当前位置:文档之家› 标日初级上册 第5课

标日初级上册 第5课

第5课 田中 ( たなか ) さんは 会社 ( かいしゃ ) へ 行 ( い ) きます

第一节 重点及单词

重点:

1、~へ(に) 行きます

2、~で 行きます

3、~から 来ます

4、~と 行きます

1、行く(いく)◎ [动1 自] 去

2、電車(でんしゃ)◎ 指有轨电车

[名] 电车(指电气化列车)

3、家(いえ)② [名] 家,房子

4、帰る(かえる)① [动1 自] 回来,回去

5、去年(きょねん)① [名] 去年

6、来る(くる)① [动3 自] 来,来到

7、美術館(びじゅつかん)③ [名] 美术馆

8、かかる② [动1 自] 用(~小时)

9、着く(つく)① [动1 自] 到,到达

10、来週(らいしゅう)◎ [名] 下星期

11、あさって② [名] 后天

12、客(きゃく)◎ [名] 客,客人

13、東京(とうきょう)◎ [专] 东京(地名)

14、北京(ペキン)① [专] 北京

15、上野(うえの)◎ [专] 上野(地名)

16、毎日(まいにち)① [名]每天,天天

17、今週(こんしゅう)◎ [名]这星期,本星期

18、先月(せんげつ)① [名]上月

19、今月(こんげつ)◎ [名]这个月,本月

20、来月(らいげつ)① [名]下月

21、今年(ことし)◎ [名]今年

22、来年(らいねん)◎ [名]明年

23、飛行機(ひこうき)② [名]飞机

24、タクシ一① [名]出租汽车

25、工場(こうじょう)③ [名]工厂

26、家族(かぞく)① [名]家族

27、地下鉄(ちかてつ)◎ [名]地铁

28、うち◎ [名]家

29、自転車(じてんしゃ)② [名]自行车

30、シャンハイ① [专]上海

第二节 词语与用法说明(top)

词语与用法说明 1、[ 来 ( く ) る]是一个三类动词,又称为カ行变格活用动词,简称“カ变动词”。它在接

“ます”时,是把“くる”变成“き”然后接“ます”,即为“ 来 ( き ) ます”。 2、~たち

接尾词,接在名词和代词后,表示复数,用于人。

例:·彼たち。(他们)

·わたしたち。(我们)

·王さんたち。(小王他们)

3、~時,~時間

“~時”相当于汉语的“~点钟”。“1時半”和“1時30分”相同。“~時間”相当于

汉语的“~个小时”。“1時間半”是1小时30分,即90分钟。“何時”“何時間”则是疑问

词。

例:·王さんたちは 午後1時に 美術館に 着きました。

·王さんの 家から 美術館まで 1時間 かかりました。

4、~に …ます。(时刻)

正如第4课已学过的那样,在表示时间的词语后面,有的续“に”,有的不续。

(1)后续“に”的

日期→1月,2月,3月…。 1日,2日,3日…。

时刻→1時,2時,3時…。 1時30分,4時15分…。

星期→月曜日,火曜日,水曜日…

·王さんは 1月に 日本へ 行きます。

·わたしは 3時に 帰ります。

·友達は 日曜日に 美術館へ 行きます。

(2)不后续“に”的

日→おととい,昨日,今日,明日,あさって, 毎 ( * ) 日。

周→先週,今 ( * ) 週,来週。

月→先 ( * ) 月,今 ( * ) 月,来 ( * ) 月。

年→去年,今 ( * ) 年,来 ( * ) 年。

·わたしは 明日 帰ります。

·王さんは 先月 図書館へ 行きました。

·来週 美術館へ 行きます。

第三节 语法(top)

1、~へ行きます 田中さんは会社へ行きます。

在这个句型中“へ”是补格助词,接在体言后,和前面的体言一起构成补语。“へ”表示

行为动作的方向。注意这里的“へ”读作“e”,不读“he”。

例:·田中さんは会社へ行きます。 (田中先生去公司。)

·王さんは家へ帰ります。(小王回家。)

·あなたはどこへ行きますか。(你去哪儿?)

——わたしは美術館へ行きます。(我去图书馆。)

2、~から来ます

王さんは北京から来ます。

这个句型中的「から」我们上课学过,表示时间或空间的起点。

例:·王さんは北京から来ます。 (小王从北京来。)

·あなたはどこから来ましたか。(你从哪儿来?)

——アメリカから来ました。(从美国来。)

·友達は上野から王さんの家へ来ます。(朋友从上野来小王家。) ·田中さんは王さんの家へ来ませんでした。(田中先生没来小王家。)

3、~で行きます

田中さんは電車で会社へ行きます

这个句型中的「で」是补格助词,接在体言后,和前面的体言一起构成补语,表示行为动

作的工具或方式。

例:·田中さんは電車で会社へ行きます。(田中先生乘电车去公司。)

·王さんは毎日家からバスで学校へ行きます。(小王每天从家乘公共汽车去学校。)

·あなたは東京まで何で行きます。(你乘什么到东京?)

——私は飛行機で行きます。(我乘飞机去。)

4、~と行きます

这个句型中的“と”是补格助词,接在体言后,构成补语,表示行为动作的共同者,相当

于汉语的“和……一起”。可以在「と」后面加上“いっしょに”说成“~といっしょに”。

例:·王さんは友達と帰ります(小王和朋友回家。)

·あなたはだれと行きますか。(你和谁去?)

——張さんと行きます。(和小张去。)

·彼といっしょに上野の美術館へ行きます。(和他一起去上野美术馆。)

·王さんは張さんといっしょに自転車で学校へ行きました。(小王和小张一起骑自

行车去学校了。)

5、~から ~まで ~かかります

王さんの家から美術館まで1時間半かかりました。

这个句型中的“から”“まで”是我们学过的,表示时间、空间的起点和终点,“かか

ります”表示花费,它的前面一般是数词,在句中作状语。

例:·王さんの家から美術館まで1時間半かかりました。(从小王的家到美术馆花了一个半小

时。)

·うちから 工場まで何分かかりますか。(从你家到工厂要花多少分钟?)

——バスで20分かかります。(乘公共汽车花20分钟。)

·ここから上野まで電車で15分かかります。(从这儿到上野乘电车要15分钟。)

6、~が ~から来ます

お客さんがアメリカから来ます。

这个句型中的“が”叫主格助词,接在体言后,构成主语。由“が”表示的主语,强调

的是主语部分,而用“は”提示的主题,强调的则是谓语部分。

例:·お客さんがアメリカから来ます。(客人从美国来。)

·お客さんはアメリカから来ます。(客人从美国来。)

上面两个句子译成汉语,意思看似相同,但上一句则强调“谁”来,下一句强调“从哪

儿”来。

7、特殊疑问句的又一用法。

前面我们讲过特殊疑问句,它是指有疑问词的疑问句。在特殊疑问句里,疑问词既可放

在主语部分,也可以放在谓语部分。但当疑问词在主语部分时,主语一定要用“が”表示,

回答时主语也必须用“が”,当疑问词在谓语部分时,主语必须用“は”提示,回答时主语

也必须用“は”。这一规律适用于各种句型。

例:·英語の本はどれですか。(英语书是哪本?)

——英語の本はこれです(英语书是这本。) ·どれが日本語の本ですか。(哪本是日语书?)

——それが日本語の本です。(那本是日语书。)

·王さんはどこへ行きましたか。(小王去哪儿了?)

——王さんは銀行へ行きました。(小王去银行了。)

·誰が郵便局へ行きましたか。(谁去邮局了?)

——田中さんが郵便局へ行きました。(田中去邮局了。)

第四节 课文(top)

(1)

田中 ( たなか ) さんは 会社 ( かいしゃ ) へ 行 ( い ) きます。 田中到公司去。

田中 ( たなか ) さんは 電車 ( でんしゃ ) で 会社 ( かいしゃ ) へ 行 ( い )

きます。 田中坐电车到公司去。

田中 ( たなか ) さんは 家 ( いえ ) へ 帰 ( かえ ) ります。 田中回家。

田中 ( たなか ) さんは 午後 ( ごご ) 8時 ( はちじ ) に 家 ( いえ ) へ 帰

( かえ ) ります。 田中下午8点回家。

王 ( おう ) さんは 去年 ( きょねん ) 東京 ( とうきょう ) に 来 ( き ) ました。 小王去年来到东京。

中国 ( ちゅうごく ) の 北京 ( ペキン ) から 来 ( き ) ました。 从中国的北京来的。

(2)

王 ( おう ) さんは 張 ( ちょう ) さんと 美術館 ( びじゅつかん ) へ 行 ( い )

きました。 小王同小张到美术馆去了。

王 ( おう ) さんたちは 電車 ( でんしゃ ) で 美術館 ( びじゅつかん ) へ 行

( い ) きました。 小王他们坐电车到美术馆去的。

王 ( おう ) さんの 家 ( いえ ) から 美術館 ( びじゅつかん ) まで 1 ( いち ) 時間 ( じかん ) 半 ( はん ) かかりました。 从小王家到美术馆用了1个半时。

王 ( おう ) さんたちは 复数

午後 ( ごご ) 1 ( いち ) 時 ( じ ) 半 ( はん ) に 时刻

美術館 ( びじゅつかん ) に 目的地

着 ( つ ) きました。 小王他们下午1点半到了美术馆。

王 ( おう ) さんは 電車 ( でんしゃ ) で 家 ( いえ ) へ 帰 ( かえ ) りました。 小王坐电车回家的。

相关主题