問題Ⅰ絵を見て正しい答えをひとつ選んで答えてください。
では一度練習をしましょう。
例:地図を見てください。
今男の人が駅前にいます。
この人は郵便局を探しています。
郵便局の場所はどこでしょう。
男:すみません。
郵便局は…女:ああ、郵便局ですか。
この駅前の道をまっすぐ行くと川にぶつかりますから…男:はい。
女:橋を渡らずにその手前の道を右に曲がってください。
男:ええ。
女:で、そのままちょっと行ったら、右側にあります。
男:あ、どうも。
郵便局の場所はどこでしょう。
正しい答えは4です。
解答用紙の問題Iの例のところを見てください。
正しい答えは4ですから、答えはこのようにかきます。
では始めます。
1番デパートで男の人が新しいカップの宣伝をしています。
今説明をしているカップはどれですか。
男:えー、新しいカップをご紹介いたします。
このカップは取っ手が左右二つで、このようにそこが広いので、倒れにくくなっております。
軽い材質なんですが、そこが広くなっているため、机が揺れたりしても、倒れることはありません。
今説明をしているカップはどれですか。
答え:42番食堂で二人の学生が話しています。
今日の定食はどれですか。
男:おい、見ろよ。
田中すごい食欲。
ご飯に味噌汁、えびフライ、果物、それにあんなに大きいケーキまで食べるつもりだよ。
女:ほんと。
今日の定食はあんなにいろいろついてるの。
男:いや。
ケーキは別だよ。
女:あ、そう。
今日の定食はどれですか。
答え:23番女の人が預けたコートを取りに行きました。
女の人のコートはどれですか。
女:コートをお願いします。
男:どんなコートでしょうか。
女:毛皮がついてる、黒いのです。
男:これですか。
女:いいえ。
全部毛皮じゃなくて、襟のところと袖についてるのです。
男:これですね。
女:どうもありがとう。
女の人のコートはどれですか。
答え:14番女の人が航空券を予約しようとしています。
女の人は何時の飛行機を予約しましたか。
女:あの、すみません。
次の日曜日の金沢行きの予約をしたいんですが、朝9時40分出発の16便か、11時ちょうどの18便がいいんですけど。
男:はい…すみません、両方とも満席です。
この日は込んでますね。
午後1時の便も満席ですねえ。
女:そうですか。
朝一番の便は?男:午前7時50分ですが…あっこれは空いてます。
女:うん。
じゃ、仕方がないから、お願いします。
女の人は何時の飛行機を予約しましたか。
答え:15番男の人が会社から帰ってきました。
男の人はどの順番でしますか。
男:ただいま。
ああ、暑い暑い。
女:あ、お帰りなさい。
今日は暑かったでしょう。
男:うん。
今日は外回りの仕事だったから、大変だったよ。
女:どうする。
晩御飯の支度できてるけど。
まずビール、シャワー…あっ、そうそう。
田中さんからちょっと前に電話があって、帰ってきたら電話をくださいって。
男:えー?珍しいな。
何だろう。
じゃ、シャワーを浴びたら、電話してみよう。
それからビールだ。
食事はその後でいいよ。
女:はい。
男の人はどの順番でしますか。
答え:26番女の人が男の人に絵の掛け方を指示しています。
壁の絵はどうなりましたか。
女:それもっと上に移して。
男:このヨットの絵ですか。
女:ううん。
それじゃなくて。
その隣の子犬の絵。
男:これですか。
女:そうそう。
それをもっと上に移せれば、その下にバラの絵がちょうど掛けられるわ。
男:それよりこの子犬のを外したらどうでしょう。
女:ううん。
それを残したいの。
気に入ってるんだから。
男:じゃ、こうですか。
女:そうそう。
壁の絵はどうなりましたか。
答え:47番お母さんと男の子がデパートに買い物に行きました。
二人はどの順番で売り場を回りますか。
子:お母さん、スポーツ用品のところへ行こうよ。
母:何に言ってんのよ。
今日は時間がないから、だめ。
また今度。
ええと、お父さんのワイシャツを買って、それから私の眼鏡を直してもらって。
後は地下でパンとケーキを買わなきゃ。
ええと、じゃ、まずお父さんのシャツね。
子:でもちょっと待ってお母さん。
眼鏡は八階で、シャツは五階だから、上の方から行こうよ。
母:それもそうね。
二人はどの順番で売り場を回りますか。
答え:38番男の人と女の人がグラフを見ながら話しています。
調査に行くのはいつごろがいいですか。
男:調査の日程だけど、何月にしようか。
女:ちょっとこれ見て、このグラフ。
上の線が気温で、下が降水量男:雨が降ると調査はできないから、雨が少ない時がいいね。
女:でも寒い時は大変よね。
男:かといって暑いのもつらいだろう。
女:そうね。
じゃ、雨があまり多くなくて、暑くも寒くもないというような…調査に行くのはいつごろいいですか。
答え:2問題Ⅱ問題IIと問題IIIは絵はありません。
聞いてください。
正しい答えを一つ選んでください。
では一度練習しましょう。
例李さんが先生の研究室に来ました。
李さんはいつ先生と会うことになりましたか。
女:先生、ちょっとご相談したいことがあるんですが、いつがよろしいでしょうか。
男:そうだな。
君の方は。
女:明日の午後とか。
男:明日ね。
明日ちょっと…あさってはどう。
女:ええと、あさっての午後は授業があるんですが。
男:じゃ、午前中にしようか。
女:午前中ですね。
はい、けっこうです。
男:じゃ、その時に。
いつ先生と会うことになりましたか。
1.明日の午前中です。
2.明日の午後です。
3.あさっての午前中です。
4.あさっての午後です。
正しい答えは3です。
解答用紙の問題IIの例のところを見てください。
正しい答えは3ですから、答えはこのようにかきます。
では始めます。
1番女の人が冷蔵庫を買いました。
いつ冷蔵庫を届けてもらいますか。
女:この冷蔵庫、届けていただけます?男:かしこまりました。
女:いつになるかしら。
男:たぶん来週の火曜日の午後になると思いますが。
女:あら、それは困るわ。
火曜日は出かけてるから、月曜日にならない?男:月曜日はちょっと、水曜日か木曜日でしたら。
女:じゃ、早いほうがいいわ。
男:かしこまりました。
いつ冷蔵庫を届けてもらいますか。
1.月曜日です。
2.火曜日です。
3.水曜日です。
4.木曜日です。
答え:32番田中さんが電話をしています。
田中さんはこの後どうしますか。
男:もしもし、あの、私田中と申しますが、鈴木さんお願いします。
女:申し訳ありませんが、ただいま鈴木は別の電話に出ております。
お待ちいただけますか。
それともこちらからお電話いたしましょうか。
男:ええと、そうですか。
こちらもちょっと今出先におりますので。
女:何かお伝えいたしましょうか。
男:いや、10分ぐらいしたら、また掛けなおしますから。
女:そうですか。
どうも申し訳ございません。
この後田中はどうしますか。
1.このまましばらく待ちます。
2.鈴木さんからの電話を待ちます。
3.後でもう一度電話します。
4.女の人に用件を伝えます。
答え:33番先生が明日の予定を説明しています。
Bグループの人は何時に、どこに集まりますか。
女:では、明日の予定を言います。
明日はAグループは駅に行きますから、10時に集まってください。
Bグループは郵便局を見学しますから、9時に集まってください。
Aグループは10時、Bグループは9時です。
どちらも集まる場所は学校ですから、間違いないようにしてください。
Bグループの人は何時に、どこに集まりますか。
1.10時に駅に集まります。
2.10時に学校に集まります。
3.9時に駅に集まります。
4.9時に学校に集まります。
答え:44番女の人が駅で切符を買っています。
この女の人はいくら払いますか。
女:大阪まで特急で行きたいんですけど、おいくらですか。
男:乗車券が4500円、それに特急料金が3600円ですから、合計8100円です。
女:乗車券が4500円と特急料金が3600円ね。
男:ええ。
もし指定席をご利用なさるんでしたら、さらに500円必要です。
女:指定券は要りません。
そうすると…この女の人はいくら払いますか。
1.8600円です。
2.8100円です。
3.4500円です。
4.3600円です。
答え:25番女の人が男の人に何か頼んでいます。
女の人は何を頼みましたか。
女:ね、悪いけど、ちょっとお願い。
男:何。
女:ここに皆の分、資料を用意しておいたから、明日テニスクラブの部室に持って行ってほしいの。
クラブの会議で使うから。
男:持って行くだけでいいんだね。
女:ええ。
私電話を掛けておいたから、林さんが受け取ってくれるわ。
女の人は何を頼みましたか。
1.クラブの部室に資料を持っていくことです。
2.クラブの会議に出ることです。
3.クラブの資料をもらってくることです。
4.クラブに電話を掛けることです。
答え:16番女の人がスカートを買いたいと思ってスーパーに行きました。
スカートの売り場は何階ですか。
男:ご来店誠にありがとうございます。
本日は1階食料品売り場ですき焼き用牛肉を特売しております。
また2階衣料品売り場では、婦人用スカート。
3階靴売り場では、子供用運転靴が大変安くなっております。
さらに4階では、電気製品のセール中でございます。
どうぞご利用くださいませ。
スカートの売り場は何階ですか。
1.1階です。
2.2階です。
3.3階です。
4.4階です。
答え:27番学生が三人で話しています。
この三人は送別会に参加しますか。
男A:明日の送別会、参加する?女:ええ、行くわ。
男A:青木は?男B:んー、あんまり気が進まないけど、僕は行かないっていうわけにはいかないよ。
女:そりゃそうよ。
男A:じゃ、よろしくな。
おれ行けないけど。
この三人は送別会に参加しますか。
1.一人参加します。
2.二人参加します。
3.三人とも参加します。
4.三人とも参加しません。
答え:2問題Ⅲ聞いてください。
正しい答えを一つ選んで答えてください。
では、一度練習をしましょう。
例田中さんはこのごろ何かスポーツをしていますか。
田中さんの話を聞いてください。
田中:ええ、大学まで野球やバスケットボールなんか時々やってましたけど、今もうやりたくても忙しくてほとんどできませんね。
それでも子供が小さいころは公園でキャッチボールなんかやりましたけど、最近は子供も大きくなって、学校のクラブなんかでやっているから、もう私が相手をすることもなくなりましたね。
田中さんはこのごろ何かスポーツをしていますか。
1.時々バスケットボールをしています。
2.休みの日だけスポーツをしています。
3.ほとんどスポーツはしていません。
4.よく子供と野球の練習をしています。
正しい答えは3です。
解答用紙の問題IIIの例のところを見てください。
正しい答えは3ですから、答えはこのようにかきます。
では始めます。
1番男の人が女の人と話をしています。
男の人は女の人を何に誘いましたか。