仕上げしあげ初步装修
外部がいぶ
内部ないぶ
床ゆか地板
巾木はばき踢脚板
壁かべ墙
間仕切壁まじきりかべ间隔板
天井てんじょう天花板
回り縁まわりぶち顶角线
表ひょう表格
柱はしら柱子
梁はり梁
屋根やね房顶
窓まど窗
ドゕ(戸)门
片開きかたびらき单推门
両開きりょうびらき双推门
引き戸ひきど拉门
三方枠さんぽうわく门框
額縁がくぶち窗框
ガラスがらす玻璃
階段かいだん楼梯
基準線きじゅんせん基准线
通り芯とおりしん定位轴线
室名しつめい
文字もじ文字
寸法すんぽう尺寸
縮尺しゅくしゃく比例尺
1階いっかい第一层
高さたかさ高度
長さながさ长度
巾はば宽度
厚さあつさ厚度
意匠いしょう设计
特記仕様書とっきしようしょ特记规格说明书仕上げ表しあげひょう初期装修材料表
求積図きゅうせきず面积图
配置図はいちず分配图
案内図あんないず引导图
平面図へいめんず平面图
立面図りつめんず立面图
断面図だんめんず断面图
矩計り図かなばかりず整体断面详细图
詳細図しょうさいず详细图
展開図てんかいず展开图
建具表たてぐひょう建具表
天井伏せ図てんじょうぶせず天花板伏图
雑詳細図ざつしょうさいず杂物详细图
外構がいこう周边建筑
構造こうぞう构造
基礎伏せ図きそふせず基础伏图
2階伏せ図にかいふせず 2层伏图
R階伏せ図あーるかいふせず R层伏图
軸組み図じくぐみず骨架图
基礎きそ基础
リスト清单
部材ぶざい材料
コンクリート混凝土
鉄筋てっきん钢筋
鉄骨てっこつ钢筋骨架
増し打ちましうち抹灰
主筋しゅきん主钢筋
北きた
南みなみ
西にし
東ひがし
北西ほくせい
北東ほくとう
南西なんせい
南東なんとう
1階床伏せ図いっかいゆかふせず 1层地面图
玄関げんかん玄关
洋室ようしつ房间
洋間ようま房间
押入れおしいれ壁橱
屋上点検口おくじょうてんけんこう房顶检修口三角さんかく三角
吹き付けふきつけ珐琅
手摺てすり栏杆
梁転端はりてんば屋架的上面
浴室よくしつ
符号ふごう
塗装とそう涂饰
大梁おおばり
便所べんじょ厕所
洗面所せんめんじょ盥洗室
φふぁい直径
±ぷらすまいなす
リシン吹き付けりしんふきつけ彩色珐琅
吹き抜くふきぬく楼梯井
ベランダべらんだ阳台
ウォークンクローセットうぉーくいんくろーぜっと衣橱
見上げみあげ仰视
見下げみさげ俯视
スラブすらぶ板、片
架構図かこうず框架突
開口かいこう
垂れ壁たれかべ顶壁
腰壁こしかべ
パラペット扶壁
範囲はんい范围
「用語」仕様書
「よみがな」しようしょ
「意味」
図面に表現できない事柄をまとめた、工事の指示書のことです。
品質、性能、施工方法、部品や材料のメーカーなどを指定します。
「用語」圧着張り
「よみがな」あっちゃくばり
「意味」
タル張り工法の一種で、混和材を混入した圧着用モルタル塗の上にタルを押し付けて張る工法。
早く張り上げることができ、白樺現象は生じにくく、外装向きである。
「用語」足場
「よみがな」あしば
「意味」
主として建物の外壁や外まわりの工事を行う際、作業用の足がかりにするために組み立てられる部材のことです。
現在はほとんど鉄製のパプが用いられ、また工事完了後に取り払います。
「英語」scaffold
「用語」LGS 軽量形鋼
「よみがな」えるじーえす
「意味」
冷間圧延により成形された形鋼の一。
板厚は1.6mm~4.0mm程度の薄肉である。
断面形状は溝形Z形山形などがある。
「英語」light gauge steel
「用語」絶対高さ制限
「よみがな」ぜったいたかさせいげん
「意味」
第1種住居専用地域だけにある高さの制限。
10mか12mのいずれかで、その地域の性格によって決まります。
「用語」JIS
「よみがな」じす
「意味」
日本工業規格のこと。
工業製品のレベルを確保するための規格です。
規格品にはJIS マ-クがつけられます。
「英語」Japan Industrial Standard
「用語」下請負
「よみがな」したうけおい
「意味」
建設業者が、自分が請け負った工事の一部を別の専門工事業者に請け負わせることをいいます。
「用語」準不燃材料
「よみがな」じゅんふねんざいりょう
「意味」
木毛セメント板(カンナくずをセメントで硬めたもの)、石膏ボ-ド等指しますが、その他にも耐火試験によって建設大臣に認定された材料があります
「用語」仕上表
「よみがな」しあげひょう
「意味」
建物の外部の仕上げや建物内部(各室ごと)の仕上げを一覧表にまとめたものです。
「用語」新築
「よみがな」しんちく
「意味」
更地に建物の出現することをいいます。
新しい建物は当然ですが、古い建物を更地に解体再建した場合でも新築となります。
「用語」たっぱ
「よみがな」たっぱ
「意味」
高さをいう現代用語.ものの高さをいう場合に、たっぱ何cmというように用いる。
Top (トップ)がなまったものといわれている。
「用語」耐火被覆
「よみがな」たいかひふく
「意味」
主として鋼構造の柱、梁などに耐火性能をもたせるための被覆のことです。
「用語」防水層押え
「よみがな」ぼうすいそうおさえ
「意味」
ゕスフゔルトの防水シート防水などの防水層を保護するもの。
防水層の上部に軽量コンクリート気泡コンクリート豆砂利コンクリートを打ったり、煉瓦を積んで層を作る。
「用語」保有距離
「よみがな」ほゆうきょり
「意味」
建物の外壁面から境界線まで、一定の距離をあけなければならないという法律です。
第1種住居専用地域にのみ適用され、1mか1.5mのどちらかが指定されます。
なお、一般の住宅地では民法で50㎝と定められています。
「用語」破風板
「よみがな」はふいた
「意味」
神社の屋根の両端部には、屋根を突き破ったように二本の板が交差して突きでているこれを千木「ちぎ」というこの千木と屋根の下方でつながっているのが破風であるつまり屋根の妻側に山形に付けられた板のことで、垂木の高級品のようなものだ寺院とか城のように豪壮な農家の屋根には、しゃれたデザンの板切れがついているこれは、破風の付属品で、これも含めて破風といっている板は棟の部分で接合していて、この部分のことを拝み、軒先に近い下端を木*という拝むために合掌する時、両手は指先を合わせて掌を重ねる拝みは、ここからきているそうだ破風板は、建築物への雨の吹き込みを防ぐ重要な役割を担っている破風は、博風とも書く博という漢字は、手でパチパチたたく、つかみ取るという意味があるから博風とは風をつかみ取り、吹き込みを防ぐことだとわかる破風と書くと、風を打ち負かすということになる
来源:考试大-小语种考试
化合物かごうぶつ化和物
航空障害灯航空障碍灯
最寄(もより)就近
スプリンクラー自动洒水消防装置
トラッククレーン汽车式起重机
三脚クレーン(さんきゃく)三脚起重机
門型クレーン(もんがた)门式起重机タワークレーン塔式起重机
軽量コンクリート轻量混凝土
ホローブリック空心砖
被せ板(かぶせいた)盖板
トレンチ/ピット地沟
パネル建築板式建筑
ブロック建築预制砌块建筑
プレハブ建築预制件组合建筑
フラッシング遮雨板
鉄骨構造钢结构
枠組み構造(わくぐみ)框架结构
セントラル·ヒーデゖング集中供热間歇騒音(かんけつ)间歇噪音。