当前位置:文档之家› 二外日语强化阶段测试题

二外日语强化阶段测试题

2010届海文钻石卡学员二外日语强化阶段测试
考试时间:180分钟满分:100分
学员姓名: ____ 卡号:主管顾问:
I文字と語彙(60点)
(一)、線がついている単語を平仮名で直してください(5点)
1、ああ、お腹が空いた。

どう?一緒にどこかで食事をしようか。

2、川がひどく汚染され、今は魚が一匹も見られない。

3、今、地獄というところにはいきたくない。

4、その事故で何人も負傷したそうです。

5、NHKは常時開放しているので、いつでも見学できます。

(二)線がついている単語を漢字で直してください。

(5点)
6、明日、山に行きませんか。

天気予報では、明日ははれだそうだよ。

7、じゅうたいにでも遭ったら遅れるから、早めに出かけたほうがいい。

8、先週買ったばかりなのに、自転車が泥棒にぬすまれてしまった。

9、このお金は私の血と汗のけっしょうだから、一円も無駄に使いたくありません。

10、彼はUFOの見たようにおどろいた。

(三)一番ふさわしい答えを選んでください。

(50点)
11、ここを押す__人形が動きます。

1、の 2、で 3、と 4、は
12、日本の音楽はまだ聴いたこと__ありません。

1、を 2、に 3、で 4、が
13、誰__窓を閉めてください。

1、は 2、が 3、か 4、に
14、私は母__なかせるようなことはしたくない。

1、へ 2、を 3、に 4、の
15、一緒にコーヒー__いかがですか。

1、で 2、が 3、にも 4、でも
16、来週ここでテニスの試合__行われます。

1、を 2、が 3、に 4、で
17、辞書を忘れたので、友達__かしてもらった。

1、へ 2、に 3、を 4、か
18、このパソコンは私__すきなたいぷではありません。

1、の 2、で 3、より 4、にの
19、こんな家を買う__、かなりのお金がかかるよ。

1、のが 2、のを 3、のに 4、のと
20、みんなあなたをまっていますから、昼の12時__ぜひ帰ってください。

1、まで 2、までに 3、までから 4、までは
21、お客さんが来るからテーブルの上におさらを__おきます。

1、ならべて 2、ならんで 3、ならべる 4、ならぶ
22、テキストを__答えてください。

1、見なく 2、見なくて 3、見ずに 4、見ずで
23、息子は一人でくつが__ようになりました。

1、はけた 2、はいた 3、はかない 4、はかる
24、私は仕事を__つもりです。

1、やめない 2、やめたい 3、やめよう 4、やめたくない
25、これからパンを__ところです。

1、やいている 2、やけている 3、やく 4、やける
26、電車に遅れる。

__
1、急がず 2、急ぐな 3、急ぎ 4、急げ
27、6歳から小学校に__はじめる。

1、通わ 2、通う 3、通った 4、通い
28、めがねをかけた__ねてしまいました。

1、あいだ 2、ながら 3、まま 4、まえに
29、アルコールはもう飲まない__にする。

1、ところ 2、ため 3、こと 4、もの
30、先生はもう__。

1、お帰りいたしました 2、お帰りにしました
3、お帰りされました 4、お帰りになりました
31、大山「小川さん、この本を山田先生にわたしてくださいませんか。

」小山「わかりました。

あとで__。


1、おわたします 2、おわたしになります
3、わたされます 4、わたしております
32、A「カメラを書いたいんですが、どこがいいですか」
B「カメラを__、駅のそばの店が安くていいですよ。


1、買うと 2、買えば 3、買ったら 4、買うなら
33、A「あ、たいへんだ。

この車ガソリンが__よ。


B「ほんとうだ。

早く入れたほうがいいですね。


1、なくなるらしいです 2、なくなるそうです
3、なくなるはずです 4、なくなりそうです
34、A「__________。

どうぞお上がりください。


B「しつれします。


1、いってまいります 2、ごめんください
3、いってらっしゃい 4、よくいらっしゃいました
35、社員「すみません、明日用事があるので、仕事を__。


社長「明日か。

ちょっと急でこまるんだけれど。


1、休んでさしあげませんか
2、休まれていただけませんか
3、休んでいただきたいんですが
4、休ませていただきたいんですが
II読解(20点)
日本人は天気の話が好きですね。

挨拶するときに、よく(1)それを言います。

朝、学校へ行くときに、近所のおばさんに会いますが、「おはよう。

今日は(2)気持ちのいい日ね。

勉強、頑張ってね」とか「おはよう。

今日はちょっと寒いわ。

午後から雨に(3)かもしれないわよ」などと言います。

(4)この人だけではありません。

私がアパートを借りているおばさんに、部屋を持っていくと、「このごろは暖かくなって(5)けど、まだ(6)夜は冷えるから気をつけてね」と言ったり、隣のおばあさんも、「雨がよく降って、いやですね。

でも、お庭の(7)花は喜んでいるみたいだから、我慢しましょう」などと言ったりします。

本当に、どこへ行っても、天気の話をよく聞きます。

でも、天気が言いか悪いかで、確かに私たちの気持ちも変わります。

朝起きて、天気がいいと、「よし、今日は頑張るぞ」と思うし、雨だったりすると、「ああ、いやだ。

(8)やすみたいなあ」などと思ったりし
ます。

今日は朝からとてもよく晴れていました。

学校へ着くと、私は先生に「おはようございます。

今日はとても気持ちのいい天気ですね」と言ってしまいました。

問1 (1)の「それ」は何を指しますか。

1、あいさつ 2、天気の話 3、日本人 4、近所のおばさん
問2 (2)の「気持ちのいい日」とは、どんな天気の日ですか。

1、よく晴れた日 2、曇りの日
3、雨が降っている日 4、風が強く吹いている日
問3 (3)の( )にどんな言葉が入りますか。

1、ある 2、する 3、くる 4、なる
問4 (4)の「この人」とは誰のことですか。

1、先生 2、アパートのおばさん
3、近所のおばさん 4、隣のおばあさん
問5 (5)の( )にはどんな言葉が入りますか。

1、きた 2、いった 3、いた 4、あった
問6 (6)の「夜は冷える」とはどういう意味ですか。

1、夜は食べ物が冷たくなる 2、夜は布団が冷たくなる
2、夜は水の温度が低くなる 4、夜は気温が低くなる
問7 (7)に「花は喜んでいる」とありますが、それはどうしてですか。

1、花は雨が降ると元気がなくなるから
2、花は雨が降らないと元気がなくなるから
3、花は雨が降っても元気にならないから
4、花は雨が降らなくても元気になるから
問8 (8)に「休みたいなあ」とありますが、やすみたいのはどうしてですか。

1、学校がいやだから 2、朝起きるのがいやだから
3、雨が降っているから 4、天気の話をよく聞くから
問9 (9)に「言ってしまいました」とありますが、このときの気持ちはどうですか。

1、私のあいさつが下手だったから、恥ずかしい。

2、私のあいさつがつまらなかったから、悲しい。

3、私のあいさつも日本人のようだったから。

びっくりした。

4、私のあいさつも日本人のように上手だったから嬉しい。

問10 この文章の内容とあっているものはどれですか。

1、外国人は日本人より天気の話をおくする。

2、天気によって、私たちの気持ちも変わる。

3、天気が悪いと、アパートのおばさんはあいさつしなくなる
4、近所のおばさんは、天気の話をすると喜ぶようだ。

III翻訳(20点)
1,会议的资料正在复印,请稍等一下。

2,因为有可能赶不上约会的时间,所以还是先给山田打个电话会比较好。

3、因为把写有朋友电话号码的手册搞丢了,所以不能给朋友打电话。

4、如果是亲密的朋友,就没有必要使用敬语。

5,这个问题越考虑越搞不懂。

相关主题