あくどい*あくどい色*あくどいやりかた浅ましい*浅ましい了見をおこす*そんなことをしたわが身を浅ましく思う*落ちぶれて浅ましい姿となる呆気ない*勝負が呆気なく終わってがっかりする。
危うい*命が危うい慌しい*いつも慌しい日を送っている著しい*進歩の跡が著しい。
*著しい差異がある。
卑しい*卑しい生まれ*卑しい身なり*卑しい言葉遣いうっとうしい*気分がうっとうしい*うっとうしい天気*髪の毛が伸びてきてうっとうしい。
夥しい*夥しい死傷者*つまらないこと夥しい。
恋しい*恋しい人*戦友が恋しいしぶとい*まったくしぶといやつだ。
*負けそうになってもしぶとく立ち向かう素早い*素早く準備をする。
*情報を素早くキャッチする。
素っ気無い*素っ気無いそぶり*素っ気無く断る(そっけない)逞しい*逞しい若者*逞しい精神(たくましい)貴い*森林は国家の貴い宝である。
*とうとい犠牲乏しい*魅力に乏しい。
*その時代については歴史的記録が乏しい。
*乏しい生活に耐える。
はかない*人の一生は儚いものだ。
*儚い望みを抱く。
*儚い運命久しい*久しく待つ*姉とは久しく会っていない。
相応しい*それは彼に相応しい仕事だ。
*彼こそ現代の英雄というに相応しい。
空しい*空しい論議*空しく月日(つきひ)をすごす。
*空しい思想ややこしい*ややこしい話*話がややこしくなってきた。
紛らわしい*紛らわしいにせもの*紛らわしい数字を書くな切ない*坂道を上がるのが切ない。
*切ない胸の内*切ない思い騒々しい*ラジオの音が騒々しくて、勉強ができません。
*戦争の気配(けはい)が濃く世の中が騒々しい。
貧しい*貧しい家に生まれる。
*貧しい暮らし*私の貧しい経験。
*君の語彙はきわめて貧しい。
待ち遠しい*給料日が待ち遠しい。
*子供たちにはお正月(しょうがつ)が待ち遠しい。
望ましい*全員参加が望ましい。
*望ましくないことばかり起こる。
等しい*鬼にも等しい心*長さを等しくする。
見っとも無い*いい年をして泣くとはみっともない。
*見っとも無い顔をしている。
情けない*困った友人を見捨てるとは実に情けない。
*彼は情けないほど常識に欠けている。
*なんという情けないやつだ。
生臭い*生臭いにおいがする*風も生臭い戦場清清しい*清清しい朝の空気*すがすがしい気持ちになる馴れ馴れしい*馴れ馴れしくない*あまり馴れ馴れしくすると彼女に嫌われる。
目覚しい*その事件で彼女は目覚しい働きをした。
*日本は目覚しい発展をとげた。
脆い*ガラス食器(しょっき)はきれいだが、もろい。
*情に脆い人。
*彼は脆くもだまされた。
渋い*渋い柿*いつも渋い顔をしている。
*好みがしぶい。
*かれは渋い文章を書く。
*なかなか渋いやつだ。
だるい*全身がだるい。
*暑くなるとだるい。
若々しい*色つやが若々しい。
*彼女の肌は若々しい。
*若々しい青年ばかりだ。
煩わしい*煩わしい手続き*子供をつけてゆくのは、まったく煩わしい。
好ましい*好ましくない印象*これは決して好ましいことではないが、やむをえない。
ものたりない*物足りない点がある。
*彼女が来ないのでなんだか物足りなかった。
もったいない*食べ残しを捨ててしまうのはもったいない。
*時間がもったいないから、タクシーで行こう。
*彼にあなたはもったいない。
*先生に見舞いに来ていただいてはもったいない。
みすぼらしい*みすぼらしい家。
喧しい*喧しい、黙っていろ。
(やかましい)*手続きは大変喧しい。
*口うるさくてやかましい人だ。
*規則がやかましい。
*子供のしつけに喧しい。
おっかない*おっかない顔をしている。
*雷が鳴るのでおっかない。
すばしこい*身のこなしがすばしこい。
汚らわしい*買収(ばいしゅう)などという汚らわしい手を使うな。
(けがらわしい)*そんな話を聞くのも汚らわしい。
何気ない*彼は何気ない様子で席に着いた。
(なにげない)*何気なく髪に手をやる。
心強い*心強い話。
*君がいてくれうから心強い。
形容動詞愚か*愚かなのとをする。
*私は愚かにもあんなやつを信用した。
微か*微かな泣き声*微かな希望*微かに覚えている。
(かすか)*微かな暮らし遥か*遥かに富士山を望む*私の青年時代も遥か昔の思い出になった。
密か*密かに持ち出す。
*密かな期待を抱く。
*密かにその後をつけていく。
鮮やか*色彩(しきさい)が鮮やかに見える。
*鮮やかな腕前。
華やか*華やかに着飾る。
*鮮やかな生涯清らか*清らかに流れる小川(おがわ)*清らかな朝(きよらか)厳か*厳かな態度*厳かに宣言する(おごそか)細やか*情のこまやかな人*細やかな説明*考えが細やかだ。
淑やか*淑やかに歩く*あの人の淑やかさは皆の評判になっている。
(しとやか)しなやか*しなやかな手*しなやかに歩く*しなやかな立ち居振る舞い健やか*健やかな体*健やかな精神(すこやか)疎か*準備が疎かだ。
*勤めを疎かにする。
(おろそか)*一方に気をとられて、他方が疎かになる。
和やか*和やかな雰囲気*和やかな家庭(なごやか)滑らか*滑らかな肌*滑らかな話し振り緩やか*緩やかな流れ*傾斜の緩やかな坂(ゆるやか)*審査基準を緩やかにする。
*緩やかな気分ささやか*ささやかな収入*ささやかな願い*二人でささやかに暮らしている。
*ささやかな家庭を築く。
穏やか*穏やかな風。
*夜明け前に海は穏やかになった。
*穏やかな人。
*態度が穏やかになる。
*そんな措置をとるのは穏やかでない。
煌びやか*煌びやかな服装*煌びやかな光景(きらびやか)あっさり*日本料理はあっさりしている。
*あっさりしたデザインの洋服。
*金にあっさりしている。
*あっさり断る。
うっかり*うっかりした過ち。
*うっかり約束を忘れしまった。
*うっかりして乗り越した。
*うっかりして転んでしまった。
がっかり*試合に負けてがっかりする。
*人をがっかりさせる。
*疲れてがっかりしたような顔をしている。
がっくり*がっくりとひざをつく。
*がっくりと首をたれる。
がっしり*がっしりした体格*がっしりした建物。
*がっしりと組み合う。
がっちり*がっちりした家。
*がっしりした体格。
*金にかけてはがっちりしている。
きっかり*きっかり一時半に始まる。
*勘定はきっかり合っている。
ぎっしり*かばんはぎっしり詰まっている。
*会場は人でぎっしりだ。
きっちり*いま五時きっちりです。
*きっちりふたをする。
きっぱり*きっぱり言い切る。
*きっぱり拒否した。
くっきり*青空に山がくっきり見える。
ぐっすり*ぐっすり寝入る。
げっそり*頬がげっそりこけた。
*入試に落ちてげっそりする。
こっそり*こっそりと話をする。
*こっそり跡をつける。
さっぱり*さっぱりした身なりをしている。
*彼はさっぱりした性格の持ち主だ。
*髪を洗ったら、頭がさっぱりした。
*この料理はさっぱりとしている。
*成績のほうはさっぱりだ。
*資源のことはきれいさっぱり忘れてしまった。
*さっぱりわからない。
*さっぱり見えない。
しっかり*しっかり縛る。
*しっかりした立場。
*しっかりした人。
*しっかり覚える。
*しっかりやれ。
*しっかり食べる。
*しっかりためこむ。
じっくり*あわてないでじっくりやれば何とかなる。
*あなたとじっくりお話したい。
すっかり*すっかり忘れた。
*すっかり用意ができた。
*すっかり満足している。
*すっかりになる。
すっきり*すっきりした気持ち*空がすっきり晴れた。
*すっきりしたスタイル。
*すっきり解決する。
そっくり*給料をそっくり妻に渡す。
*あの子はお母さんそっくりになってきた。
たっぷり*金がたっぷりある。
*たっぷり眠った。
*たっぷりした服。
てっきり*てっきり先生だと思ったり人違いだった。
にっこり*彼女ににっこり笑って答えた。
はっきり*発音がはっきりしている。
*はっきり聞こえない。
*はっきりと答える。
*天気がはっきりしない。
*はっきり言え。
*私の病気ははっきりしません。
*お顔色がはっきりしないようですが。
*彼はずいぶんはっきりした人だ。
ばったり*貧血(ひんけつ)を起こしてばったりと倒れる。
*昔の恋人と町でばったりと出会った。
*あの人はばったりと来なくなった。
びっくり*びっくりして目を覚ます。
*値段を聞いてびっくりした。
めっきり*朝夕めっきり寒くなった。
うろうろ*うろうろと歩き回る。
*あわててうろうろする。
おどおど*おどおどとあたりを見回す*悪事が人に知られないかと思っておどおどする。
ぞくぞく*テレビで怪談を見ていてなんだかぞくぞくしてきた。
*すばらしいピアノ演奏を聴いてぞくぞくした。
*救援物質がぞくぞく現地へ送られた。
そろそろ*老人がそろそろと歩いている。
*さあそろそろ出かけよう。
*そろそろ涼しくなってきた。
だぶだぶ*私にはだぶだぶだ。
*だぶだぶに太った子供*ソースをだぶだぶにかける。
ちょくちょく*最近ちょくちょく事故がおきる。
とうとう*とうとうと流れる黄河。
*とうとうと受け答えする。
*世はとうとうとして流行を追う。
にこにこ*彼はいつもにこにこしている。
のろのろ*のろのろした動作。
*のろのろと進む。
はきはき*はきはき言いたまえ。
*はきはきと答える。
*はきはきした態度。
*はきはきしている子供。
はらはら*涙がはらはらと落ちる。
*桜の花びらがはらはらと散る。
*大通りで遊んでいる子供を見るとはらはらする。
ぴかぴか*ぴかぴかの一年生。
*買ったばかりのぴかぴかの革靴。
ぶつぶつ*何かぶつぶつひとり言を言っていた。
*ぶつぶつ言う。
*汗がぶつぶつ噴出す。
ふらふら*ふらふらと立ち上がる。
*頭がふらふらする。
*気持ちがふらふらしている。
*ふらふらしてないで、さっさと決心しなさい*私はふらふらとその店に入った。
*ふらふらと歩き回る。
ぶらぶら*ちょうちんが風でぶらぶらしている。
*公園をぶらぶら歩きましょう。
*一生をぶらぶら送る。
*何もしないでぶらぶらしている。
*静養のためにまだぶらぶらしています。
ぺこぺこ*ボールがぺこぺこになる。
*腹がぺこぺこだ。
*ぺこぺこと謝る。
*私は人にぺこぺこするのが嫌いだ。
ぼつぼつ*それではボツボツ始めるとしようか。
*りんごがぼつぼつ出回り始めた。
*広い野原に民家がぼつぼつ建っている。
*ぼつぼつたる野心まごまご*まごまごするな。
*道がわからなくてまごまごしていた。
ますます*天気予報に反し、雨は激しくなってきた。
*私はあの人のことがますますわからなくなった。
まちまち*意見がまちまちでまとまらない。
*長さがまちまちだ。
うんざり*考えただけでうんざりする。
*もうそれにはうんざりした。
なんなり*疑問の点は何なり申し出なさい。
のんびり*のんびり暮らす。
*のんびりと横になる。
ぼんやり*ぼんやりした記憶。
*霧が深くて向こう側の家がぼんやり見えるだけだった。
*ぼんやり考え込む。
*一日中ぼんやりして暮らす。