当前位置:文档之家› 日语动词た形练习及变形规律

日语动词た形练习及变形规律

动词た形变换练习及变换规律的总结
动词 ます形
てつだいます まちます まがります かきます いそぎます のみます よびます しにます けします いきます つけます とめます おしえます みせます みます います おります あびます おきます かんじます します べんきょうします きます
中文意思 帮助 等 转弯,弯曲 写 赶紧,着急 喝,饮 叫,呼 死,死亡 关(电源等) 去 开(电源等) 停 教,告诉 给看,让看 看 下(车等) 浇,淋,浴 起床、不睡 「ます」去掉变成「た」即可 (例:つけます→つけた) Ⅲ类动词:します→した;きます→きた。(例:べんきょうします→べんきょうした)
存在,生存(指生物存在时) Ⅱ类动词
Ⅱ类动词(特殊) → Ⅱ类动词(特殊) → Ⅱ类动词(特殊) → Ⅱ类动词(特殊) → Ⅲ类动词 Ⅲ类动词 Ⅲ类动词 → → →
动词た形变换规律:
Ⅰ类动词:先把ます形变成字典形后再根据①以「う、つ、る」结尾的变成「った」②以「く、ぐ」结尾的变成「いた、いだ」 ③以「む、ぶ、ぬ」结尾的变成「んだ」;除此之外的Ⅰ类动词 例:けします→けした同Ⅲ类动词します的て形变换规律; いきます的て形比较特殊不遵循Ⅰ类动词变て形的规律而是变成→いった
动词类型 Ⅰ类动词 Ⅰ类动词 Ⅰ类动词 Ⅰ类动词 Ⅰ类动词 Ⅰ类动词 Ⅰ类动词 Ⅰ类动词 Ⅰ类动词 Ⅰ类动词 Ⅱ类动词 Ⅱ类动词 Ⅱ类动词 Ⅱ类动词 Ⅱ类动词
字典形(原形) てつだう まつ まがる かく いそぐ のむ よぶ しぬ けす いく → → → → → →
た形 てつだった まった まがった かいた いそいだ のんだ よんだ しんだ けした いった つけた とめた おしえた みせた みた いた おりた あびた おきた かんじた した べんきょうした きた
相关主题