当前位置:文档之家› 日语翻译一_谚语

日语翻译一_谚语

日语翻译(一)ことわざ1 相手のない喧嘩はできぬ一个碗不鸣,两个碗叮当2 会うは別れの始め天下没不散的宴席3 青息吐息【あおいきといき】长吁短叹无计可施4 青菜【あおな】に塩【しお】无精打采;垂头丧气5 足掻き【あがき】がつかぬ束手无策,一筹莫展6 赤子【あかご】の手を捻る【ひねる】易如反掌;不费吹灰之力7 秋葉【あきは】山から火事大水冲了龙王庙——一家人不认得一家人8 悪妻【あくさい】は百年の不作【ふさく】娶了懒嫁妇,穷了一辈子9 悪事【あくじ】千里【せんり】を走る恶事传千里10 悪銭【あくせん】身につかず不义之财理无久享;悖入悖出11 朱【しゅ】に交われば赤くなる近朱者赤近墨者黑12 明日は明日の風が吹く明天吹明天的风;明天再说明天的话13 味なことを言う妙语连珠14 足元【あしもと】から鳥が立つ使出突然,猝不及防15 足下【あしもと】に火がつく火烧眉毛16 頭隠して尻【しり】隠さず藏头露尾;欲盖弥彰17 当るも八卦【はっけ】当らぬも八卦问卜占卦也灵也不灵18 あちらを立てればこちらが立たぬ顾此失彼19 暑さ寒さも彼岸【ひがん】まで热到秋分,冷到春分20 後足【あとあし】で砂【すな】をかける过河拆桥21 後の祭り马后炮22 後は野となれ山となれ将来如何且不管它;只顾眼前不管将来23 痘痕【いも】もえくぼ[笑窪] 情人眼里出西施24 虻蜂取らず鸡飞蛋打;两头落空25 雨だれ、石をうがつ[穿つ]水滴石穿26 雨降って地固まる【かたまる】不打不成交,不打不相识27 嵐の前の静けさ暴风雨前的宁静28 案ずるより生む【うむ】がやすし车到山前必有路29 言うは易く行うは難し说来容易做来难30 行きがけの駄賃【だちん】顺便兼办别的事31 石橋【いしばし】をたたいて渡る石桥也要敲着过。

(喻)谨小慎微,万分小心32 医者と味噌は古いほどよい医不三世不服其药33 急がば回れ欲速则不达34 痛し痒し左右为难;进退维谷;棘手的35 一か八か孤注一掷36 一言【ひとこと】居士【こじ】遇事总要发表自己见解的人37 一事【いちじ】が万事【ばんじ】触类旁通38 一日千秋【せんしゅう】一日三秋39 一塵も染まず香り骨に到る一尘不染40 一難去ってまた一難一波未平一波又起41 一年の計は元旦にあり一年之计在于春42 一文惜しみの百失い因小失大43 一葉落ちて天下の秋を知る一叶知秋44 一蓮托生一朝天子一朝臣45 一を聞いて十を知る闻一知十46 一寸【いっすん】先は闇前途莫测;难以预料47 一寸の虫にも五分の魂弱者也有志气不可轻侮;匹夫不可夺其志48 犬が西向きゃ尾【お】は東理所当然的49 犬の遠吠え【とおぼえ】背后逞威风;虚张声势50 犬も歩けば棒に当たる1)上得山多会遇虎 2)常在外边转或许交好运51 命あっての物種【ものだね】好死不加癞活着52 井の中のかわず大海【たいかい】を知らず井底之蛙(不知大海)53 炒り豆【まめ】に花が咲く铁树开花54 鰯【いわし】の頭も信心から精诚所至,金石为开55 言わぬが花不说为妙;含而不露才是美;说出来反倒不美56 意を得ず意を用いる专心致志57 員に備わるのみ滥竽充数58 上には上がある天外有天59 上を下への大さわぎ鸡犬不宁60 魚心あれば水心一好换一好。

你对我好,我就对你好61 後髪を引かれる恋恋不舍62 嘘から出た実弄假成真63 嘘つきは泥棒の始まり说谎不知羞,早晚成扒手64 嘘も方便【ほうべん】说谎也是一种权宜之计65 うどの大木【たいぼく】大而无用的人;大草包66 鵜【う】のまねをする烏东施效颦。

(喻)自不量力;盲目效仿别人招致失败67 鵜の目鷹の目瞪着眼睛找;目光锐利地寻视;(像鱼鹰寻鱼;鹞鹰寻鸟那样)68 馬の耳に念仏【ねんぶつ】当耳边风69 裏には裏がある话中有话70 売言葉に買言葉以牙还牙71 うわさをすれば影がさす说曹操曹操到72 雲泥【うんでい】の差天壤之别73 英雄【えいゆう】色を好む英雄难过美人关74 江戸の仇【あだ】を長崎【ながさき】で討つ【うつ】江户的仇在长崎报;(喻)在意外的地方或不相关的问题上进行报复。

75 蝦【えび】で鯛【たい】を釣る金钓虾米钓鲤鱼;一本万利76 縁の下の力持ち无名英雄77 老い【おい】ては子に従え老而从子78 負うた子に教えられて浅瀬【あさせ】を渡る1)从孩子那里有时也能受到教育。

2)智者有时可从愚者受到教育。

79 大男総身【そうみ】に知恵が廻りかね大而无用(的人);大草包80 大風が吹けば桶屋が喜ぶ大风起桶匠喜;(喻)不知道什么时候谁走运气81 大船に乗ったよう稳如泰山;心里安安稳稳;非常放心82 大風呂敷を広げる大吹特吹83 大山鳴動【めいどう】して鼠【ねずみ】一匹雷声大,雨点小84 傍目八目【おかめはちもく】当事者迷,傍观者清85 奥歯【おくば】に物がはさまる说话吞吞吐吐。

说话不干脆86 御輿【みこし】を担ぐ【かつぐ】1)抬神轿子 2)捧人;抬轿子;(吹喇叭)抬轿子87 同じ穴【あな】の狢一丘之貉88 鬼に金棒【かなぼう】如虎添翼89 鬼の居ぬ間に洗濯阎王不在,小鬼翻天90 鬼の霍乱【かくらん】壮汉患病——难得91 鬼の目にも涙1)顽石也会点头 2)铁石心肠的人也会落泪92 鬼も十八番茶も出花【でばな】女人十八一朵花93 帯に短し・襷【たすき】に長し高不成低不就94 おぶうと言えば抱かれると言う得寸进尺95 溺れる【おぼれる】者は藁【わら】をも掴む【つかむ】溺水者攀草求生;急不暇择96 思い立ったが吉日【きちじつ】黄道吉日天天有,万事皆宜早动手97 親の心子知らず子女不知父母心98 親はなくとも子は育つ孩子没有父母,也能成长;车到山前必有路99 及ばぬ鯉の滝【たき】のばり癞蛤蟆想吃天鹅肉100 恩を仇で返す恩将仇报101 飼い犬に手を噛まれる养虎伤身;让自家的狗咬了手102 蛙【かわず】の子は蛙有其父必有其子;乌鸦窝里飞不出金凤凰来103 蛙の面に水满不在乎,若无其事104 隠すことは現われる欲盖弥彰105 駆け馬に鞭【むち】快马加鞭106 駆けつけ三杯迟到罚三杯107 火中の栗【くり】を拾う火中取栗108 渇しても盗泉【とうせん】の水を飲まず渴不饮盗泉水109 勝って兜【かぶと】の緒【いとぐち】を締めよ打了胜仗也要绑紧钢盔带。

(喻)胜而不骄110 河童【かっぱ】に水練【すいれん】班门弄斧111 河童の川流れ1)老虎也有打盹儿的时候 2)淹死会水的112 勝てば官軍【かんぐん】、負ければ賊軍【ぞくぐん】成者王侯,败者寇113 角を矯めて牛を殺す矫角杀牛;心欲爱之,实为害之;磨瑕毁瑜。

114 金がものを言う钱能通神;金钱万能;有钱好说话,无钱话不灵115 禍福【かふく】は糾える縄の如し(汉书)夫祸之与福兮;何异纠缠116 株を守りて兎を待つ守株待兔117 壁に耳あり、障子に目あり隔墙有耳118 果報は寝て待て有福不用忙119 かめの甲より年の功姜还是老的辣120 下問を恥じず不耻下问121 烏の行水(喻)在浴池里涮一下就出来;快速洗澡122 借りてきた猫老实得像只借来的猫123 枯れ木も山の賑い聊胜于无124 彼も人なりわれも人なり彼此都是人125 可愛いい子には旅をさせよ棍棒出孝子,娇养杵逆儿126 かわいさ余って憎さ百倍爱之愈深,恨之愈烈127 閑古鳥が鳴く1)寂静;寂寞2)萧条;不兴旺;门可罗雀;(买卖)萧条128 堪忍袋の緒が切れる忍无可忍129 汗馬の労汗马功劳130 巻を開けば益あり开卷有益131 聞いて極楽・見て地獄听起来很好,实际上相差太大132 聞くは一時の恥・聞かぬは一生の恥问是一时之羞,不问乃终生之耻133 狐の嫁入り下太阳雨134 木に竹をつぐ1)前言不搭后语 2)驴唇不对马嘴135 急行列車で花見をする走马看花136 九死に一生を得る九死一生137 九仞の功を一簣に欠く功亏一篑138 窮すれば通ず穷极智生;车到山前必有路139 兄弟は他人の始まり兄弟将成陌生人140 今日は今日、明日は明日今朝有酒,今朝醉141 漁夫の利渔翁之利142 義を見てせざるは勇なきなり见义不为,无勇也;143 金の切れ目が縁の切れ目钱断情也断144 金は天下の回り物金钱在天下人手中转。

(喻)贫富无常145 苦あれば楽あり苦尽甘来146 臭いものには蓋をする掩盖坏事;遮丑147 腐ってもたい瘦死的骆驼比马大148 口に関所はない人言可畏149 口八丁手八丁既能说又能干150 口は禍の門祸从口出151 雲を掴む不着边际的152 苦しい時の神頼み(平时不烧香)急来抱佛脚153 食わず嫌い1)没尝(干)就先厌恶(的人) 2)(对事实并未理解)无故地厌恶;有成见154 群盲象を撫でる盲人摸象155 芸術は長く人生は短し人生有限,艺术长存156 芸は身を助く・助ける艺能养身;一艺在身胜积千金157 怪我の功名歪打正着158 犬猿の仲水火不容159 喧嘩両成敗(不问青红皂白)对打架双方各打50大板160 健康は富た勝る健康胜于财富161 健全なる精神は健全なる身体に宿る健全的精神寓于健全的身体162 光陰矢の如し光阴似箭163 後悔先に立たず悔之晚矣;后悔莫及164 口角泡を飛ばす口水四溅,滔滔不绝;热烈地辩论165 好事魔多し好事多磨166 巧遅は拙速に如かず巧迟不如拙速167 郷に入れば郷に従え入乡随俗168 弘法にも筆の誤り智者千虑,必有一失169 弘法は筆を選ばず擅书者不择笔170 紺屋の白袴自顾不暇171 業を煮やす生气。

发急。

不耐烦172 虎穴に入らずんば虎子を得ず不入虎穴焉得虎子173 五十歩百歩五十步笑百步;大同小异;半斤八两174 語上手の仕事下手能说会道不会干175 胡椒の丸呑み囫囵吞枣176 小粒でも山椒秤锤儿小,压千斤177 紺屋のあさって明日复明日,一拖再拖178 この父にしてこの子あり有其父必有其子179 ごまめの歯ぎしり干生气;胳膊拧不过大腿;(力不从心);(而无可奈何)180 塵も積もれば山となる集腋成裘;积少成多181 転ばぬ先の杖未雨绸缪(事先作好准备)182 転んでもただでは起きぬ吃一堑,长一智183 恐いもの知らず眼空四海184 怖いもの見たさ越怕越想看185 洒極まって乱となる酒能乱性186 歳月人を待たず岁月不待人187 賽は投げられた大局已定;事已至此;势在必行188 盃中の蛇影疑心暗鬼を生ず杯弓蛇影189 先んずれば人を制す先下手为强,后下手遭殃190 砂上に楼閣を築く空中楼阁191 鯖を読む打马虎眼(在数量上)192 座右の銘座右铭193 猿も木から落ちる智者千虑,必有一失194 触らぬ神に崇りなし多一事不如少一事195 三顧の礼三顾茅庐196 三十六計逃げるに如かず三十六计走为上策197 山上に坐して相つつ虎の倒れるを待つ坐山观虎斗198 山椒は小粒でもぴりりと辛い一小粒花椒也辣得麻酥酥的。

相关主题