新编日语 第一册第八课
新出語
• ちょうど: • ちょうどいい • ちょうどぴったりだ • ちょうど間に合う • サイズがちょうどぴったりです • ちょうど1000円です。 • ちょうど一時間待ちました。
新出語
• 生まれる: • • ~が ~は 生まれる ~に ~で・に 生まれる
•
• •
平仮名は9世紀ごろ生まれました。
文法
• 3「は」と「が」の使い分け • 「は」和「が」都是表示主语的助词。不同的是「は」在 句中的射程长,它用来提示主题,它可以距离自己的动词 很远。而「が」在句中的射程很短,它紧邻自己的动词。 • 例: • お母さんは私が嫁に行く時泣きました。
•
•
泥棒は私がバスを降りる時財布を盗みました。
私は1985年に吉林で生まれました。 彼は金持ちの家に生まれました。ですから、とても わがままです。
新出語
• 満: • • 満30歳 数え年
•
•
私は今年満29歳です。数え年は30歳です。
文法
• 1形容词的中顿形 • 暑い くて • 東北の夏は暑くて、冬は寒いです。
文法
• 2形容动词的中顿形 • 静かだ で • 以前ここは静かで、空気もきれいです。
新出語
• 優しい: • 優しい娘 • 優しい物腰(ものごし) • 誕生日: • 誕生日を祝う(いわう) • お誕生日おめでとうございます • 迎える: • 客を迎える • 新年を迎える・春を迎える • 友人は2度目の妻を迎えました。
新出語
• 難しい: • 難しい問題 • 人づきあいは難しいです • 最近の携帯電話は操作が難しいです。 • 難しい先生 • 難しい客 • 習う: • ~を習う・~に~を習う • 8歳の時、お父さんにチェスを習いました。 • 習うより慣れろ(なれろ)
新出語
• ところで: • ところで、そろそろ出かけましょう。 • ところで、李さんの出身地はどこですか。 • 感動する: • 昨日東野の小説を読みました。とても感動しました。 • 中孝介の「それぞれ」を聞きましたか。 • ―はい、とても感動しました。
新出語
• 気持ち: • 気持ちがいい・気持ちが悪い • 明るい気持ち・嫌な気持ち • 気持ちを落ち着く らないものですが、本の気持ちです。 • 緊張する: • 昨日初めて好きな人と話しました。緊張しました。 •
第八課
北京オリンピック
新出語
• 開催する: • 展覧会を開催する • サミットを開催する • 鳥の巣: • はちの巣 巣をかける • 鶏の巣 巣を作る • くもの巣 巣を張る • 観戦する: • NBAを観戦する • 最近毎日テレビでワールとカップを観戦します。で すから、隈(くま)ができました。
新出語
• どう: • ~はどうですか • 日本の第一印象はどうですか • 景気(けいき)はどうですか • どう使いますか • どうしましたか
新出語
• 覚える: • ~を覚える • 単語を覚える • 公式を覚える • 仕事を覚える • スケートを覚える • 私は30歳の時、ようやくお酒を覚えました。
新出語
• 雰囲気: • 友好的な雰囲気 • 気まずい雰囲気 • 雰囲気を和らげる(やわらげる) • 豊富だ: • 豊富な資源 • 豊富な知識 • 豊富な顔つき • •
新出語
• 新鮮だ: • 新鮮な空気 • 新鮮な魚 • 新鮮な野菜 • 新鮮味 • 失礼: • 失礼な人 • たいへん失礼します。 • 先に失礼します。
新出語
• チーム: • チームワーク • チームスピリット • チームメート • 応援する: • 候補者を応援する • 選手を応援する • マークする: • 星のマーク • 重要な言葉にマークする • 大会の新記録をマークする
新出語
• 明るい: • 明るい月・明るい部屋 • 性格が明るい • 選挙が明るい • 将来が明るい • ~に明るい • 歴史に明るい・海外の事情に明るい