新日语中级教程第1課尋ねる·確かめる(询问·确认)会話1分からない言葉について尋ねる駅で/李、小川(おがわ)单词尋ねる「たずねる」询问緑「みどり」绿窓口「まどぐち」窗口指定席券「していせきけん」指定座位票指定する「していする」订,指定席「せき」座位券「けん」票(お)忘れ物「(お)わすれもの」遗失物取り扱い「とりあつかい」办理~所「~じょ」~处お忘れ物取り扱い所「おわすれものとりあつかいじょ」失物招领处時差通勤「じさつうきん」错开时间上班通勤する「つうきんする」上班協力する「きょうりょくする」合作~じゃなくて不是~そうじゃなくて不是那样讲解1)复合词:~口「くち」~口eg.窓口窗口2)~って/~て:表示引用,口语中经常听到这个って哦eg.「みどりの窓口」って書いてありますね。
写的是“绿色窗口”。
3)动词假定形-ればいい:只要~就可以eg.あそこへ行けばいいんですね。
只要能到那儿就可以。
4)~というのは~っていうことだ:所谓~就是~eg.「時差通勤に…」というのは、通勤時間を短くしましょう、って言うことですか。
所谓“错开钟点上班”就是缩短上班时间吗?5)外来语:ラッシュ=ラッシュ·アワー(交通车辆)拥挤时刻,高峰(时间)对话·中译会话1 询问不懂的生词在车站/李、小川①「みどりの窓口」李:随分にぎやかですね。
小川:金曜日の晩ですからね。
李:ああ、明日休みの人が多いんですね。
あの、小川さん、あそこに「みどりの窓口」って書いてありますね。
あれはどういう意味ですか?小川:ああ、あれは指定席券とか新幹線の切符とかを売っている所です。
李:指定席券…ああ、そうですか。
①“绿色窗口”李:真热闹啊。
小川:因为是星期五的晚上吧。
李:啊,明天休息的人很多吧。
哎,小川先生,那上边写着“绿色窗口”。
那是什么意思?小川:啊,那是卖指定座席票、新干线车票等的地方。
李:指定座席的票……啊,是吗。
②「お忘れ物取扱所」李:あの、あれはなんて読むんですか。
「お忘れ物取り…」小川:ああ、あれは「お忘れ物取り扱い所」。
李:忘れ物をしたら、あそこへ行けばいいんですね。
小川:ええ。
②“失物招领处”李:对不起,那怎么读?“失物招……”。
小川:啊,那读作“失物招领处”。
李:如果忘了东西,到那儿去就可以吧。
小川:对。
③「時差通勤に御協力ください」李:あの「時差通勤に…」というのは、通勤時間を短くしましょう、っていうことですか?小川:いいえ、そうじゃなくて、みんな違う時間に会社に行きましょう、っていうことです。
李:ああ、ラッシュがすごいからですね。
小川:ええ、そうです。
李さんの国でもそうですか。
李:ええ、同じです。
③“请协助错开钟点上班”李:所谓“错开钟点上班”就是缩短上班时间的意思吗?小川:不,不是。
意思是让大家在不同的时间去上班。
李:啊,高峰时间太拥挤了吧。
小川:嗯,是的。
小李的国家也是这样吗?李:是的,一样的。
单词アナウンス「する」广播毎度「まいど」每次,经常利用する「りようする」利用当駅「とうえき」本车站禁煙タイム「きんえんタイム」禁烟时间実施する「じっしする」实施,实行~内「~ない」在~以内時間内「じかんない」在~小时以内遠慮する「えんりょする」远虑,客气,谢绝~によって因~,根据~一日中「いちにちじゅう」一整天~中「~じゅう」整个~,期间讲解1)~のことだ:就是~eg. 禁煙時間のことです。
就是禁止吸烟的时间(的意思)。
2)~によって違う:因~而异eg. 駅によって違います。
因车站而异。
对话·中译会话2 听广播在车站/马、山口(毎度御利用くださいましてありがとうございます。
当駅では、朝7時から9時30分まで、夕方5時から7時まで禁煙タイムを実施しております。
この時間内のおたばこは遠慮ください。
)馬:禁煙...何て言っているんですか。
山口:禁煙タイム、禁煙時間のことです。
馬:ああ、time。
どこの駅も禁煙タイムは同じなんですか。
山口:いいえ、駅によって違います。
一日中禁煙の駅もありますよ。
馬:ああ、それはいいですね。
山口:ええ、だんだん禁煙の場所が増えています。
(谢谢您经常乘坐我们的电车。
本车站早晨从7点到9点30分、傍晚从5点到7点是禁烟时间,请在上述时间内不要吸烟。
)马:禁烟……广播里在说什么?山口:禁烟Time,就是禁烟时间的意思。
马:啊,Time。
所有的车站的禁烟时间都一样吗?山口:不,因车站而异。
还有全天禁烟的车站呢。
马:啊,那可真不错。
山口:嗯,禁止吸烟的地方越来越多了。
第2課電話で連絡する(用电话联系)会話1遅刻の連絡をする会社で / 受付の人、李、伊藤单词遅刻する「ちこくする」迟到~部「~ぶ」~部技術部「ぎじゅつぶ」技术部少々「しょうしょう」一点,一些(ちょっと的另一种说法)代わる「かわる」代替讲解1)~ほど:~左右(~ぐらい的另一种说法)eg.30分ほど30分钟左右2)动词(ます型)そうだ:可能要~eg. 遅れそうなんです。
可能要迟到。
对话·中译会话1 迟到时取得联系在公司 / 接电话的人、李、伊藤受付の人:おはようございます。
東京コンピューターでございます。
李:中国の研修生の李ですが、技術部の伊藤さんをお願いします。
受付の人:はい、少々お待ちください。
------------------------------------伊藤:もしもし、お電話代わりました。
伊藤です。
李:あ、伊藤さんですか。
おはようございます。
李です。
伊藤:ああ、李さん、どうしましたか。
李:実は今新宿駅にいるんですが、電車の事故があって、30分ほど遅れそうなんです。
伊藤:そうですか。
分かりました。
李:すみませんが、よろしくお願いします。
接电话的人:早上好,这里是东京计算机公司。
李:我是中国的研修生,姓李。
请找技术部的伊藤先生。
接电话的人:好,请稍等。
------------------------------------伊藤:喂,电话已转接。
我是伊藤。
李:啊,是伊藤先生吗,早上好,我是小李。
伊藤:啊,小李,你怎么了?李:我现在在新宿车站,电车出了事故,我可能会迟到30分钟左右。
伊藤:是吗?我知道了。
李:对不起,让您费心了。
会話2伝言のお願いをする家で/李、井上夏子单词伝言する「でんごんする」传话,口信あいにく不巧,碰巧修了式「しゅうりょうしき」结业式式「しき」仪式,典礼伝える「つたえる」传达,传播そのように那样地讲解1)~でしょうか:是~吗eg. 井上さんのお宅でしょうか。
是井上先生的家吗?2)あいにく:不巧eg. あいにくまだ帰っておりませんが…不巧,他还没回来……3)~と伝えていただきたい:请转告他~eg. 修了式で東京へ行くと伝えていただきたいんですが…请您转告他,我将去东京参加毕业典礼……4)~ということですね:也就是说~eg. 今度の木曜日に修了式で東京へいらっしゃるということですね。
也就是说,星期四您去东京参加毕业典礼。
对话·中译会话2 委托传话在家 / 李、井上夏子李:もしもし、井上さんのお宅でしょうか。
井上:はい、そうです。
李:中国の研修生の李と申しますが、井上さんはいらっしゃいますか。
井上:あいにくまだ帰っておりませんが…李:あ、そうですか。
じゃ、すみませんが、今度の木曜日に修了式で東京へ行くと伝えていただきたいんですが…井上:分かりました。
今度の木曜日に修了式で東京へいらっしゃるということですね。
李:はい。
井上:主人が帰りましたら、そのように伝えておきます。
李:じゃ、よろしくお願いいたします。
失礼します。
井上:失礼します。
李:喂,是井上先生的家吗?井上:是,是的。
李:我是中国的研修生,姓李。
井上先生在家吗?井上:不巧,他还没有回来……李:是吗?那么麻烦您转告他,星期四我要去东京参加毕业典礼……井上:知道了。
就是说,星期四您要去东京参加毕业典礼,对吧。
李:对。
井上:丈夫回来后,我会转告给他。
李:那么,拜托您了。
再见。
井上:再见。
第3課頼む(请求)会話1蛍光灯の取り替えを頼む夜、会社の寮で/李、田村单词蛍光灯「けいこうとう」荧光灯取替える「とりかえる」换天井「てんじょう」房顶,天花板切れる「きれる」灭了//蛍光灯が切れる荧光灯灭了すいませんすみません的一种通俗说法手が離せない「てがはなせない」离不开讲解1)~ちゃう:是~てしまう的縮約形(~じゃう是~でしまう的縮約形)eg. 忘れてしまった。
→ 忘れちゃった。
eg. 飲んでしまった。
→ 飲んじゃった。
2)Ⅴ-てほしい:希望你~eg. 取り替えてほしいんですが。
希望你给我换一下。
对话·中译会话1 请人换荧光灯晚上,在公司宿舍 / 李、田村李:あのう、304号室の李です。
ちょっとお願いがあるんですが。
田村:はい、何でしょうか。
李:天井の蛍光灯が一本切れちゃったんです。
取り替えてほしいんですが。
田村:今ですか。
すいません、今、ちょっと手が離せないんですが、30分ぐらい後でもかまいませんか。
李:はい、かまいません。
じゃ、よろしくお願いします。
李:对不起,我是304号房间的小李,有点事想麻烦您。
田村:好,有什么事?李:天花板上的荧光灯坏了一支,想请您给换一下。
田村:马上吗?对不起,现在离不开,30分钟以后可以吗?李:可以,那就麻烦您了。
会話2韓国語を教えてもらう会社で/小林、金单词転勤する「てんきんする」调动工作ソウル(Seoul)首尔(韩国首都)学生時代「がくせいじだい」学生时代すっかり完全都合のいい(時)「つごうのいい(とき)」适当的(时候),合适的(时候)自信「じしん」自信ただ(~だけでいい)只(~就可以)おしゃべり聊天,闲聊喜んで「よろこんで」乐意,表示非常积极、高兴地讲解1)~ことになる / ~ことにする:成为~了 / 决定了~eg. 今度韓国に転勤することになったんです。
这回我要被调到韩国去工作了。
2)~ものですから:~由于eg. ずっと使ってないものですから、もうすっかり忘れてしまって。
由于一直没有使用,已经忘得一干二净了。
3)V-ていただけないでしょうか:能不能请您~eg. 教えていただけないでしょうか。
能不能请您教教我。
4)ただV-るだけでいい:只是~就可以eg. ただ一緒におしゃべりするだけでいいんです。
只要在一起聊聊天就可以。
对话·中译会话2 请您教我韩语在公司 / 小林、金小林:金さん、今、お忙しいでしょうか。
金:いいえ、何でしょうか。
小林:あの、実は今度韓国に転勤することになったんです。
金:えっ、そうなんですか。
ソウルですか。
小林:ええ。
それでちょっとお願いがあるんですが。
金:はい、私にできることでしたら、何でも。
小林:私、学生時代にちょっと韓国語を勉強したんですが、ずっと使ってないものですから、もうすっかり忘れてしまって。