当前位置:文档之家› 新标准日本语中级单词语法详解第11课

新标准日本语中级单词语法详解第11课

第11课生词表1いっしん(一心)[专] 一心しんさく(新作)[名] 新作品,新创作こうかいする(公開~)[动3] 公映,公开,开映;开放新作の中国映画が次週~される。

こうぎょう(興行)[名] 票房,公演,演出,上映トップ[名] 第一位,首位,第一名ナンバーワン一位(いちい)みこみ(見込み)[名] 预料,估计;可能性来年卒業の見込むしゅえんする(主演~)[动3] 主演香港スター~の映画アクション[名] 动作片,武打剧;动作ひょうかする(評価~)[动3] 评价過大に~するたかまる(高まる)[动1] 高涨,提高学習意欲が高まる生徒の学習意欲を高めるそうすると[连] 这么说来,这么说一緒に行くのは6人ですか。

そうすると、タクシーが2台必要だ。

わけ[名] 缘故,理由,原因どういうわけか分からないわけが分からない(莫名其妙)くべつする(区別~)[动3] 区分,区别はっきりした~うけいれる(受け入れる)[动2] 接受,采纳あの人の意見を~ことができない。

かれら(彼ら)[代] 他们つかむ[动1] 抓住,掌握住ボールを~チャンスを~くちコミ(口~)[名] 口碑,口头互传,口头推荐えいぞう(映像)[名] 电影,影像テレビの映像は鮮明だ。

ていきょうする(提供~)[动3] 提供情報を~…………………………………………………きがする(気がする)感觉,觉得,好像~ら~们,~等どう~(同~)同~,相同~同姓同名(どうせいどうめい)生词表2语法与表达しんじつ(真実)[名] 真的,真话;真实,事实真実はいつも一つ!ほうしん(方針)[名] 方针,方向方針に沿って進む皆様のご期待に沿うように努力します。

できるだけご希望に沿ったスケジュールを組んでみたいと思う。

ていねん(定年)[名] 退休,退休年龄うちの会社は60歳で~です。

ジーディーピー(GDP)[名] GDP,国内生产总值ぬく(抜く)[动1] 超过,超出群を抜く(超群)ゴール前で一人抜いて優勝したます形+ぬく頑張りぬくゴールまで走りぬく地震を生き抜く~を抜きにして~は抜きにして今日は堅い話は抜きにして、気楽に楽しく飲みましょう。

このプロジェクトは李さんを抜きにしては進むことはできない。

さっと[副] 很快,一下子;忽然,骤然風邪がさっと吹いてきたカーテンをさっと開けるヒットする[动3] 非常畅销,大受欢迎大ヒットこの歌は若者たちの間で大ヒットしたたんす[名] 衣橱,衣柜たかめる(高める)[动2] 提高,抬高学習意欲を高めるひろまる(広まる)[动1] 扩大;传播,遍及範囲が広まる噂が~ひろめる(広める)[动2] 推广;扩大噂を~つよまる(強まる)[动1] 强烈起来,强硬起来圧力が~つよめる(強める)[动2] 加强,增强圧力を~よわまる(弱まる)[动1] 变弱,衰弱勢力が~よわめる(弱める)[动2] 弱化,减弱ガスの火を~ふかまる(深まる)[动1] 加深,变深関係が~深める関係を深めるせつやく(節約)[名] 节约旅行の費用を~するキリストきょう(~教)[名] 基督教せんきょうし(宣教師)[名] 传教士うすめる(薄める)[动2] 冲淡;稀释;淡化アルコールを~ルール[名] 规则,章程学校のルール会社のルールかわだ(川田)[专] 川田せん(線)[名] 线た/たんぼ(田/田んぼ)[名] 田地;稻田,水田とおす[动1] 通过;穿过,穿通すみません、ちょっと~してください。

(请让我过一下)マスコミ[名] 宣传媒介……………………………………………………~きょう(~教)~教练习ていかする(低下~)[动3] 下降,降低最近学生の学力が~しているいずれ[副] 早晚,反正両親も~は分かってくれるだろうその服はいずれにせよ私には小さすぎるいずれの案も賛成するじょうい(上位)[名] 前列,排前面;上位,上座~に入る(获得名次)ゆだん(油断)[名] 疏忽,麻痹~をすると怪我をするよかんこくドラマ(韓国~)[名] 韩国电视剧けしょうひん(化粧品)[名] 化妆品チェス[名] 国际象棋しょうぎ(将棋)[名] 日本象棋ご(碁)[名] 围棋はいく(俳句)[名] 俳句,俳诗うりきれる(売り切れる)[动2] 卖完,售罄あの本は二日で売り切れたたいしょくする(退職~)[动3] 辞职病気で~する退屈(たいくつ)実に~な話単調な生活に退屈しているかようきょく(歌謡曲)[名] 流行歌曲こうりゅう(交流)[名] 交流両国間の交流を深める国際交流基金生词表3むちゅう(夢中)[名] 着迷,入迷弟はジャズに~だ話に夢中になって帰るのを忘れた携帯のメールに夢中になって歩くこうけい(光景)[名] 情景,景象,光景こういう光景はよく見られますせいじん(成人)[名] 成年人,大人成人式大人になる大人しい(おとなしい)~子供~くしなさいかんする(関~)[动3] 关于,有关~に関して~についてその件に関して、何も知りません経済に関する本を読んでいるクレヨンしんちゅん[专] 蜡笔小新ドラえもん[专] 机器猫ちびまるこちゃん(ちびまる子ちゃん)[专] 樱桃小丸子てつわんアトム(鉄腕~)[专] 铁臂阿童木がしつ(画質)[名] 图像质量,画面质量テレビの画質くらべもの(比べもの)[名] 比较的事物~とは比べものにならない李さんは日本語が上手で、私なんかとても~デジタルぎじゅつ(~技術)[名] 数码技术,数字技术いきいき[副] 栩栩如生,生动;生气勃勃~とした表情あいつは退勤時間になると~している人物を~と描くうみだす(生み出す)[动1] 诞生,创作出,产生ビジネスチャンスを~すばらしい作品を~テレビばんぐみ(~番組)[名] 电视节目しちょうりつ(視聴率)[名] 收视率かくとくする(獲得~)[动3] 获得権利を~するやがて[副] 后来,不久;大约~晴れるだろう~冬が来たせんたん(先端)[名] 尖端,先进~技術えいがかん(映画館)[名] 电影院スクリーン[名] 屏幕,银幕,银屏~に映すとうじょうする(登場~)[动3] 登场,出场新しいパソコンが~したごらく(娯楽)[名] 娱乐~施設げいじゅつ(芸術)[名] 艺术つぎつぎ(次々)[副] 不断,接二连三,接踵而来家族が~風邪をひいたせんとちひろのかみかくし(千と千尋の神隠し)[专] 千与千寻むちゅうになる(夢中になる)热衷,入迷,沉醉くらべものにならない(比べものにならない)不能相提并论,不可同日而语そのご(その後)之后,其后お久しぶり、その後、お変わりありませんか。

~むけ(~向け)适合~,面向~子供向けのゲームソフト若者向けの車では、デザインが重視されている。

高齢者向けの商品が次々と開発られている。

こう~(高~)高~~りつ(~率)~率効率(こうりつ)能率(のうりつ)~せい(~性)~性~りょく(~力)~力生词表4语法与表达おいかける(追いかける)[动2] 追赶;紧接着,紧跟着猫が鼠を~犯人の車を追いかけて、捕まえた。

追いつく走って皆に追いつきなさい追い越すウサギが亀に追い越されたふうけい(風景)[名] 景象,风景;情景丘の上からの~はすばらしいしめきり(締め切り)[名] 截止,期限,届满申込の~はいつですか。

~が迫るむける(向ける)[动2] 向,朝,对目を向ける世界に~足を向ける街へ~むく(向く)[动1] 向,朝;适合,对路後ろを向くな人々のほうを向いて手を振るまくら[名] 枕头カバー[名] 覆盖物,外皮,套子バイクに~を掛ける欠点をカバーするかんれん(関連)[名] 相关,有关オリンピック~の商品てつづき(手続き)[名] 手续~は簡単に済んだせんもんしょ(専門書)[名] 专业书ドイツ[专] 德国しさつ(視察)[名] 考察,视察視察団大臣が現地を~した社長は週に一回、工場を~するロシアご(~語)[名] 俄语あいつ[代] 那家伙,那小子なかま(仲間)[名] 朋友,伙伴,同事~同士恋人同士私たちのクラブの~になりませんか。

うらぎる(裏切る)[动1] 背叛,违背親友を~結果は我々の期待を~そのあと(その後)[名] 之后,其后みかける(見かける)[动2] 看到,看见近所では~ない顔こうがい(公害)[名] 公害~問題~対策~のない社会さいはつ(再発)[名] 再发生;重新发作痛みが~したら、この薬を飲みなさい。

ひょうじょう(表情)[名] 表情~とした表情このは(木の葉)[名] 树叶すいそう(水槽)[名] 水槽,注水槽~で熱帯魚を飼うじょうえい(上映)[名] 放映,上映新作が来週映画館で~するブランド[名] 名牌,品牌,牌子インスタントしょくひん(~食品)[名] 方便食品,速食しゅうちゅう(集中)[名] 集中人口が都市に~する集中力(しゅうちゅうりょく)集中豪雨(ごうう)せっとく(説得)[名] 说服説得力~に欠けるかりょく(火力)[名] 火力,火势火力発電じんりょく(人力)[名] 人力がくりょく(学力)[名] 学力,学习实力あげる(上げる)[动2] 提高,抬高学力を上げる………………………………………………~むき(~向き)适合~子供向きの映画练习ようじ(幼児)[名] 幼儿,婴儿~教育~期かがくしゃ(科学者)[名] 科学家こうどう(行動)[名] 行为,行动自由行動行動に気をつけるじょうだん(冗談)[名] 玩笑;戏言;笑话~を言うなはいふする(配布~)[动3] 发,分发,散发せいぞんする(生存~)[动3] 生存生存の危機かいすい(海水)[名] 海水海水浴ミネラル[名] 矿物质ミネラルウォータまずしい(貧しい)[形1] 贫穷,穷苦貧しい生活とち(土地)[名] 土地レジャーようひん(~用品)[名] 休闲用品,娱乐用品かっき(活気)[名] 活力,生气,朝气若い人が多いこの町は~がある。

相关主题