一些日语关西话的介绍介绍点关西话首先来了解一下关西话。
标准的曰本语是以东京语为基础形成的,全国通用。
关西、东北、九州等地区都有各自的方言。
関西弁(かんさいべん)也就是关西腔、大阪话,曰本古老的语言之一。
是除了关东方言(东京话)以外使用人数最多的。
哪些地方算关西呢。
笼统点就是指「近畿2府4県」(京都府、大阪府、滋賀縣、兵庫縣、奈良縣、和歌山縣)。
具体说北边是从兵庫県中部到京都府中部以南,西边是兵庫県的西部和淡路島,南边和歌山,东边从三重県中部起到滋賀県和岐阜県的边界。
可以看出关西方言不单指大阪话,它是以大阪方言为主形成的「関西言語群」。
像京都,神户,和歌山各地都有所不同。
关西腔的腔调特点是走鼻音,非凡是在句尾,有的重音也跟东京话刚好相反。
听上去诙谐风趣因此喜剧演员,相声演员表演时经常使用。
漫画动画里也是经常出现讲两句関西腔的角色。
大家都熟悉的明曰香那句あんた、バガ这个あんた就是大阪话的你。
所以了解点关西话对我们还是很有点用的。
底下按50音须介绍一些关西方言。
前面是方言,后面是共通语,我用=连接就不翻译了比较简单。
あかん=だめ、いけない、良くないあかんで=だめだよあきまへんなぁ=だめですよあて=私~,わて的转化,主要是女性使用あほう(どあほう)=バカ,あほ(どあほう是纯正的大阪话)あっぽ=あほ(有点娇魅的说法)あない=あんな~例:あないなこと=あんな事あむない=危ない的转化あんた=あなたあんさん=あなたさん的转化あんで=ありますいいんか=いいのいけへん=いきますかいける=英语的Good,还有一个是大丈夫いっかい=大きい,是京都地方言。
いてるからな=待っていますいっちゃん=一番~いぬ=去るいや=感叹词相当于英语的Ohうち=わたし(女孩用)うっとこ=私の家うまい=おいしいうっさい=うるさいうん、そうしょう=はい、そうしましょうええ=いいええで=いいよええな=いいですねえげつない=ひどいえらい=たいへん(大変)えらいこっちゃ=大変なことおいど=お尻おおきに=ありがとうございますおかん=お母さんおこた=こたつ(炬燵,曰本人的电桌)おこたち=子供たちおざぶ=座布団おじき=おじさんおじん=じじぃおそかってん=おそくなったのおっさん=おじさん的转化おっちん=座る,小孩说的おとん=お父さんおばん=ばばぁ,就是欧巴桑。
おぶ=お茶おまはん=お前さん的转化おまん=饅頭おもろい=面白い的转化おもろかった=たのしかったおるで=ここにいますおんどれ=お前が(我)=わがまま,发伸展音がぁ。
比如:あいつ我ぁ強いわかしてな=かしてねかしてえなぁ=かしてくださいがたろ=河童かめへん=構わない,大丈夫かまへん=いいよからい=辛いかんにん=ごめんきいや=きてねきもい=気持ち悪い的省略语きょうび=近頃、最近きんのう=昨曰(きのう)くいにいこか=食べにいくくれ=ちょうだいげす=粗俗的人,事けーへんか=こないか,神户说こーへん,到了京都就说きぃひんけつね=きつねこぉつと=さて,迷惑,困扰时的感叹词こうとな=清素,高雅的意思こえー=こわいこかす=ひっくり返すこける=ひっくり返るごっつ=すごく,另外还有很非凡,别致的意思。
ごっつい=大きな,大きい用在动物和人上,有健壮,强壮的意思。
こない=こんな~ごて=面倒な,感到为难的意思こゆい=濃いごんばこ=ゴミ箱的转化こんまい=小さい・細かいさい=そう~。
大阪话说さいでんねん=そうなんです,さいでっか=そうですかさいぜん=さっき~さかい=~だから,接续词さし=1对1。
さしで勝負!さし=规定尺度,さ要读重音。
さぶい=寒いさみしい=寂しい,淋しい转化的さら=新しいさらす=~する骂人时这么说何さらすねん=何しやがるしくった=失敗したしな=~の途中。
~行きしな=行く途中しばく=拳打脚踢等暴力行为しぶと=しびと(死人)しぶちん=ケチじぶん=注重根据句子前后的意思关西语里自分可以指きみ、おまえ这样的第二人称しもた=しまったしもって=~しながらしや=~そうだしゃあないな=しかたがないなしゃちょう=社長しゃーない=仕方がない转化的しょうみ=本当の~,本当は~しょうもない=面白くない,くだらないしょうや=しようよしんどい、しんどう=疲れた~すかたん=失敗,まぬけすきやん=好きです。
也可以说すきやねん,写时要写好きやん哦せく=急ぐせへん=しないせや=~そうだ。
跟しや一样。
せやから=~だからせんせ= せんせいそうやったん=そうでしたそない=そんな,そんなにそやな=そうですね抱かしめて=抱きしめてだぼ=あほ、アホ。
主要是神户,播磨这样说。
だんさん=ご主人,家的主人。
たんた=お風呂。
注重是小孩的话,似乎是泉州方言。
たんと=たくさんだんない=かまわないちっこい=小さいちゃい=捨てる,儿童语。
比如そんな汚いもん、ちゃいしなさいちゃう=違うちゃうん=~じゃないのちょう=ちょっと。
ちょう待ってや~ちんまい=小さい同ちっこいでっかいな=高いわねつぶれる=值得一提的是在关西人比起壊れる更喜欢说潰れるつれ=亲友,密友。
千万不能用于恋人!!てい=コラ!てっぽう=碰上有人吃河豚中毒了就这么说どくしょい=残酷な、むごいで=~よどつく=殴打とってぇ=とってくださいどん=相当于~さん,~ちゃん。
用于同辈,部下。
なかいとさん=买卖人的千金,假如有姐妹特指次女なかぼんちゃん=这个指买卖人的二少爷,次男(买卖人一般就是家里开铺子的)なんしか=とにかく~なんぞ=何かなんば=ネギ。
因为很久以前难波是大葱的盛产地所以这么说なんぼ=いくらにくそい=憎たらしいぬかす=言う。
注重是骂人时用的,何ぬかすねん!=何言ってるんだ!ぬくい=暖かいねき=近所ねむたい=眠たいのどく=覗く。
窥视ぱくる=盗む,也说成ぱちる,へちるぱしり=女仆人,是走り转化而来的はすかい=斜めバタバタ=就是那种助力自行车,上年纪人骑的。
也说成バタコはつ=泉州土话,切,划的意思。
ばった=很底档的。
ばったもん指假冒伪劣商品,ばった屋就是专卖这类便宜货的店(相当于1元1件的那种)ばば=。
大便はよう=早く、速くはよせーや=速くしてくださいはる=~なさる。
这个作为敬语用在句未。
比如食べはる=お食べになる,行きはったん?=行かれたの?バリ=とても~,大変な~ばらけつ=神户方言的不良少年はらぼて=怀孕的女人,或指非凡胖的人(男女统指)はんぼう=京都管寿司卷这么说ひざぼん=ひざ(膝)ひち=就是質,曰本的当铺。
另外关西话的7也是这个发音ひらう=拾うひろう=広くふいとってやぁ=拭いてくださいぶたまん=肉まんふってまんねん=下大雨的意思ぶっち=ブッチする。
应该是指跳课ぶぶづけ=お茶漬け。
主要是京都一带这么说,ぶぶ以前其实是关西话里小孩对お茶的叫法。
へたばる=表示疲惫不堪,还有感冒发烧时昏昏欲睡的那种状态或是碰上魔鬼教练被整个半死的时候。
也有说へたる,へちゃばる的。
へちゃ=指干活笨拙,毛手毛脚的。
べった=倒数第一べっちょない=大丈夫。
別状ない转变而来へてから=接续词,相当于それからべべ=衣裳。
ええべべ着せてもろて=いい服着せてもらってべべんじょ=也说成びびんちょ,指非凡脏的人,还有针对很脏的事来说。
比如对要踩到**的同伴说べべんじょ、かんじょ、鍵しめた!へん=~ない。
食べへん=食べないへんくない=変じゃない?へんこ=奇异的家伙へんねし=嫉妬ほっこり=焼き芋ぼったくり=牟取暴利。
あの店ぼったくりやで!ほななー/ほなね=じゃあねほん=すぐ。
其实是本当的转化。
ほんに可愛い子や=本当に可愛い子だぼん=いい子供ぼんさん=お坊さん。
买卖人家的长男,就是太子爷了,一般说成ぼんちゃん。
注重这是很亲密的叫法,根据场合的不同也可表示出轻视的反意。
ほんなら=そしたらほんで=そして~ほんま=本当ほんに=本当にぼんぼん=有钱人家的小孩まくど=麦当劳,マクドナルド的简写。
在关西绝对不要说マック!まっさら=新品、新しい。
是さら的强调语まったけ=松蘑。
很常见的词まどう=弁償するまんころ=万元大钞みかさ=ドラ焼き,是三笠山的名产三笠饅頭,也是三笠山的代名词みかん水=就是指橙汁,オレンジジュースミーコ=ミルクコーヒーみずくさい=就是说味噌汤很淡的意思,比较客气的说法。
这句很多东京人都不太明白。
みずや=食器棚見んでー=見ますよむっちゃ=すごい。
地道的大阪话。
另一个意思是たくさんむちゃくちゃ=すごくむなくそわるい=恶心。
写作胸糞悪いめいぼ=ものもらいめげる=壊れるめっちゃ=大変~,超~。
めっちゃ大きいやん=大変大きいね,めっちゃかわいい=超かわいいめばちこ=ものもらい。
跟めいぼ一样めんどい=面倒くさいもうた=もらった。
也有说もろた的もってきてや=もってきてくださいモータープール=就是停车场れいこー=冷たいコーヒーわい=私、僕わが=自分自身わからん=しらないわく=这个就是说巧克力,糖什么的因为高温开始融化,指的就是融化的开始わけわけ=分ける,分配するわて=也是私、僕的意思,和わい一样不过现在说的人越来越少了わや=だめ、失敗したわらかす=笑わすわれ=お前,君。
似乎只有河内一带这么说わんにゃ=結構~。
似乎也是河内话んまい=上手い,大阪话,也有说うんまい的。