动词按性质的分类
一、五段活用动词(简称为“五”)
1、结尾假名不以「る」结尾。
如:行く買う急ぐ
2、结尾假名以「る」结尾,但是一般情况下「る」前的假名不在「い」段或「え」段上。
如:売る終わる直る
二、一段活用动词(简称为“一”)
1、结尾以「い」段假名+「る」结尾,称为“上一段活用动词”(简称为上一)。
如:いる借りる降りるできる
2、结尾以「え」段假名+「る」结尾,称为“下一段活用动词”(简称为下一)。
如:売れる掛ける捨てる寝る
三、カ行变格的活用动词(简称为“カ変”)
此类动词只有一个。
来る
四、サ行变格的活用动词(简称为“サ変”)
此类动词只有一个。
する
动词按语法功能的分类
一、自动词
在日语语法中,主语自主地进行动作,不对其他事物发生影响的动作或表示自然现象的动词。
二、他动词
主语作用于宾语之上并使其发生变化而使用的动词。
根据自动词、他动词的特性和运用又细化为四类。
1、绝对自动词
绝对自动词就是在同一种含义、汉字下只有一个自动词的。
一般情况下绝对自动词都是表示自然现象或是表示状态、移动、方向、行动的动词。
如:いるある死ぬ寝る行く来る帰る泣く降る
2、绝对他动词
绝对他动词就是在同一种含义、汉字下只有一个他动词的。
如:買う売る読む書く食べる飲む
3、有对动词
有对动词就是在同一种含义、汉字下有一个他动词又有一个自动词的。
如:届く-届ける(他)止まる-止める(他)
消える-消す(他)割れる-割る(他)
4、两用动词
两用动词就是一个动词同时兼备两种特征的动词。
如:笑う吹く開く寄せる
句子的成分
一、主语
主语是指谓语所表达内容的主体。
在日语中主语没有位置要求,但是作主语的必须是体言。
~はがも~
私は学生です。
今日もまた雨だ。
君が行こうよ。
二、谓语
谓语是对句子的主题起到描述、说明、归纳或判断等作用的成分。
在日语中谓语放在句尾,没有词性要求。
これもいいでしょうか。
三、宾语
宾语是指他动词的动作所涉及的对象或内容。
在日语中宾语没有位置要求,但是作宾语的必须是体言。
~をは~
コーヒーを飲む。
コーヒーは飲む。
四、状语
状语是指修饰用言的成分。
在日语中状语没有位置要求,没有词性要求。
庭には花がきれいに咲いている。
五、定语
定语是指修饰体言的成分。
在日语中定语必须放在修饰内容的前面,没有词性要求。
このクラスでは一番よくできる学生はだれでしょうか。
六、补语
补语是指对谓语进行补充说明的成分。
在日语中补语没有位置要求、没有词性要求。
自転車で学校へ行く。
七、独立语
独立语是指相对独立、不予其他成分结合、不发生变化、独立使用的成分。
一般都是由感叹词、表示人称的名词或连词构成。
皆さん、おはよう!
动词て形
一、五段活用动词
1、结尾以「くぐ」假名结尾的。
*行く-行って
書く-書い+て-書いて
急ぐ-急い+で-急いで
2、结尾以「ぶむぬ」假名结尾的。
呼ぶ-呼ん+で-呼んで
飲む-飲ん+で-飲んで
死ぬ-死ん+で-死んで
3、结尾以「うるつ」假名结尾的。
買う-買っ+て-買って
売る-売っ+て-売って
待つ-待っ+て-待って
4、结尾以「す」假名结尾的。
話す-話し+て-話して
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+て-いて
見る-見+て-見て
2、下一段活用动词
食べる-食べ+て-食べて
やめる-やめ+て-やめて
三、カ行变格的活用动词
来る-きて
四、サ行变格的活用动词
する-して
动词た形
变化同て形。
行って-行った
買って-買った
呼んで-呼んだ
动词ない形、未然形
一、五段活用动词
1、普通:把词尾假名变到同行的「あ」段上。
行く-行か+ない-行かない
売る-売ら+ない-売らない
2、特殊:词尾以「う」结尾的,把「う」变成「わ」
買う-買わ+ない-買わない
誘う-誘わ+ない-誘わない
3、特殊:ある-ない
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+ない-いない
見る-見+ない-見ない
2、下一段活用动词
食べる-食べ+ない-食べない
やめる-やめ+ない-やめない
三、カ行变格的活用动词
来る-こない
四、サ行变格的活用动词
する-しない
动词マス形、第一连用形、连用形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「い」段。
行く-行き
買う-買い
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い見る-見
2、下一段活用动词
食べる-食べやめる-やめ
三、カ行变格的活用动词
来る-き
四、サ行变格的活用动词
する-し
动词命令形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「え」段。
書く-書け
待つ-待て
話す-話せ
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+ろ-いろ
見る-見+ろ-見ろ
2、下一段活用动词
食べる-食べ+ろ-食べろ
やめる-やめ+ろ-やめろ
三、カ行变格的活用动词
来る-こい
四、サ行变格的活用动词
する-しろ
动词意志形、意向形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「お」段上,然后+「う」。
書く-書こ+う-書こう
待つ-待と+う-待とう
話す-話そ+う-話そう
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+よう-いよう
見る-見+よう-見よう
2、下一段活用动词
食べる-食べ+よう-食べよう
やめる-やめ+よう-やめよう
三、カ行变格的活用动词
来る-こよう
四、サ行变格的活用动词
する-しよう
动词ば形、假定形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「え」段上,然后+「ば」。
書く-書け+ば-書けば
待つ-待て+ば-待てば
話す-話せ+ば-話せば
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
いる-い+れば-いれば
見る-見+れば-見れば
2、下一段活用动词
食べる-食べ+れば-食べれば
やめる-やめ+れば-やめれば
三、カ行变格的活用动词
来る-くれば
四、サ行变格的活用动词
する-すれば
五、否定的ば形
行かない-行かなければ
見ない-見なければ
动词可能形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「え」段,然后+「る」。
書く-書け+る-書ける
待つ-待て+る-待てる
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
見る-見+られる-見られる
2、下一段活用动词
食べる-食べ+られる-食べられる
三、カ行变格的活用动词
来る-こられる
四、サ行变格的活用动词
する-できる
动词被动形、受身形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「あ」段,然后+「れる」。
書く-書か+れる-書かれる
待つ-待た+れる-待たれる
話す-話さ+れる-話される
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
見る-見+られる-見られる
2、下一段活用动词
食べる-食べ+られる-食べられる
三、カ行变格的活用动词
来る-来られる
四、サ行变格的活用动词
する-される
动词使役形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「あ」段,然后+「せる」。
書く-書か+せる-書かせる
待つ-待た+せる-待たせる
話す-話さ+せる-話させる
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
見る-見+させる-見させる
2、下一段活用动词
食べる-食べ+させる-食べさせる
三、カ行变格的活用动词
来る-来させる
四、サ行变格的活用动词
する-させる
动词使役被动形
一、五段活用动词
把结尾假名变到同行的「あ」段,然后+「れる」。
書く-書か+される-書かされる
待つ-待た+される-待たされる
話す-話さ+される-話さされる
二、一段活用动词
1、上一段活用动词
見る-見+させられる-見させられる
2、下一段活用动词
食べる-食べ+させられる-食べさせられる
三、カ行变格的活用动词
来る-来させられる
四、サ行变格的活用动词
する-させられる。