日本食用天然色素特性
C
◎ ○ × △○ ○○ ○ ◎ ○
酸性領域で安定性劣る
(酸性范围内稳定性劣)
◎○
× ○ ○ ○ △ ○ △ △ アルカリ性で僅かに赤味が増す
(碱性时稍变红色)
△ ◎ ○ ×○ △△ ○ ◎
アルカリ性で赤褐色となる
(碱性时变红褐色)
◎ ○ × △× ○○ ○ △
コチニール色素 胭脂虫红色素
ラック色素
青
高粱色素
茶
×△
△○ ◎○ ◎○
◎ △ ○ ○ ○ ○ × ○ ビタミン C により堅牢
(比维生素 C 牢固)
○ △ ○ △ ○ ○ ◎ ○ 酸性で不溶化
× ○○ ○○ ○ ○
(酸性范围内不溶)
× ◎◎ ○○ ○ ◎
【注】:◎=强(強い) ○=略强(やや強い)
△=弱(弱い)
×=较弱(非常に弱い)
日本食用天然色素的特性
2009 年 4 月 1 日 青島香克斯貿易有限公司从食物染料摘录 整理
名称
クチナシ色素 ベニバナ色素 ウコン色素 ビートレッド
栀子黄色素 红花黄色素 姜黄色素 甜菜红色素
色調
黄 黄 黄 赤
ビ
溶解性
耐耐 耐耐 耐 染 タ
金 細 着 ミ PHによる変化等
光熱 塩属 菌 性 ン
水 ALC 油
紫胶红色素
赤橙~紫 ◎ ○ 赤橙~紫 △ ◎
× ◎ ◎ ◎ × ○ △ ○ 酸性で赤橙色、中性で赤色、アル
カリ性で紫赤色
(酸性时呈红橙色,中性时呈
×辣椒红色素
橙赤
アナトー色素 クチナシ青色素 コウリャン色素
胭脂树橙(阿娜多) 黄~橙
栀子蓝色素