「は」1)①私は李です。
②私は朝六時に起きます。
③桜はきれいです。
2)①ニューヨークは今何時ですか。
②日曜日は友達と奈良へ行きました。
③私の会社は東京にあります。
④資料はファクスで送ります。
「も」①王さんも中国人です。
②この荷物もお願いします。
③どちらも好きです。
④何回もダイエットをしたことがあります⑤どこへ「も」行きませんでした。
⑥何も食べませんでした。
⑦だねもいませんでした。
「の」①あの人はLZTの李さんです。
②これはコンプューターの本です。
③あれは私の傘です。
④これは日本の自動車です。
⑤昨日の晩勉強をしました。
⑥日本語の勉強はどうでしたか。
⑦机の上に写真があります。
⑧この漢字の読み方を教えてください。
⑨インドネシアのハンドンから来ました。
⑩このかばんは佐藤さんのです。
⑪これはどこのカメラですか。
⑫もう少し大きいのはどうですか。
「を」①私はジュースを飲みました。
②1週間旅行をします。
③2時に子供を迎えに行きます。
④昨日会社を休みました。
⑤毎朝7時にうちを出ます。
⑥京都で電車を降ります。
⑦毎朝公園を散歩します。
⑧あの信号を渡ってください。
⑨この道をまっすぐ行くと、駅があります。
「が」A:①私はイタリア料理が好きです。
②小野さんは料理が上手です。
③私は日本語が少しわかります。
④細かいお金がありますか。
⑤私は子供が二人います。
⑥私はパソコンが欲しいです。
⑦スキーができますか。
B:①あそこに男の人はいます。
②机の上に写真があります。
③来月京都でお祭りがあります。
C:①森さんは背が高いです。
②東京は人が多いです。
③私はのどが痛いです。
D:①バスと電車とどちらが早いですか。
②電車のほうが早いです。
③スポーツで野球がいちばんおもしろいです。
E:①雨が降っています。
②これに触ると水が出ます。
③音が小さいです。
F:①コンサートが終わってから、食事に行きます。
②約束の時間に友達が来なかったら、どうしますか。
③妻が病気の時、会社を休みます。
④カリナさんが描いた絵はどれですか。
G:①佐藤さんがワインをくれました。
②誰がお金を払ってくれましたか。
「に」A:①私は朝6時に起きます。
②3月25日(にち)に、日本へ来ました。
B:①私は木村さんに花をあげました。
②私は木村さんに花をもらいました。
③家族と友達にクリスマスカードを書きます。
C:①私は会社の人に本を借りました。
D:①家族はニューヨークにいます。
②長嶋さんは大阪に住んでいます。
E:①明日友達に会いました。
②もう日本の生活(せいかつ)に慣(な)れましたか。
③早起に慣れる。
仕事に慣れる。
④あの喫茶店に入りましょう。
⑤ここに座(すわ)ってください。
⑥梅田から、電車に乗ります。
ボトに乗ります。
⑦ここに名前を書いてください。
⑧これに触(さわ)ると、水が出ます。
F:①1週間に1回テニスをします。
G:①日本へ経済の勉強に来ました。
H:①益子さんは10歳(さい)になりました。
「へ」①友達と京都へ行きます。
②フランスへ料理を習(なら)いに行きます。
③あの信号(しんごう)を右へ曲(ま)がってください。
「で」A:①タクシーでうちへ帰ります。
②ファクスで資料を送ります。
③日本語でレポートを書きますか。
B:①駅で新聞を買います。
②7月京都でお祭(まつ)りがあります。
C:①私は一年で夏がいちばん好きです。
「と」A:①私は家族と日本へ来ました。
②佐藤さんは会議室で部長と話しています。
③休みは土曜日と日曜日です。
B:①本屋は花屋とスーパーの間(あいだ)にあります。
②サッカーと野球とどちらがおもしろいですか。
C:①明日雨が降ると思います。
②首相(しゅしょう)は来月アメリカへ行くと言(い)いました。
「や」①箱の中に古い手紙や写真があります。
「から」「まで」A:①私は9時から5時まで働きます。
②銀行は9時から、3時までです。
③昨日10時まで働きました。
B:①チリソースは下から、2段目(だんめ)です。
②私の国から、日本まで、飛行機で4時間かかります。
③駅まで、迎えに行きましょうか。
「までに」土曜日までに本を返(かえ)さなければなりません。
「より」中国は日本より大きいです。
「でも」副詞(ふくし)、副詞的(ふくしてき)表現(ひょうげん) 1、みんな外国人の先生はみんなアメリカ人です。
全部宿題(しゅくだい)は全部終わりました。
たくさん仕事はたくさんあります。
とても北京はとても寒いです。
よく李さんは英語はよく分かります。
だいたい陳さんはひらがながだいたい分かります。
少し小野さんはかたかなが少し分かります。
ちょっとちょっと休みましょう。
もう少しもう少し小さいのはありますか。
もうもう1枚コピーしてください。
ずーと東京はニューヨークよりずーと人が多いです。
いちばん日本料理で天ぷらがいちばん好きです。
ノートはあの棚(たな)のいちばん上です。
2、いつもいつも大学の食堂で昼ご飯を食べます。
時々時々レストランでご飯を食べます。
よく李さんはよく喫茶店へ行きます。
初めて昨日初めて寿司を食べました。
まだまだ明日来てください。
もう一度もう一度お願いします。
3、今今2時10分です。
すぐすくレポートを送ってください。
もうもう新幹線の切符(きっぷ)を買いました。
もう八時ですね。
まだもう、昼ご飯を食べましたか。
いいえ、まだです。
これからこれから昼ご飯を食べます。
そろそろそろそろ失礼します。
まとでまだまとで来ます。
まずまずこのボタンを押してください。
次に次にカードを入れてください。
最近最近中国はサッカーが強(つよ)くなりました。
4、自分でパーてぁーの料理は全部自分でつかりました。
一人で一人で病院へ行きました。
みんなで明日みんなで京都へ行きます。
いっしょにいっしょにビールを飲みませんが。
別々に別々にお願いします。
全部で全部で500円です。
ほかにほかに誰が手伝(てつだ)いに行きますか。
早く早くうちへ帰ります。
ゆっくりゆっくり話してください。
今日はゆっくり休んでください。
だんだんこれからだんだん夏くなりました。
まっすぐまっすぐ行ってください。
5、あまりその辞書はあまりよくないです。
全然英語が全然分かりません。
なかなか日本ではなかなか馬(うま)を見ることができません。
一度も一度も寿司を食べたこどがありません。
ぜひぜひ北海道(ほっかいどう)へ行きたいです。
たぶん李さんはたぶん知らないと思います。
きっと明日はきっといい天気になると思います。
いくらいくら安くても、グループ旅行が嫌いです。
6特にあの映画で特にお父さんがよかったです。
実は実(じつ)はダイユットをしています。
本当に日本は本当に食べ物が高いお思います。
もちろん試合(しあい)はもちろんブラジルが勝つ(か)と思いす。
接続(せつぞく)のいろいろ1、そして東京の地下鉄はきれいです。
そして便利です。
2、~で奈良は静かで、きれいな町です。
3、~くてこのパソコンは軽(かろ)くて、便利です。
4、それからこれ、速達(そくたつ)でお願いします。
それから、この荷物もお願いします。
5、~たり休みほ日はテニスをしたり、散歩に行ったりします。
6、~がすみませんがボールペンを貸してください。
7、それから日本語を勉強しました、それから映画を見ました。
8、~てからコンサートが終わってからレストランで食事しました。
9、~て、~て朝ジョギングをして、シャワーを浴びて、会社へ行きます。
10、~前に寝る前に、日記(にっき)を書きます。
11、~時図書館で本を借りる時、カードが要(い)ります。
12、から時間がありませんから、どこも行きません。
13、ですから今日は妻(つま)の誕生日です。
ですから、早く帰らなければなりません。
14、~が「七人の侍(さむらい)」は古いですが、おもしろいです。
15、でも旅行はおもしろかった、でも疲れました。
16、~けどこのカレーは辛いけど、おいしい。
17、しかしA:ダンスは体(からだ)にいいですから、明日から、毎日練習(れんしゅう)します。
B:しかし、無理な練習は体によくないですよ。
18、じゃA:これはイタリアのワインです。
B:じゃ、それをください。
19、~とこのボタンを押すと、お釣りが出ます。
20、~たら雨が降ったら、出かけません。
21、~ても雨が降っても、出かけます。