれなく見みえし 別わかれより暁あかつきばかり 憂うきものはなし31 朝あさぼらけ 有明ありあけの月つきと 見みるまでに吉よし野のの里さとに 降ふれる白雪しらゆき32 山川やまがわに 風かぜのかけたる しがらみは流ながれもあへぬ 紅葉もみじなりけり33 ひさかたの 光ひかりのどけき 春はるの日ひにしづず心ごころなく 花はなの散ちるらむん34 たれをかも 知しる人ひとにせむん 高砂たかさごの松まつも昔むかしの 友ともならなくに35 人ひとはいさ 心こころも知しらず ふるさとは花はなぞ昔むかしの 香かににほひおいける36 夏なつの夜よは まだ宵よいながら 明あけぬるを雲くものいづずこに 月宿つきやどるらむん37 白露しらつゆに 風かぜの吹ふきしく 秋あきの野のはつらぬきとめぬ 玉たまぞ散ちりける38 忘わすらるる 身みをば思おもはわず ちかひいてし人ひとの命いのちの 惜おしくもあるかな39 浅あさ茅じ生うの 小野おのの篠原しのはらしのぶれどあまりてなどか 人ひとの恋こいしき40 しのぶれど 色いろに出いでにけり わが恋こいはものや思おもふうと 人ひとの問とふうまで41 恋こいすてふちょう わが名なはまだき 立たちにけり人ひと知しれずこそ 思おもひいそめしか42 契ちぎりきな かたみに袖そでを しぼりつつ末すえの松山まつやま 波なみ越こさじとは43 逢あひい見みての のちの心こころに くらぶれば昔みかしはものを 思おもはわざりけり44 逢あふうことの 絶たえてしなくは なかなかに人ひとをも身みをも 恨うらみざらまし45 あはわれとも いふうべき人ひとは 思おもほおえで身みのいたづずらに なりぬべきかな50 君きみがため 惜おしからざりし 命いのちさへえ長ながくもがなと 思おもひいけるかな51 かくとだに えやはいぶきの さしも草ぐささしも知しらじな 燃もゆる思おもひいを52 明あけぬれば 暮くるるものとは 知しりながらなほお恨うらめしき 朝あさぼらけかな53 嘆なげきつつ ひとり寝ねる夜よの 明あくる間まはいかに久ひさしき ものとかは知しる54 忘わすれじの 行ゆく末すえまでは かたければ今日きょうをかぎりの 命いのちともがな55 滝たきの音おとは 絶たええて久ひさしく なりぬれど名なこそ流ながれて なほお聞きこえけれ56 あらざらむん この世よのほかの 思おもひい出でに今いまひとたびの 逢あふうこともがな57 めぐり逢あひいて 見みしやそれとも わかぬ間まに雲隠くもがくれにし 夜半よわの月つきかな58 有あり馬ま山やま 猪名いなの笹原ささはら 風かぜ吹ふけばいでそよ人ひとを 忘わすれやはする59 やすらはわで 寝ねなましものを さ夜よふけてかたぶくまでの 月つきを見みしかな60 大おお江え山やま いく野のの道みちの 遠とおければまだふみも見みず 天あまの橋立はしだて61 いにしへえの 奈良ならの都みやこの 八や重え桜ざくらけふきょう九ここの重えに にほひおいぬるかな62 夜よをこめて 鳥とりのそら音ねは はかるともよに逢坂おうさかの 関せきは許ゆるさじ63 今いまはただ 思おもひい絶たえなむんとばかりを人ひとづてならで いふうよしもがな64 朝あさぼらけ 宇治うじの川霧かわぎりたえだえにあらはわれわたる 瀬々せぜの網あ代じろ木ぎ65 恨うらみわび ほさぬ袖そでだに あるものを恋こいに朽くちなむん 名なこそ惜おしけれ66 もろともに あはわれと思おもへえ 山やま桜ざくら花はなよりほかに 知しる人ひともなし67 春はるの夜よの 夢ゆめばかりなる 手た枕まくらにかひなく立たたむん 名なこそ惜おしけれ68 心こころにも あらで憂うき世よに ながらへえば恋こいしかるべき 夜半よわの月つきかな69 嵐あらし吹ふく 三み室むろの山やまの もみぢじ葉ばは竜たつ田たの川かわの 錦にしきなりけり70 寂さびしさに 宿やどを立たち出いでて ながむればいづずこも同おなじ 秋あきの夕ゆう暮ぐれ71 夕ゆうされば 門かど田たの稲いな葉ば おとづずれて蘆あしのまろやに 秋風あきかぜぞ吹ふく72 音おとに聞きく 高たか師しの浜はまの あだ波なみはかけじや袖そでの ぬれもこそすれ73 高砂たかさごの 尾おの上えの桜さくら 咲さきにけり外と山やまの霞かすみ 立たたずもあらなむん74 憂うかりける 人ひとを初はつ瀬せの 山やまおろしよ激はげしかれとは 祈いのらぬものを75 契ちぎりおきし させもが露つゆを 命いのちにてあはわれ今こ年としの 秋あきもいぬめり76 わたの原はら 漕こぎ出いでてみれば ひさかたの雲くも居いにまがふう 沖おきつ白波しらなみ77 瀬せをはやみ 岩いわにせかるる 滝川たきがわのわれても末すえに あはわむんとぞ思おもふう78 淡あわ路じ島しま 通かよふう千ち鳥どりの 鳴なく声こえに幾いく夜よ寝ねざめぬ 須磨すまの関守せきもり79 秋風あきかぜに たなびく雲くもの 絶たえ間まよりもれ出いづずる月つきの 影かげのさやけさ80 長ながからむん 心こころも知しらず 黒髪くろかみの乱みだれて今朝けさは ものをこそ思おもへえ81 ほととぎす 鳴なきつる方かたを ながむればただ有明ありあけの 月つきぞ残のこれる82 思おもひいわび さても命いのちは あるものを憂うきにたへえぬは 涙なみだなりけり83 世よの中なかよ 道みちこそなけれ 思おもひい入いり山やまの奥おくにも 鹿しかぞ鳴なくなる84 ながらへえば またこのごろや しのばれむん憂うしと見みし世よぞ 今いまは恋こいしき85 夜よもすがら もの思おもふうころは 明あけやらぬ閨ねやのひまさへえつれなかりけり86 嘆なげけとて 月つきやはものを 思おもはわするかこち顔がおなる わが涙なみだかな87 村雨むらさめの 露つゆもまだひぬ まきの葉はに霧きり立たちのぼる 秋あきの夕ゆう暮ぐれ88 難なに波わ江えの 蘆あしのかりねの ひとよゆゑえみをつくしてや 恋こひいわたるべき89 玉たまの緒およ 絶たえなば絶たえね ながらへえば忍しのぶることの 弱よわりもぞする90 見みせばやな 雄お島じまのあまの 袖そでだにもぬれにぞぬれし 色いろはかはわらず91 きりぎりす 鳴なくや霜しも夜よの さむしろに衣ころもかたしき ひとりかも寝ねむん92 わが袖そでは 潮しお干ひにみえぬ 沖おきの石いしの人ひとこそ知しらね かわく間まもなし93 世よの中なかは 常つねにもがもな 渚なぎさこぐあまの小お舟ぶねの 綱つな手でかなしも94 み吉よし野のの 山やまの秋風あきかぜ さ夜よふけてふるさと寒さむく 衣ころも打うつなり95 おほおけなく 憂うき世よの民たみに おほふおうかなわが立たつ杣そまに 墨すみ染ぞめの袖そで96 花はなさそふう 嵐あらしの庭にわの 雪ゆきならでふりゆくものは わが身みなりけり97 来こぬ人ひとを まつほの浦うらの 夕ゆうなぎに焼やくや藻も塩しおの 身みもこがれつつ98 風かぜそよぐ ならの小お川がわの 夕ゆう暮ぐれはみそぎぞ夏なつの しるしなりける99 人ひともをおし 人ひとも恨うらめし あぢじきなく世よを思おもふうゆゑえに もの思おもふう身みは100ももしきや 古ふるき軒のき端ばの しのぶにもなほおあまりある 昔むかしなりけり。

相关主题