当前位置:文档之家› 日语的拟声词和拟态词

日语的拟声词和拟态词

日语的拟声词和拟态词拟声词和拟态词的定义△母が履脱へ降りて格子戸の掛金を外し、ガラリと雨戸を繰ると、さっと夜風が吹込んで、雪洞の火がチラチラと靡く。

△教場に入る鐘がかんかんと鳴りました。

僕は思わずぎょっとしてたちあがりました。

拟声词:指的是摹似事物声响的词。

“ガラリと”“かんかん”拟态词:指的是直接摹形拟态的词。

“さっと”“チラチラ”“ぎょっと”有的词即可做拟声词也可做拟态词。

例如:ぽかぽか△こたつに入って勉強しようとすると、ぽかぽかしてきてつい眠ってしまうからだめだ。

△西瓜をそんなにぽかぽかたたいたら割れてしまうよ。

拟声词和拟态词的特征1.利用声音的变化,使语言节奏明快、声音和谐悦耳,给人形象、生动、具体、真实的感觉,以增强语言的表现力。

△ふと耳に、潺潺、水の流れる音が聞こえた。

そっと頭をもたげ、息を呑んで耳をすました。

すぐ足もとで、水が流れているらしい。

よろよろ起き上がって見ると、岩の裂き目からこんこんと何か小さくささやきながら、清水が湧き出ているのである。

その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。

水を両手で掬ってひとくち飲んだ。

ほっと長い溜息が出て夢から覚えたような気がした。

2.一部分拟声拟态词具有强烈的感情色彩。

能够直接表达喜爱、赞扬、亲昵、贬斥、厌恶、冷淡、轻蔑等感情。

むくむくころころくりくりでっぷりぶよぶよすらりほっそりげっそりふさふさもじゃもじゃありありまざまざうようようじゃうじゃ“拟情词”——すっきり、びくびく、うきうき、わくわく、ぼんやり、むかむか、くよくよ、いらいら、さばさば、ほっと、むしゃくしゃ、むずむず、むらむら3.拟声拟态词具体生动鲜明,直截了当,不晦涩含糊。

并且还能表示程度的加重或减轻。

①しくしく②ちくちく③ずきずき(ずきんと、ずきんずきん)④ひりひり(ぴりぴり、ひりり)⑤きりきり⑥ちかちか⑦がんがん⑧ちゃかちゃか⑨じいん(と)⑩ぎゅっ(と)、きゅーん(と)②⑥⑧眼痛,①⑤腹痛,②⑤⑨⑩心痛,②⑤胃痛,③⑤⑦头痛冷えたのか腹が(ひりひり・しくしく・きりきり)痛みだした。

ひりひり是被针刺痛的感觉,它只能表示表面的、外层的痛。

如皮肤、伤口、舌、膝、烧伤、烫伤处。

しくしく是表示微弱的或阵发性痛的感觉。

きりきり是指被锥刺似的连续痛得感觉。

4.派生复合能力很强。

ばらばらバラリバラバラにバラリとバラつくバラ売りバラバラ事件ザックバラン日语拟声词和拟态词的构造A型1.紙に折り目を付けておいて、ピッと裂く。

2.開店と同時に、客がドッとなだれ込んで、たちまち大混乱。

AA型3.餌を一撒きだけで、グッグッと鳴く鳩の群れに取り囲まれた。

4.ストローでチューチュー音を立てて飲むのはあまりよくない。

AAA型5.男はヘッヘッヘッと頭に手をやりながら笑った。

AAAA型6.息子を失った老婆はオオオオと声を上げて泣いた。

AB型7.木槌でガツンと杭を打った。

8.一人の男はスクッと席から立ち上がり、「質問!」と言った。

ABB型9.小関は頷いて、ウフフ一人笑いをした。

10.「うまい」と褒めると、少年はウフフと恥ずかしそうに笑った。

ABBB型11.陽気な部長が笑うとき、いつもワハハハと大声で笑う。

ABAB型12.茶碗に注いだお茶をガブガブと飲みながら……13.あの男は一升瓶を片手にヨタヨタと家の前を通りました。

ABC型14.松毬のポトリ地に落ちるのを耳にしていた。

15.湯上りにホンノリうす化粧して現れた。

ABCB型16.大声を上げた騒動、ドタバタという足音と聞こえた。

17.主人は仕事がうまく行かずムシャクシャすると家中のものに当たり散らすんですよ。

ABCD型18.子供がカタコトと唐紙を開けて半分顔を出してこちらへ向いて見た。

19.雨戸がガタピシして開けたり閉めたりするのに苦労する。

ABCDBC型20.トラックから下ろした引っ越し荷物をエッチラオッチラ三階に運び上げる。

ABCABC型21.密林の中を木や蔓をバサリバサリと切り払って進む。

22.波がノタリノタリとうねって、ゆっくり船を上下させるのに身を任せて、船底に寝転んでいた。

日本人对音声的感觉1.「ア」和「オ」的声音表示大的,粗的东西。

如:ザーッと(水哗啦哗啦的大声)、ガバット(突然激烈的动作)「イ」音给人以小的感觉。

如:チビッ(矮小)、チンマリ(小而紧凑)「エ」音表示品味不高。

如:ヘナヘナ(软弱)、セカセカ(急急忙忙,慌慌张张)2.か行辅音给人干、坚硬感如:カサカサ(干硬的)さ行辅音让人有湿润感如:ジトジト(湿乎乎的)た行辅音给人强烈感和男性感如:チカチカ(晃眼)な行辅音有粘稠感如:ヌルヌル(粘滑状)、ネバネバ(粘糊糊的)は行辅音有轻、无抵抗感如:ハラハラ(轻轻飘落状)ま行辅音有圆、女性感如:マルマル(圆圆的)や行辅音有柔软、软弱感如:ヨチヨチ(幼儿走路貌)わ行辅音给人以脆、易碎感3.清音与浊音清音表示轻的,浊音表示重的。

若表示声音,清音表示小声、低声、轻声;浊音表示大声、粗声、沉重声若表示动作状态,清音表示轻快、敏捷的动作;浊音表示强烈的、粗暴的动作23.春風に吹かれて、桜の花がハラハラ散る。

24.窓際の本のページを風がパラパラめくる。

25.大粒の雹がにわかにバラバラと降ってきた。

26.女の子を見るとなれなれしいふりに座り込んでヘラヘラ話しかける。

27.その外人は関西弁をペラペラやって、一同を呆れさせた。

28.横に乗り合わせた奥さん連中は降りるまでベラベラ喋りずくめだった。

拟态词对状态的描述コロコロ表示不停地转动コロリ表示缓慢转动倒下コロッ表示一下子转掉コロリコロリ表示转了停,停了转コロンコロン表示斜着转的样子コロリンコ表示转动一次停下,再也不转了29.足元にコロコロ転がってきたピンポンの玉を拾って手渡した。

30.疲れたと見えて、その子供は部屋の隅にコロリと横になった。

31.箸で掴もうとしたら、里芋はコロッと皿から転がり出た。

注意同音异义aハラハラと木の葉が落ちた。

a’ハラハラしながら見る。

b太鼓がドンドンと鳴る。

b’仕事はドンドン捗る。

拟声词和拟态词的语法作用1.作谓语32.雨戸がガタピシして、開けたり閉めたりするのに苦労する。

2.作定语33.突然ドーンという音がして、まわりに白い煙が立ちこめました。

3.作谓语34.母にはぐれた子供がワアワアと大声を上げて泣いていた。

4.作独立语35.アハハ、多少不愉快に思っているに相違ないが、いくら不平でも構わない。

5.作补语36.棚板を爪で掻き毟る音がガリガリと聞こえる。

日语拟声词和拟态词的翻译1.译成汉语的拟声词,或译为“拟声词+数量词”37.暑い日、歩き疲れ、水道を見つけて水をガブガブ飲んだ。

38.ドシンと大きな音がして、トラックが民家に飛び込んでしまった。

39.野球のボールが飛んできて窓ガラスがガチャンと割れた。

40.夕だちの前触れか、雨がポツンと落ちてきた。

2.译成汉语的形容词41.鰻はヌルヌルしていて、なかなか掴めない。

42.風呂に入って汗を流して、サッパリした。

43.湯船にタップリの湯を入れて浸かるのは気持ちがよい。

44.ハンドクリームを付けていると、冬でも手がスベスベしている。

45.太った兄のお下がりのズボンを穿いたら、ダブダブだった。

3.译成汉语的副词46.泥棒は夜遅く窓からコッソリ忍び込んだ。

47.桜が咲き始めると、その公園にはお花見の人はゾクゾクと詰めかけた。

4.译成汉语的数量词48.ドンネルを抜けたら、景色がガラリと変わった。

49.噂はパッと広がった。

5.译成汉语的动词50.グズグズしないでさっさと学校に行きなさい。

51.昨日、うっかりして家の鍵を掛けるのを忘れた。

6.译成汉语的成语52.他人の家をジロジロ覗き込むのは失礼だ。

53.終バスに乗り遅れて、トボトボ歩いてきた。

54.課長に呼ばれて、何か失敗したのかと、ビクビクしながら行った。

55.強い台風で新築中の家はメチャメチャに倒れてしまった。

56.突然スピーチを指名されて、マゴマゴしてしまった。

练习一、把下列含有拟声词的句子译成汉语1.指揮者が台に立つと、ガヤガヤしていた会場がたちまちしんとなった。

2.酸素吸入のシューシューという音に病室の外の家族は息を潜める。

3.しんと静まり返った会場に柱時計にチクタクという音が響きわたる。

4.建築現場のドシンドシンというボーリングの音がやかましくてかなわない。

5.あのバサリバサリ聞こえるのは裏山で檜の枝おろしをしている音なんだ。

6.ゴム裏草履でピタピタと病院の廊下を歩く音が嫌に耳触りだ。

7.みんながワイワイ群がっているので、何のことか人垣から覗き込んだ。

8.仕事中なのに、女の子同士だと、ついベチャベチャおしゃべりを始めやすいものだ。

9.貝類は、一晩水に付けて砂を吐かせてから調理しないと、食べるときジャリジャリする。

10.ランドセルの中の鉛筆箱をカタカタ言わせて走っているのがいかにも一年生らしい。

二、把下列含有拟态词的句子译成汉语1.ガツガツ勉強したって希望校に入れると決まっていないさ。

2.この焼き芋がホクホク焼きあがっている。

焼き方が上手なんだね。

3.朝から晩までガミガミいったおかげで、私は研究も何もメチャクチャだ。

4.門前をウロウロしている挙動不審の男に声を掛けると一目散に逃げ出した。

5.汽車のでる時間なのに、連れが現れないので、イライラしていた。

6.長年憧れていた人に合えると思うと、期待と嬉しさで胸がワクワクする。

7.労使の交渉がモタモタしているうちに時間切れでストに突入してしまった。

8.財布を拾って、誰か見ているものはいないかとギョロギョロ辺りを見回した。

9.なかなか思い通りの文章は書けず、屑篭に書き損じの紙をポイポイ捨てるのが仕事みたいで嫌になる。

10.私は汗っかきなので、ナイロンのスリップは特にベタベタと肌にくっついて気持ちが悪い。

相关主题