标准日本语初级上册第十七课
本课词汇
词汇Ⅰ
国土 (こくど) (1) [名] 国土
細い (ほそい) (2) [形] 细,窄
長い (ながい) (2) [形] 长
北 (きた) (2) [名] 北方,北部
南 (みなみ) (0) [名] 南方,南部
ほとんど (2) [副] 几乎
降る (ふる) (1) [动1] 下 (雪)
快適だ (かいてきだ) (0) [形动] 舒适,舒服
催し (もよおし) (0) [名] 集会,活动
盛んだ (さかんだ) (0) [形动] 盛行
紅葉 (もみじ) (1) [名] 红叶
鮮やかだ (あざやかだ) (2) [形动] 鲜艳
南北 (なんぼく) (1) [名] 南北
気候 (きこう) (0) [名] 气候
人々 (ひとびと) (2) [名] 人们,人人
コート (1) [名] 大衣,外套
着る (きる) (0) [动2] 穿
夏服 (なつふく) (0) [名] 夏装
さわやかだ (2) [形动] 清爽,爽快
芸術 (げいじゅつ) (0) [名] 艺术
盛り (さかり) (0) [名] 盛期
早い (はやい) (2) [形] 早,快
遅い (おそい) (0) [形] 晚,慢
桜 (さくら) (0) [名] 樱花
反対だ (はんたいだ) (0) [形动] 相反
春 (はる) (1) [名] 春天
代表的だ (だいひょうてきだ) (0) [形动] 有代表性的,典型的風物 (ふうぶつ) (1) [名] 风景,风物
今度 (こんど) (1) [名] 下次,下回
北海道 (ほっかいどう) (3) [专] 北海道 (地名)
沖縄 (おきなわ) (0) [专] 冲绳 (地名)
词汇Ⅱ
軽い (かるい) (0) [形] 轻
咲く (さく) (0) [动1] 开 (花)
正しい (ただしい) (3) [形] 正确
答え (こたえ) (2) [名] 回答
小説 (しょうせつ) (0) [名] 小说
散歩 (さんぽ) (0) [名] 散步
運転する (うんてんする) (0) [动3] 开 (车)
本课重点:
1....[く]て、...(形容词)
2....[で]、...(形容动词、名词)
(1)
日本の国土(こくど)は細(ほそ)くて、長(なが)いです。
北(きた)の地方(ちほう)は冬が長くて、雪が多いです。
南(みなみ)の地方は暖かくて、ほとんど雪が降(ふ)りません。
秋は快適(かいてき)な季節で、いろいろな催(もよお)しが盛(さか)んです。
紅葉(もみじ)が鮮(あざ)やかで、とても美しいです。
(2)
日本は南北(なんぼく)に長い国(くに)です。
気候(きこう)は地方によってたいへん違(ちが)います。
10月(じゅうがつ)の北海道(ほっかいどう)はもう寒くて、人々(ひとびと)はコートは着(き)ています。
10月の沖縄(おきなわ)はまだ暑くて、人々は夏服(なつふく)を着ています。
秋はさわやかで、快適な季節です。
紅葉がとても鮮やかです。
おおぜいの人が紅葉を見に行きます。
秋は快適な季節で、芸術(げいじゅつ)やスポーツの催しが盛んです。
(3)
王:日本の秋はきれいですね。
田中:ええ。
紅葉がきれいでしょう。
王:はい。
鮮やかで、美しいですね。
田中:紅葉の盛んは地方によって違います。
北の地方は早(はや)くて、南は遅(おそ)いです。
王:桜と反対(はんたい)ですね。
田中:ええ、そうです。
秋の紅葉も春(はる)の桜も日本の代表的(だいひょうてき)な風物(ふうぶつ)です。
王:北京の紅葉もとても美しいですよ。
田中:そうですか。
王さん、今度(こんど)の休みに紅葉を見に行きませんか。
王:ええ。
ぜひいきましょう。
课程译文
第 17 课日本国土狭长
(1)
日本国土狭长。
北部地区冬季漫长,雪很多。
南部地区气候温暖,几乎不下雪。
秋季是舒适的季节,各种各样的活动盛行。
红叶鲜艳,十分美丽。
(2)
日本是个南北向狭长的国家。
由于地区不同,气候有很大差异。
十月,北海道已经转冷,人们都穿上了大衣。
而十月的冲绳仍然很热,人们还穿着夏装。
秋季是凉爽而舒适的季节,红叶鲜艳,成群的人都去观赏红叶。
秋季是舒适的季节,文艺和体育活动盛行。
(3)
王:日本的秋天真美啊!
田中:是的。
红叶很好看吧?
王:嗯,红叶鲜艳而美丽。
田中:红叶最盛的时期因地区而异,北部地区早,南部地区晚。
王:和樱花正相反。
田中:是啊,秋天的红叶、春天的樱花,都是日本具有代表性的景物。
王:北京的红叶也很美。
田中:是吗?王先生,这次假日咱俩去看红叶好不好?
王:好啊,一定去。
日语学习网,全程视频,还可以免费试听,详情请访问:
/?SalesID=582。