当前位置:文档之家› 日语数词的音变现象

日语数词的音变现象

数词的音变现象
基数词和某些助数词(计量名称的数词)结合时,往往发生音变。

其规律是:
一、基数词1、8、10与以カ、サ、タ、ハ行假名为首音的某些助数词结合时,要发生促音变(ハ行要音变为パ行)。

如:
課(か)第1課(だいいっか)
第8課(だいはっか)
第10課(だいじっか/だいじゅっか)
階(かい)1階(いっかい)
8階(はっかい)
10階(じっかい/じゅっかい)
冊(さつ)1冊(いっさつ)
8冊(じっさつ)
10冊(じっさつ/じゅっさつ)
ひゃく800 (はっぴゃく)
本(ほん)1本(いっぽん)
8本(はっぽん)
10本(じっぽん/じゅっぽん)
★10与助数词结合发生音变时,读作じっ或じゅっ(じっかい・じゅっかい)
二、基数词6、100与以カ、ハ行假名为首音的某些助数词结合时,要发生促音变(ハ行要音变为パ行)。

但与サ、タ行假名为首音的助数词结合不发生音变)
課(か)第6課(だいろっか)
階(かい)6階(ろっかい)
回(かい)6回(ろっかい)
100回(ひゃっかい)
ひゃく600 (ろっぴゃく)
本(ほん)6本(ろっぽん)
★例外冊(さつ)6冊(ろくさつ)/不发生音变
三、基数词3与以カ、サ、ハ行假名为首音的某些助数词结合时,一般要发生浊音变(或半浊音变)
階(かい)3階(さんがい)
千(せん)3000 (さんぜん)
ひゃく300 (さんびゃく)
本(ほん)3本(さんぼん)
★例外課(か)第3課(だいさんか)/不发生音变
回(かい)3回(さんかい)/不发生音变
冊(さつ)3冊(さんさつ)/不发生音变。

相关主题