当前位置:文档之家› 初级标准日本语文本1-25课

初级标准日本语文本1-25课

第1课:わたしは田中です重点:1、。

は。

です2、。

は。

ではありません3、。

は。

ですか4、。

は。

の。

です(所属)①わたしは田中です。

田中さんは日本人です。

田中さんは会社員です。

②わたしは王です。

王さんは日本人ではありません。

王さんは中国人です。

王さんは会社員ではありません。

王さんは学生です。

王さんは東京大学の留学生です。

③田中:初めまして。

王:初めめして。

わたしは王です。

田中:わたしは田中です。

王:田中さんは会社員ですか。

田中:はい、そうです。

会社員です。

旅行社の社員です。

あなたは会社員ですか。

王:いいえ、そうではありません。

学生です。

東京大学の留学生です。

词汇I:わたし〇代:我会社員(かいしゃいん)③名:公司职员学生(がくせい)〇名:学生(多指高等院校的学生)留学生(りゅがくせい)④名:留学生初めまして(はじめまして)④寒暄:初次见面(寒暄语)はい①感:是,是的(应答声或用于回答)そう①副:那样旅行社(りゅこうしゃ)②名:旅行社社員(しゃいん)①名:职员あなた②代:你いいえ③感:不,不是(用于回答)田中(たなか)〇专:田中(姓氏)日本(にほん)②专:日本王(おう)①专:王中国(ちゅうごく)①专:中国東京大学(とうきょうだいがく)⑤专:东京大学。

は。

です。

さん。

人(じん)。

ではありません。

の。

か词汇II:彼(かれ)①代:他彼女(かのじょ)①代:她山下(やました)②专:山下(姓氏)スミス①专:史密斯(姓氏)アメリカ〇专:美国第2课:これは本です。

重点:1、。

これ/それ/あれは。

です。

2、。

この/その/あの。

は。

です。

3、。

は。

の。

です(内容及其他)①これは本です。

これは雑誌ではありません。

それは王さんの万年筆です。

それはわたしの万年筆ではあれません。

あれは中国語の辞書です。

あれは日本語の辞書ではありません。

②この新聞は日本の新聞ですか。

はい、それは日本の新聞です。

その本は科学の新聞です。

その本は科学の本です。

いいえ、これは科学の本ではあれません。

歴史の本です。

あの人はだれですか。

あの人はわたしの友達です。

あの人は張さんです。

③田中:こんにちは。

王:こんにちは。

田中:それは何ですか。

王:これは辞書です。

田中:それは英語の辞書ですか。

王:いいえ,英語の辞書ではありません。

これはフランス語の辞書です。

田中:その辞書は王さんのですか。

王:いいえ,そうではありません。

友達のです。

これは張さんの辞書です。

词汇I:これ〇本(ほん)①雑誌(ざっし)〇それ〇万年筆(まんねんひつ)③あれ〇辞書(じしょ)①この〇新聞(しんぶん)〇その〇科学(かがく)①歴史(れきし)〇あの〇人(ひと)②誰(だれ)①友達(ともだち)〇こんにちは〇何(なん)①英語(えいご)〇張(ちょう)①フランス〇。

語(ご)词汇II:どれ①代:哪个どの①连体:哪个(人或事物)カメラ①名:照相机テレビ①名:电视机,电视ラジオ①名:收音机,无线电广播部屋(ヘヤ)②名:房间,屋子いす〇名:椅子机(つくえ)〇名:桌子,书桌第3课ここは学校です重点:1、ここ/そこ/あそこは。

です2、。

はここ/そこ/あそこです3、。

は。

ですか,。

ですか4、。

も。

です①[/color]ここは学校です。

ここは王さんの学校です。

そこは教室です。

そこは日本語の教室です。

あそこは体育館です。

あそこは図書館です。

②郵便局はここです。

映画館はそこです。

駅はあそこです。

デバートはどこですか。

デバートはあそこです。

デバートは駅の前です。

③店員:いらっしゃいませ。

田中:ワイシャツの売り場はここですか。

店員:はい,そうです。

田中:そのワイシャツはいくらですか。

店員:これは5000円です。

田中:それをください。

店員:ありがとうございます。

5000いただきます。

田中:靴の売り場は一階ですか,2階ですか。

店員:一階です。

田中:かばんはどこですか。

店員:かばんも一階です。

靴の売り場の隣です。

田中:どうもありがとう。

词汇II:ここ〇代:这里,这边学校(がっこう)〇名:学校そこ〇代:那里,那边教室(きょうしつ)〇名:教室あそこ〇代:那里,那边体育館(たいいくかん)④名:体育馆,室内操场図書館(としょかん)②名:图书馆郵便局(ゆびんきょく)③名:邮政局映画館(えいがかん)③名:电影院駅(えき)①名:车站(火车,电车)デバート②名:百货商店どこ①代:哪里,何处前(まえ)①名:前,前面店員(てんいん)〇名:店员いらっしゃいませ⑥寒暄:您来了(表示欢迎)ワイシヤツ〇名:衬衫売り場(うりば)〇名:柜台,售货处いくら①名:多少钱くださる③动1:请给(我)ありがとうございます②+④寒暄:谢谢いただく〇动1:收下靴(くつ)②名:鞋かばん〇名:皮包,皮箱隣(となり)〇名:邻接的地方どうも①副:实在,真,太(指感谢或对不起)。

を。

も。

円(えん)。

階(かい)。

館(かん)。

局(きょく)词汇II:大学(だいがく)〇名:大学後(うしろ)〇名:后边横(よこ)〇旁边右(みぎ)〇右,右边左(ひだり)〇左,左边銀行(ぎんこう)〇银行公園(こうえん)〇公园先生(せんせい)③老师。

屋(や)数的数法:1いち11じゅういち10じゅう2に12じゅうに20にじゅう3さん13じゅうさん30さんじゅう4よん/し14じゅうよん/じゅうし40よんじゅう5ご15じゅうご50ごじゅう6ろく16じゅうろく60ろくじゅう7なな/しち17じゅうなな/じゅうしち70ななじゅう8はち18じゅうはち80はちじゅう9きゅう/く19じゅうきゅう/じゅうく90きゅうじゅう10じゅう20にじゅう100ひゃく100ひゃく1000せん200にひゃく2000にせん300さんびゅく3000さんぜん400よんひゃく4000よんせん500ごひゃく5000ごせん600ろくびゃく6000ろくせん700ななひゃく7000ななせん800はちびゃく8000はつせん900きゅうひゃく9000きゅうせん1000せん10000いちまん第4课:昨日は六月二十九日でした重点:1、。

は。

でした/ではありませんでした2、。

時に。

ます(动词)3、。

時から。

時まで。

ます4、。

ます/ません①昨日は六月二十九日でした。

今日は六月三十日です。

明日は七月一日です。

今日は金曜日です。

明日は土曜日です。

昨日は木曜日でした。

昨日は休日ではありませんでした。

②これは時計です。

今何時ですか。

午前六時五十分です。

田中さんは午前七時に起きます。

田中さんの会社は午前九時に始まります。

田中さんの会社はごご五時に終わります。

田中さんは五時から九時まで働きます。

田中さんは月曜日から金曜日まで働きます。

明日は土曜日です。

明日は田中さんは働きません。

③田中:おはようございます。

王:おはようござうます。

次のバスは何分ですか。

田中:七時十五分です。

王さんの学校は何時に始まりますか。

王:九時に始まります。

田中さんの会社は何時からですか。

田中:たたしの会社も九時からです。

明日は土曜日です。

明日学校は休みですか。

王:いいえ,休みではありません。

田中:夏休みはいつからいつまでですか。

王:七月十五日から八月三十一日までです。

词汇I:昨日(きのう)②名:昨天今日(きょう)①名:今天明日(あす)②名:明天木曜日(もくようび)③名:星期四金曜日(きんようび)③星期五土曜日(どようび)②星期六休日(きゅうじつ)〇休息日,休假日時計(とけい)〇钟表今(いま)①现在,目前午前(ごぜん)①上午,午前起きる(おきる)②起床会社(かいしゃ)〇公司始まる(はじまる)〇开始午後(ごご)①下午,午后終わる(おわる)〇结束,完働く(はたらく)〇工作,劳动月曜日(げつようび)③星期一おはようございます〇+④您早,你早次(つぎ)②下一个,其次バス①公共汽车休み(やすみ)③休息(日)夏休み(なつやすみ)③暑假いつ①什么时候,几时。

月(がつ)。

日(にち)。

でした。

ではありませんでした。

時(じ)。

分(ふん)。

に。

から。

まで。

ます。

ません。

日(び)词汇II:勉強(べんきょう)〇名:学习一昨日(おととい)③名:前天雨(あめ)①名:雨先週(せんしゅう)〇名:上星期,上周誕生日(たんじょび)③名:生日,诞辰寝る(ねる)〇动2:睡觉,就寝映画(えいが)①名:电影,影片。

年(ねん)月/日/星期的表示方法:月:1月いちがつ2月にがつ3月さんがつ4月しがつ5月ごがつ6月ろくがつ7月しちがつ8月はちがつ9月くがつ10月じゅうがつ11月じゅういちがつ12月じゅうにがつ日:1日-10日,14日,20日,24日-----有特殊的叫法,其余的均在数字后面加上:“日(にち)”。

除“1日”以外,这些词既可以表示日期,也可以表示期间。

(1天是:いちにち)1日ついたち11日じゅういちにち2日ふつか12日じゅうににち3日みっか13日じゅうさんにち4日よっか14日じゅうよっか5日いつか15日じゅうごにち6日むいか16日じゅうろくにち7日なのか17日じゅうしちにち8日ようか18日じゅうはちにち9日ここのか19日じゅうくにち10日とおか20日はつか24日にじゅうよっか星期:星期日:日曜日(にちようび)星期一:月曜日(げつようび)星期二:火曜日(かようび)星期三:水曜日(すいようび)星期四:木曜日(もくようび)星期五:金曜日(きんようび)星期六:土曜日(どようび)第5课田中さんは会社へ行きます。

重点:1、。

へ(に)行きます2、。

で行きます3、。

から来ました4、。

と行きます①田中さんは会社へ行きます。

田中さんは電車で会社へ行きます。

田中さんは家へ帰ります。

田中さんは午後八時に家へ帰ります。

王さんは去年東京に来ました。

中国の北京からきました。

②王さんは張さんと美術館へいきました。

王さんたちは電車で美術館へいきました。

王さんの家から美術館まで一時間半かかりました。

王さんたちは午後一時半に美術館に着きました。

王さんは電車で家へ帰りました。

ごご七時に家に着きました。

③王:おとといの午後美術館へ行きました。

田中:どこの美術館ですか。

王:上野です。

張さんといっしょに行きました。

田中:上のまで何で行きましたか。

バスデスか。

王:いいえ,電車です。

家から美術館まで一時間半かかりました。

田中:来週の日曜日にわたしも上野の美術館へ行きます。

王:だれと行きますか。

田中:あさって会社のお客さんがアメリカから来ます。

そのお客さんといっっしょにいきます。

词汇I:行く(いく)0动1:去電車(でんしゃ)0名:电车(批电气化列车)家(いえ)②名:家,房子帰る(かえる)①动1:回来,回去去年(きょねん)①名:去年来る(くる)①动3:来,来到美術館(びじゅつかん)③名:美术馆かかる②动1:用(。

小时)着く(つく)①动1:到,到达来週(らいしゅう)0名:下星期あさって②名:后天客(きゃく)0名:客,客人東京(とうきょう)0专:东京(地名)ベキン(北京)①专:北京上野(うえの)0专:上野(地名)。

相关主题