当前位置:
文档之家› 动词、形容词、形容动词活用表
动词、形容词、形容动词活用表
忘れよ
下一段活用
蹴(け)
蹴り
蹴る
蹴
蹴
蹴れ
蹴よ
上二段活用
恥(は)
恥づ
恥づる
恥ぢ
恥ぢ
恥づれ
恥ぢよ
上一段活用
見(み)
見る
見る
見
見
見れ
見よ
Ⅲグループ
サ行変格
為(す)
す
する
し
せ
すれ
せよ
カ行変格
来
く
くる
き
こ
くれ
こ・こよ
四段活用「咲く・降る・行く」など多数
ナ行変格活用「死ぬ・往ぬ」の2語
ラ行変格活用「あり・をり・はべり・いまそがり」の4語
下二段活用「捨つ・眺む・植う・告ぐ・応ふ・飢う・寝ぬ・連ぬ・重ぬ・兼ぬ・尋ぬ・見ゆ・
聞こゆ・覚ゆ・燃ゆ・絶ゆ・消ゆ・越ゆ・仰す・寄す・見す・失す・遺す・任す」など
下一段活用「蹴る」だけ
上一段活用「見る・居る・着る・煮る・似る・干る・射る・率る・用ゐる・試みる・顧みる・
惟みる・鑑みる・後見る」など10数語。
上二段活用「過ぐ・落つ・生く・恋ふ・怖づ・老ゆ・恨む・老ゆ・梅ゆ・報ゆ」など約70語)。
カ行変格活用・・・「来」だけ
サ行変格活用・・・「す」だけ
形容詞活用表
現代日本語の分類
活用の種類
終止形
連体形
連用形
未然形
已然形
命令形
い形容詞
ク活用
無し
無かり
無き
無かる
無く
無かり
無く
無から
無けれ
無かれ
無かれ
シク活用
美し
静かなり
静かに
静かなら
静かなれ
静かなれ
タリ活用
堂々たり
堂々たる
堂々たり
堂々と
堂々たら
堂々たれ
堂々たれ
動詞活用表
現の種類
語幹
終止形
連体形
連用形
未然形
已然形
命令形
Ⅰグループ
(五段活用)
四段活用
行(い)
行く
行く
行き
行か
行け
行け
ナ行変格
死(し)
死ぬ
死ぬる
死に
死な
死ぬれ
死ね
ラ行変格
有(あ)
有り
有る
有り
有ら
有れ
有れ
Ⅱグループ
(一段活用)
下二段活用
忘(わす)
忘る
忘るる
忘れ
忘れ
忘れ
美しき
美しかる
美しく
美しかり
美しく
美しから
美しけれ
美しかれ
*ク活用とシク活用の見分け方
現代語の形容詞で、「多い」のように「ーい」の形の物はク活用。「美しい」のように「ーしい」の形の物はシク活用になる
形容動詞活用表
現代日本語の分類
活用の種類
終止形
連体形
連用形
未然形
已然形
命令形
な形容詞
ナリ活用
静かなり
静かなる