当前位置:文档之家› 动词使役态

动词使役态

动词使役态
五段動詞:ウ→ア+せる
一段動詞:る+させる
サ動詞:する→させる
カ動詞:くる→こさせる
学生に日本語の文章を翻訳させたり、日本語で短い作文を書かせたりします。

(村松先生)ときどき、おもしろい話をして学生を喜ばせたり、冗談を言って笑わせたりします。

①动词使役句的意义
使役句表示主语让(叫)别人做某件事。

从实际用例来看,日语使役句可以表达“强调”“指示”“放任”“许可”等各种含义。

例如:
子供は遊びたいのに親は子供を塾に行かせます。

お母さんは子供を買い物に行かせました。

そのまま泣かせておきなさい。

やりたいのならやらせてあげましょう。

谓语是他动词的使役句,使役者用「は」表示,被使役者用「に」表示;
谓语是自动词的使役句,使役者用「は」表示,被使役者用「を」表示。

彼にはボールを五回まで投げさせました。

子供にお別れの挨拶をさせました。

授業が終わったら、王さんを私のところへ来させてください。

先生は学生たちを走らせました。

相关主题