标准日本语初级下册第44课
みたいVSらしい
• みたい表示说话人以亲身所直接体验到的, 来叙述自己的推断的表达方式。 • らしい表示根据从他人那里听到的简介信 息来表达说话人的推断。 • 补充:如果直接将听到的内容原封不动报 告时,用そうだ。
過ぎる
• • • • お酒を飲みすぎました。 食べ過ぎました。 今日は暑すぎます。 言い過ぎました。
内容 売れ行き 乗り物 汗 縦 横 長期 予報 笑い 笑い声(わらいごえ)
• • • • • • • •
暑さ 美しさ 面白さ 大きさ 高さ 深さ 長さ 広さ
• • • • • • • • •
太さ 重さ 厚さ 速さ 便利さ 複雑さ おいしさ 重要さ 甘さ
• 広がる(ひろがる) • 汚染が広がる • 視野が広がる
• 驚く(おどろく) • 驚かせないでください。 • 宇宙の神秘(しんぴ)に驚く。 • びっくりする。 • びっくりしました。
• 洒落る(しゃれる) • 洒落た服を着る
• 大人しい(おとなしい) • 大人しくしてくれ! • 大人(おとな)
• 恥ずかしい(はずかしい) • 駅で転んで、大勢の人に見られて恥ずか しかった。 • ダンスは好きだが、人の前で踊るのは恥 ずかしい。
• 戻る(もどる)
• 席に戻る • 家に戻る • もどる・かえる――「八時までには戻り(帰り)なさい」「昨日は 家に戻ら(帰ら)なかった」など、はじめにいた所へ引き返す意で は相通じて用いられる。◇「戻る」には移動の途中で出発点に引き 返す意がある。「忘れ物に気づいて駅へ戻る」「山で迷ったら来た 道を戻るにかぎる」◇「戻る」には、もとの状態になる意もある。 「盗まれた自転車が戻った」「夫婦のよりが戻る」◇「帰る」は、 出先からもとの所へ行くの意がある。「門限がうるさいからもう帰 るよ」
• 珍しい • 動物園にはいろいろな珍しい動物がいる。
みVSさ
• ~み」の形があるものは、形容詞のごく一部に限られています。 (赤み、明るみ、温・暖かみ、厚み、甘み、ありがたみ、 痛み、うまみ、おかしみ、重み、おもしろみ、辛み、悲しみ、 臭み、苦しみ、渋み、すごみ、楽しみ、強み、苦み、憎しみ 深み、丸み、柔らかみ、弱み・・・ これで全部とは言えませんが 主なところはこの程度です) 「~さ」は、状態的なものを「程度の概念を持つ名詞」に変える 働きをしています。「重い」は状態ですが、「重さ」とすると 「何キログラム」であるとか、「私には持てないほど」だとか 何らかの相対性のある(比べることができる)、そして 多くは客観性をもつ、【程度を表す名詞】になります。 (例・・・配送料は荷物の重さによって異なる。 ・・・新幹線が、目にもとまらぬ速さで駅を通過した) これに対し、「~み」のほうは、「~さ」と違って 程度の概念を持ちません。 「重み」という名詞は、「何キログラム」とか 「持てるかどうか」といった、程度を問題にするものではなく、 対象に含まれる何らかの「重い」という【特徴】を 【感覚的に】とらえての表現で、話者の精神や感情、感覚を 通しての判断であるため、「(重い、など)・・という感覚・感情」 「・・・という点」「・・・というところ」とほぼ同じように用いられ、 「なんとなく・・・・・という感じ」をもたらすことがらを指すものです。 例 「彼の話には重みがあり、みな感心して聞いていた」 「愛犬の死は、彼に大きな悲しみを与えた」 「絵は上手なだけでなく、面白みがあって好きだ」 「外国語に堪能なのは、スポーツ選手にとっても強みになる」 ・・・いずれも、「~さ」では表せない、【特徴の感覚的表現】です。
ようです
部屋に誰かいるようです。 あの人はこの大学の学生ではないようだ。 先生はお酒がお好きなようだ。 土地らのほうがちょっとおいしいようだ。 どうも風邪を引いてしまったようだ。 誰かが外で喧嘩しているようだ。
みたいです
• • • • • • 誰も彼女の本名を知らないみたいだ。 田中さんは甘いものが嫌いみたいだ。 どうも風邪を引いたみたいだ。 今度発売された辞書は、すごくいいみたいだよ。 A:あの人誰? B:誰だろう。近所の人じゃないみたいだね。
第44課 玄関のところに誰か いるようです。
重庆新东方日语刘作全编 QQ:1243410246
பைடு நூலகம்
• • • • • • • • • • • • • •
社員旅行 新入社員 国際会議 大型(おおがた) 湖(みずうみ) パトカー サイレン アニメ 心 態度 性格 評判 行列 容器
• • • • • • • • •
• • • •
大事 花を大事に育てる 壊れやすいので、大事に扱う 大事な約束を忘れていた。
• 控える(ひかえる) • 塩分を控える • 酒を控える
• かなり • かなり難しいです。
• • • •
結構(けっこう) 庭も広くて、結構なお住まいですね。 お見送りは結構です。不用送了。 印鑑がなければサインでも結構です。也 行 • あの映画は、前評判はあまりよくなかっ たが、結構面白かったよ。相当
• 对眼前能直接感受到的事实,不说みたい,而说 そうです。比如おいしそうだ。
らしい
• 天気予報によると明日は雨らしい。 • 新しく出たビデオカメラはとても便利ら しい。 • 彼はどうやら今の会社を辞めて、自分で 会社を作るらしい。 • 兄はどうも試験がうまくいかなかったら しく、帰ってくるなり部屋に閉じこもっ てしまった。各个似乎考试没考好,一回 到家,就闷在屋里不出来。