当前位置:文档之家› 新标准日本语第一课

新标准日本语第一课

第一课
李り
さんは中国人ちゅうごくじん
です
第一节:单词
1、人称代词
第一人称:私(わたし) 我 第二人称:あなた 你 第三人称:あの人(ひと) 那个人 彼(かれ) 他、男朋友 彼女(かのじょ) 她、女朋友 ⑴、あなた
①、 容易给人不礼貌的感觉,现在的实际应用当中,一般对于地位对等或者是指
比自己地位低的人可以称呼あなた。

②、 あなた的汉字为貴女/貴方,汉字写会比较郑重。

③、 あなた还有一个意思,是妻子称呼丈夫用的,相当于汉语中的“老公”。

⑵、称呼
①、 男性一般还会用一个词:君(きみ)—你。

多用于关系比较密切,熟悉的
人使用。

②、 姓名+さん:用于平级或地位比自己高的人使用,比较尊重。

如果关系密切
的话可以用用名字+さん,关系密切的朋友也可以这样称呼。

③、 ~ちゅん/~君(くん):用于与自己地位差不多或者低的人,原则上一般
高中生这个年龄段一下的人一般用~君(くん),对小孩一般用~ちゅん,其他的一般称呼~さん,媒体报道一般是用这个原则的,在实际生活中,不论年龄,关系比较好的,比较亲密的话可以称作~ちゅん/~君(くん),
~君(くん)上级称呼下级也可以用于女性,加在姓氏后面,例:小野君くん。

2、职务身份 ⑴、学校职位:
小学生(しょうがくせい) 小学生 中学生(ちゅうがくせい) 中学生 大学生(だいがくせい) 大学生 留学生(りゅうがくせい) 留学生 先生(せんせい) 老师 教授(きょうじゅ) 教授 ⑵、公司职位
企業(きぎょう) 企业
社長(しゃちょう) 社长、公司老板、总经理 課長(かちょう) 科长 会社員(かいしゃいん) 公司职员 社員(しゃいん) 职员
店員(てんいん) 店员 研修生(けんしゅうせい) 进修生 注:社員しゃいん
要在前面加上哪里,~社しゃ員いん
要说明是哪个公司。

⑶、国家/人/语言
①、 国家:
中国(ちゅうごく) 中国 日本(にほん) 日本 韓国(かんこく) 韩国 アメリカ 美国
イギリス英国
英国(えいこく)英国
②、人
中国人(ちゅうごくじん)中国人
日本人(にほんじん)日本人
韓国人(かんこくじん)韩国人
アメリカ人(じん)美国人
イギリス人(じん)英国人
③、语言
中国語(ちゅうごくご)汉语
日本語(にほんご)日语
韓国語(かんこくご)韩语
英語(えいご)英语
米語(べいご)美语
⑷、其他词汇
出(で)迎(むか)え迎接
どうも请
すみません对不起
どうもすみません非常对不起はい/いいえ/あっ
はい/ええ:肯定的应答。

いいえ/ううん:否定的回答。

あっ:表示惊讶或者有所感触。

第二节:基本课文
1、李り
さんは中国人ちゅうごくじん
です。

小李是中国人。

——名 は 名 です 相当于···是··· は提示主题,此时读作「わ」 “~は”是主语部分,“~です”是谓语部分,助词“は”用于提示主题,读作「わ」。

谓语部分是对“は”所提示的主题进行解释和说明。

例:
⑴、わたし は 日本人にほんじん
です。

我是日本人。

⑵、わたし は 王おう です。

我姓王。

如自我介绍:
わたしは王おう
です、中国人です。

这里就可以省略第二个“わたしは”,这样比刚才要流利、自然一些。

要点:※在称呼自己的时候不能加“さん”等称谓,わたしは经常可以省略。

比如:打电话时:我是小野—小野お

です。

练习:
1、 我是学生,我是留学生——わたしは学生がくせい
です、留学生りゅうがくせい
です。

2、 森先生是公司职员——森もり
さんは会社員かしゃいん
です。

3、 史密斯先生是美国人——スミスさんはアメリカじんです。

2、森もり
さんは学生がくせい
ではありません。

森先生不是学生。

——名 は 名 ではありません。

···不是···
相当于汉语的“~不是~”。

“ではありません”的“では”在口语中又是会发“じゃ”。

例:
⑴、わたし は 日本人にほんじん
ではありません。

我不是日本人。

⑵、わたし は 田中たなか じゃありません。

我不是田中。

じゃ在口语中等同于「では」。

练习:
1、 小李不是日本人、不是韩国人、是中国人。

——李り
さんは日本人にほんじん
ではありません、韓国人かんこくじん
ではありません、中国人ちゅうごくじん
です。

2、 我是中国人,不是留学生,是进修生。

——わたしは中国人ちゅうごくじん
です、留学生りゅうがくせい
ではありません、研修生けんしゅうせい
です。

3、 那个人不是公司职员,是教授。

——あの人ひと
は会社員かいしゃいん
ではありません、教授きょうじゅ
です。

3、林はやし
さんは日本人にほんじんですか。

小林是日本人吗? ——名 は 名 ですか。

…是…吗? か在句尾表示疑问。

相当于汉语“~是~吗?”,助词“か”接在句尾表示疑问,日语的问句在句尾不适用“?”,回答时用“はい”或“いいえ” 肯定回答: 是的,是…
——はい、そうです。

——はい、そうです、…です 否定回答: ① 不——いいえ
② 不对、错了——いいえ、ちがいます。

③ 不对、错了、不是…——いいえ、ちがいます、…ではありません。

④ 不、不是…是…——いいえ、ちがいます、…ではありません、…です。

在不知道时:
(对不起)不知道——(すみません)、分かりません。

例:
⑴、あなた は 小野お

さん ですか。

你是小野女士吗?
——はい、小野おの
です。

是,我是小野お ——いいえ、おのではありません。

不、我不是小野。

⑵、キムきむ
さん は 中国人ちゅうごくじん
ではありません。

金女士是中国人吗? ——いいえ、中国人ちゅうごくじん
ではありません。

不,金女士不是中国人。

——いいえ、ちがいます、中国人ちゅうごくじん
ではありません。

不、不对,金女士不是中国人。

——はい、そうです。

/中国人ちゅうごくじん
です。

是的,金女士是中国人。

4、李り
さんはJC JC企画きかく
の社員しゃいん
です。

小李是JC 策划公司的职员。

——名1 の 名2。

助词“の”连接名词和名词,表示前面的名词是后面名词的从属机构,国家或属性。

例:
1、北京旅行社ぺきんりょこうしゃ
は 中国ちゅうごく
の 企業きぎょう
です。

北京旅行社是中国的企业。

2、ヂュポンぢゅぽん
さん は 大学だいがく
の 先生せんせい
です。

迪篷先生是大学老师。

注:在日语中,不论名词之间是什么关系,一般加“の”,如:わたしの父ちち
(我的父亲),汉语中说“我的父亲”。

而日语中不能说“わたし父ちち
”×。

相关主题