当前位置:文档之家› 给教授写日语道歉信

给教授写日语道歉信

道歉■基本句式すみません。

申し訳ありません。

申し訳ございません。

失礼しました。

失礼いたしました。

(文書)おわび申し上げます。

■不同场景下的使用变化すみません。

これから気をつけます。

すみません。

不注意でした。

お待たせして申し訳ありません。

ご連絡が遅くなり申し訳ありません。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

軽率でした。

申し訳ございません。

申し訳ございません。

私の力不足で……誠に申し訳ございません。

ご指摘のとおりです。

失礼しました。

部屋を間違えました。

失礼いたしました。

言葉が足りませんでした。

大変失礼いたしました。

配慮に欠けておりました。

誠にお恥ずかしいことです。

反省いたしております。

ご心配をおかけしました。

心よりおわび申し上げます。

ご迷惑をおかけしましたことを深くおわび申し上げます。

読者の皆さまに謹んでおわび申し上げます。

■对表示歉意的回答どうぞお気になさらないでください。

“给您添麻烦了”的10句表达1. お世話になりました。

---最常用的,一般关系的客套话。

对父母,亲近的人等用不着特别客套时也用。

2.お世話様です。

お世話様でした。

---等同于1。

3.お世話様でございました。

大変お世話様でございました。

比2客气,用了自谦语。

4.大変お世話になりました。

---更客气一些。

5.お手数を掛けました。

----等同于1。

6.お手数をおかけしました(--お掛けいたしました)。

----比4客气,用了自谦语。

7.大変お手数をおかけしました(--お掛けいたしました)。

----更客气一些。

8.ご迷惑を掛けました。

----带有明显的道歉意味,一般关系用。

9.ご迷惑をおかけしました(--お掛けいたしました)。

----比7客气,用了自谦语。

10.大変ご迷惑をおかけしました(--お掛けいたしました)。

----更客气一些。

不能及,实难承诺。

不周之处,尚请见谅。

——力及ばず,何ともお引受いたしかねます。

至らぬ点どうかご寛恕下さい。

这不是我能够解决的问题。

——本件は私の解決可能な問題ではございません。

并非我不答应,实在无能为力。

——なにも私が承知しないという訳ではなく,本当にその力なしということであります。

所托之事,碍难办理。

——ご依頼の件,何ともいたしかねます。

限于我的情况,确实不能答应您的要求。

——私のおかれた立場から,貴殿のご要望には何ともお応え致しかねます。

因身体不适,不能应邀出席。

非常抱歉。

——実は体の調子が悪いため,お招きには応じられません,誠に申し訳ありません。

此次日程已经决定,不能更改。

——今回はスケジュールが既に決まっておりまして,あらためる訳には参りません。

请原谅我的失约。

——お約束を違えました点どうぞお許し下さい。

谨向您赔礼道歉。

——謹んで貴殿に対しお詫び申し上げます。

因事务忙乱未能提前和您联系。

——仕事にとり紛れ、事前に貴殿にご連絡出来ませんでした。

未能及时给您回信。

——タイムリーなご返事を差し上げることが出来ず……特地写这封信想您道歉。

——特に本状にて貴殿にお詫び申し上げます。

来函已收到数日,迟复希谅。

——貴簡拝承以来すでに数日経過しており,ご返事の遅れましたことお許し下さい。

不周之处,尚请鉴谅。

——行き届かぬ点,お許し下さいますよう。

招待欠周,甚为抱歉。

——おもてなしが不調法でありましたこと重々(じゅうじゅう)お詫び申し上げます。

实在无法满足要求,深表歉意(遗憾)。

——ご要望に添うことなんとも叶いません,誠に申し訳ありません(遺憾に存じんます)。

若上述意见欠妥,尚希多多原谅(包涵)。

——お気に召さぬ点ございましたら何卒お許し下さいますよう(ご寛容下さいますよう)。

篇二:日语书信格式?日语书信格式全解析(一)? 文:李洁文章摘要:商务信函中,寄信人的姓名意味着由谁对此信函负责,根据信件的重要度分别可由公司的代表人(社长),部长、科长署名。

原则上应由与收信人相同级别的人员署名。

有时与收信方相对应,也可仅写上公司名、团体名或店名。

日文发信编号写法如果信函上有编号,收件人和发件人都能快速了解所指的是哪一封信。

这样既便于文件存档,又便于日后查阅。

发信编号又叫发文号码或发信号码通常是一系列连续的号码或是有特别对应的系列号码,如:営総第 1234 号。

有时也会用发信部门+事件名+客户名略称的组合,例如平成 15 年东京营业部发出的第 08 号信函的信函号码为:15 東営発第 08 号。

一般来说,公司往往都对发信编号有相应的规定,可按相应规定书写。

日文日期写法商务信函必须写日期,它对于文件存档及信息查考都有重要意义。

信函横写时,日期应在与发信编号齐另起一行书写在信函右上角。

信函竖写时,日期需书写在寄信人前,单起一列顶头竖写。

日文信函中书写日期应注意以下几点:日文信函一般按照日本年号书写日期,如:平城 15 年 1 月 1 日,也可按公历书写,一般公司内都有同有规定,可按规定书写;从礼节上讲,信函上的日期应与邮戳上的一致,因此在写日期的时候应按发信日期书写。

日文收信人姓名写法信函横写时,收信人姓名应在发信编号和日期下另起一行顶头书写。

信函竖写时,收信人的姓名则书写在最后,单起一列顶头竖写。

收信人姓名后还应按照公司名(团体名)、职务、姓名书写相应的敬称。

书写收信人姓名时还应注意,如果收信人为两人以上,则按照辈分、资历由高到低从行首写起。

日文寄信人姓名写法商务信函中,寄信人的姓名意味着由谁对此信函负责,根据信件的重要度分别可由公司的代表人(社长),部长、科长署名。

原则上应由与收信人相同级别的人员署名。

有时与收信方相对应,也可仅写上公司名、团体名或店名。

在正式信函上为了表明效力及责任应在发信人姓名中央加盖公章,如加盖个人印章,应盖在姓名后方,与姓名稍稍相交,以便复印后也能清晰地辨认。

信函横写时,寄信人姓名应在收信人姓名下另起一行靠右书写。

信函竖写时,寄信人的姓名则在日期后另起一列靠下竖写。

寄信人姓名后应根据情况书写相应的谦称,如:用于平辈之间的“足下”等。

日文信函题目写法简明扼要地说明信函内容,也称为标题、标记。

主要使用于事务性信函,一般的通知或问候信函等礼节社交信函中不使用。

通常书写在前文上一行,居中央的位置。

题目应尽量用 20 字以内的简短词句。

如果需要加以强调,有时也在题目名称下加下划线来表示。

日文信前文写法前文包括开头语、适应时令的寒暄语、以及问候对方状况或报告自己近况的寒暄语。

日文书信的开头很重要,因为不论写什么内容的信,即使是谴责信、抱怨信、批评信、抗议信都必须在开头向对方问候寒暄,开头的寒暄语体现出写信者的涵养和冷静的态度,是衡量信中礼仪正确与否的标准之一。

标准日本语学习:日语书信的写法(详解)手紙文的书写方法与原则 1. 直书情势—用于一般的私信及礼节、社交色彩浓重的公文书及商用文书。

2. 近来几乎都采用横书情势,横书情势─除礼节、社交色彩浓重以外的公文书及商用文书。

3. 一信一目标原则。

4. 文体应同一。

纵书手纸文─基础结构一、前文: 1.由结语作结束,头语─是书信的开场。

此文来源:智程教育(一品小语种) (六)自己的意见与事实应明确地离开书写。

(七)「御」、「贵」、「尊」等不得置于行尾。

(八)「先生」、「御主人様」、「あなた」及對方的姓名不得置於行尾或分開兩行書寫。

(九)「です」、「ます」、「あります」、「いたします」、「ございます」、「存じます」、以及謙稱自己的用語如「小生」、「わたくし」、「拙(せっ) 宅(たく)」、「弊(へい)社(しゃ)」等均不宜置於行頭。

此文章来源于:一品在线学习网三、末文 1.結びの挨拶內容包含總結主文的要旨/再次地強調自己的意念/祝福對方一切安好/拜託對方等例句請參考範例 4。

托长者传言则是失礼行动,请对方传言原则上以对受信人的妻子或丈夫为限。

2.结语於距離行尾一個字處書寫,假如信箋用紙不敷書寫,則可書寫於末文最後一行距離行尾約一個字,且结语词之间应空一个字的间隔,如「敬具」应写为「敬□具」,於末文結束後另起一行。

且所应用的词汇应与头语相对应(参考头语处头语与结语之关系─范例 1)。

日语信函的格式和写法十讲2010-4-23 日语函件写作工具【大中小】【打印】【我要纠错】导读:在日语学习中,日语阅读与日语写作有共同之处。

在阅读文章的时候,也有助于写作能力的提高。

下面我们就来看看这篇关于日语信函格式与写法的文章,在阅读的同时,学会如何写日语信函。

绪:日语信函范例白起また、一年お過ごしてまいりました。

去る一年、皆様におもたらした遺憾の思い出しより快楽と幸福のほうがずっと多いであることと信じております。

きたる新たな一年、われわれが切望している和平、健康及び幸福をさらにおもたらせることを心より祈っております。

なお、幸福が満足にあることが理解できれば、、たとえ何と起ころうとも、人生の中には太陽の光のように幸福を充満することになれるではないでしょうか。

幸いすることにしまして、すてきな出来事がいつも長久的に記憶され、またいつでも、楽しく思い出すことが出来る一方、不愉快な出来事が必ず、人々の記憶からお忘れられてゆくことと存じます。

おかげ様で、みんなは元気でございまして、静かな素晴らしいクリスマスを過ごしいたしました。

なお、クリスマス.イブの前夜にて、皆さんからおあいさつをいただきました。

わたしから家族全員にお楽しみをもたらしまして、まことにありがとうございます。

ご家族の皆様にもクリスマスのあいかつをおつたえてくださいますようお願い申し上げます。

敬具 2011,12 3 李明尊敬する今井先生第一讲:日文信组成部分示意图日文信组成部分示意图见下图。

篇三:书信敬语的使用方法书信敬语的使用方法1、川上商事営業部各位様 (误)川上商事営業部各位 (正) 有关公事文书上的复数称呼,很多人使用「(会員)各位様」或「各位殿」这样的表达方式。

将「各位」与「様」、「殿」搭配使用。

这其实不妥,因为这样使用就变成了双重敬语。

「各位」是「皆様」、「皆様方」的意思。

只用「各位」就足以表示尊敬了。

所以不必画蛇添足,再加上个「様」或「殿」了。

如果写信者是女性,最好用「皆様」、「皆様方」这样的称谓,对方看后会对写信者产生温柔的印象。

2、田中先生殿 (误)田中先生 (正) 有人总以为给上司的书信就应该使用「殿」这一称谓,以表敬意,为此,每每写信都要加上个「殿」。

殊不知「殿」通常是用于下署的词。

日本国内滥用这一词汇的现象屡见不鲜。

有关当局已有明文规定:机关的公文,多数都不用「殿」;没有上下级、尊长关系的只能用「様」;除「様」外,对教师、医生、作家、政治家等,可以使用「先生」,但没有必要在「先生」之后再加个「様」,因为「先生」本身就是敬称。

那么与「先生」同属于敬称的「社長」、「課長」及「局長」之类职务名称也可以用吗?上述职务名称可以叫作敬称,但作为收信人的姓名,是不能用「××課長」这种称谓形式的,如果是普通信件,要用「斎藤課長様」、公文则用「斎藤課長殿」这种形式表敬。

相关主题