第18課携帯電話はとても小さくなりました単語
文法
文法一なる(自然的变化)
接续:形容词い—く+なる(形容词修饰动词)
形容词词干+に+なる(形容动词修饰动词)
体言+に+なる
含义:成为…,变得…
◆北海道は10月ごろから、寒くなります。
◆春になると、天気は暖かくなります。
◆放課後(ほうかご)、学校は静かになります。
◆6時になりました。
◆あの人は先生になりました。
文法二する(认为的变化)
接续:形容词い—く+する
形容词词干+に+する
体言+に+する
含义:人为的变化(主观意志积极作用于某事物,使其发生变化)〜を〜する把…变成…
●ラジオの音を大きくしください。
●写真を大きくしました。
●早く静かにしてください。
●息子を医者にしたいです。
文法三〜ほうがいいです。
〜ほうがよいです
接续:形容词+ほうがいい/よいです
形容词词干+な+ほうがいい/よいです
动词的原型+ほうがいい/よいです
动词的连用形II形+(た)+ほうがいい/よいです
动词た形相当于动词的过去式简体。
含义:…的好。
动词的原形+ほうがいい/よいです。
带有比较的感觉
动词的连用形II形+(た)+ほうがいい/よいです。
表示劝对方做某事
“形容词/形容动词”与“ほうがいい/よいです”连用时,带有比较的感觉。
◆荷物は軽いほうがいいです。
◆ジュースは冷たいほうがいいです
◆子供は元気なほうがいいです。
◆パーティーは賑やかなほうがいいです。
◆疲れでいますから、早く寝た方がいいです。
◆寒いですから、家に帰た方がいいです。
◆日本語を勉強するほうがいいです。
◆日本語を勉強したほうがいいです。
文法四自动词和他动词的区别
他动词:动词需要一个宾语,才能完整表示主体动作作用的词,使用的宾格助词是「を」ご飯を食べるジョースを飲む
自动词:动词不需要一个宾语,本身就能完整表示主体动作作用的词。
一般主语后的助词是「が」寝る起きる
区别相对应词(一般汉字相同)的自他动词词性:
1)五段动词是自动词,相对应的一段动词就是他动词
開ける(他)開く(自)
2)以「す」结尾的是他动词,相对应他的词就是自动词
消す(他)消える(自)
3)相对应的一段动词中,上一段动词是他动词,相对应的下一段动词就是自动词見る(他)見える(自)。