新编日语2_13
新编日语第二册
、
敬语的种类
もらう→いただく お願いします ご案内します お荷物をお持ちしましょう。 丁寧語(です、ます) 日本語には敬語がある。 →日本語には敬語があります 尊敬語(4種類) 謙譲語
新编日语第二册
、
①敬語助動詞れる、られる 敬語助動詞れる、 れる
先生の考えられたとおりです。 課長はいつ富士山に登られたのですか。 朝はお忙しいので、新聞は簡単に目を通される だけです。 △この方は日本に来られたばかりです。 △田中さんのお父さんは毎朝、散歩されるそう です。 △高橋社長はあす天津をたたれる。
新编日语第二册
、
文型: 文型: ~たびに
含义:每次都~ 用法:①体言+の+たびに ②動詞連体形+たびに 例句: ★写真を見るたびに、その楽しい毎日が思い出 されます。 ★行くたびに、30分ほど待たされます。 ★この子は会うたびに、 大きくなっています。
新编日语第二册
、
例句
△出張のたびに書類を整理しなけれ ばならない。 △その本は何回も読みましたが、読 むたびに涙が出ます。 △卒業の時にとった写真を見るたび に、学生のころを思い出す。
、
练习: 练习:把下列句子译成中文
△この本をお読みなさるのでしたら、お貸しいたしま す。 △お母さんには早くお電話なさったほうがいいと思い ます。 △会長が明日10時にこちらをご訪問なさるそうです。 △そんなにご心配なさらないでください。
新编日语第二册
、
答案
△この本をお読みなさるのでしたら、お貸しいたしま す。/你要是读这本书的话,我借给你。 △お母さんには早くお電話なさったほうがいいと思い ます。/我想你还是早点给你妈妈打电话为好。 △会長が明日10時にこちらをご訪問なさるそうです。 /据说会长明天明天10点访问这里。 △そんなにご心配なさらないでください。/请你不要 那么担心。
、
敬語
敬语是说话人对听话人 或第三者表示敬意的一 种语言表达方式。日语 的敬语概括可分为尊敬 语、自谦语和郑重语三 种。
新编日语第二册
、
敬语的分类
①尊敬語用于说话人对听话人或谈话中所涉及的人 物表示尊敬时使用。尊敬语不能用于自己。 ②自谦语是讲话人以谦逊的态度叙述自己或自己一 方的行为及有关事物的表达方式,以此来表达对 听话人或谈话中所涉及的人物的敬意。仅用于自 己或和自己有关的人的动作。 ③郑重语是讲话人以客气、有礼貌、郑重的讲法直 接表示对听话人的尊敬的表达方式。 如“です、ます”等。
新编日语第二册
、
④お(ご)~です )~です
お+動詞連用形+です ご+サ変動詞語幹+です ★先生は明日同じ時間にご出勤ですか。 ★社長、お帰りですか。 ★お客様はこちらでお待ちです。 ★校長先生は今日の会議にはご欠席です。
新编日语第二册
、
例句
△林先生は杭州に別荘をお持ちだそうですよ。 △この問題について、あなたはどうお考えで すか。 △(ファ-ストフードの店で)お持ち帰りです か、こちらでお召し上がりですか。 △この本をお持ちでない方は受付でお求めく ださい/没有本书的人请到接待处索取。
新编日语第二册
、
推量助動詞「べし」 連体形「 推量助動詞「べし」の連体形「べ き」
含义:应该,值得 接続:動詞終止形+べき 動詞型助動詞の終止形+べき 注意:する+べき→すべき 例句: ★若者は年寄りを尊敬すべきです。 ★私は言うべきことを言っただけです。 ★行ってみましたが、見るべきものは何一 つありませんでした。
新编日语第二册
、
③お(ご)~なさる )~なさる
接続:お+動詞連用形+なさる ご+サ変動詞語幹+なさる ★王先生、李さんの結婚式にご出席なさいますか。 ★この電気スタンドはもうお使いなさいませんか。 ★早くお電話なさったほうがいいと思います。 ★先生はいつもこの時間にご出勤なさいますか。
新编日语第二册
第十一課
敬語
新编日语第二册
本课要点
接尾词 手 表示程度的副助詞 くらい 推量助動詞「べし」的连体形「べき」 句型:①~によって ②~たびに ③どんなに~ても 尊敬語的种类 ①敬語助動詞れる、られる ②お(ご)~になる ③お(ご)~なさる ④お(ご)~です
新编日语第二册
、
单词
語る かたる 干渉 かんしょう 私生活 しせいかつ 性別 せいべつ 分類 ぶんるい 学年 がくねん 解く とく 会費 かいひ 別荘 べっそう 受付 うけつけ 生活費を稼ぐ(かせぐ) 給料をカットする 不況(ふきょう)を乗り切る 天津を発つ(たつ)
新编日语第二册
、
②お(ご)~になる )~になる
接続:お+動詞連用形+になる ご+サ変動詞語幹+になる ★ここでちょっとお待ちになってください。 ★先生はまだお帰りになっていません。 ★先生は何時ごろご出勤になりますか。 ★高橋先生は毎朝6時ごろお目覚めになります。
新编日语第二册
、
例句
△田中先生は8日にイギリスからお帰りにな ります。 △お客さんがお見えになったらすぐ始めま しょう。/客人一来马上就开始吧。 △ご家族の方は半額の会費ですべてのスポー ツ施設をご利用になれます。/家属可以交 半额的会费使用所有的体育运动设施。
含义:方法、手段、根拠 接続:体言+によって 例句: ★性別によって、言い方も違います。 ★人によって、意見が違います。 ★成績によって、クラスを分けます。 ★新聞やラジオによって、国内外のニュースを知 ります。
新编日语第二册
、
①表示方法、手段 表示方法、
△その問題は話し合いによって解決できると 思います。 △彼はアルバイトによって生活費を稼いでい ます。 △給料をカットすることによって、不況を乗 り切ろうとしている。 準备通过降低工资来摆脱萧条状况。
新编日语第二册
、
文型: どんなに~ 文型: どんなに~ても
含义:无论怎样~也~ ★どんなに忙しくても、毎日新聞には必ず目を通しま す。 ★どんなに忙しくても、起きてから10分間ほど運動 します。 ★どんなに勉強しても、日本人のように日本語が話せ ませんね。 ★どんなに暑くても、欠席したことはありません。
新编日语第二册
、
注意
可接体言做定语,也可接“だ”结句。其否定形式 是“べきではない”。 △悪いと思ったらすぐ謝るべきだ。 △他人の私生活に干渉す(る)べきではない。 △女性に年齢を問うべきではない。 △この美術館には見るべきものがない。 △帰るべき家もない/无家可归。
新编日语第二册
、
句型:~によって :~によって
新编日语第二册
、
表示程度的副助詞 くらい 程度的
含义:程度、最低限。有轻视语气。 接続:動詞連体形(文)+くらい 例句: ★ちょっと風邪を引いたくらいで、心配すること はありません。 ★だれでもできるくらい簡単です。 ★駅までは歩いて行けるくらい近いです。
新编日语第二册
、
例句
△一歩も歩けないくらい疲れていた。 △家から駅までは、歩いて行けるくらい近いです。 △いくら忙しくても、電話をかけるくらいの時間 はあるでしょう。 △子供にでも分かるくらいのやさしい本だ。 △頭が痛いくらいで泣く子がいるか。/只是头痛 一点就哭,哪有这样的孩子?
新编日语第二册
、
②表示依据。 表示依据。
△みかんを大きさによって三つに分類する。 △行くか行かないかは、あしたの天気によっ て決めよう。 △彼女は朝の気分によって朝食を食べたり食 べなかったりする。
新编日语第二册
、
③根据,表示事物因情况不同而 根据, 不同。 不同。
△試験の方法は大学によって違います。 △明日は所によって雨が降るそうだ。/ 听说明天有的地方下雨。 △子供たちは学年によって違う色の帽子 をかぶっている。
新编日语第二册
、
接尾词 接尾词 手
含义:做某种动作的人。 用法:動詞連用形+手 用例: 話し手 聞き手 読み手 書き手 踊り手 歌い手
売り手
新编日语第二册
、
用例
語り手/讲话的人;剧情解说 人 借り手/借(租)者 売り手/卖主,卖方 買い手/买主,买方 やり手/做的人,给的人 もらい手/要的人 働き手/干活儿的人 使い手/使用者 飲み手/好喝酒的人,酒徒 送り手/送货人,寄发人
新编日语第二册
、
注意
敬意程度 具体应用 同一种含义的多种表达。例如: ★先生は何時ごろご出勤になりますか。 ★先生はいつもこの時間にご出勤なさいますか。 ★先生は明日同じ時間にご出勤ですか。
新编日语第二册
、
新编日语第二册
、
例句
△どんなにお金があっても、買えないものもありま す △どんなに狭くても、やっぱり自分のうちが一番い い。 △どんなに大きい地震がきても、この建物なら大丈 夫だ。 △このコンピューターはどんなに複雑な問題でも解 いてしまう。 △どんなに丈夫でもそんなに長くは使えな いだろう。
新编日语第二册