A:今日は。
桜携帯商事の潘と申します。
邱さん願いします。
B:かしこまりました。
少々お待ちください。
C:お待たせしました。
邱です。
A:邱さん、今日は。
桜携帯商事のはんです。
こちらがわが社の専務の劉です。
C:今日は。
先日は御社の案内とカタログを送っていただき、ありがとうございました。
A:ご覧になっていただけましたか。
弊社はこれまで中国での業務が主でしたが、ここ数年は日本での業務展開に力を入れております。
そこで御社のお役に立てれば思いまして、
C:そうですか。
わが社も桜携帯商事には関心を持っていますので、まず、その辺からお話を聞かせていただきたいと思います。
D:産品についての具体的なお話をさせていただきたいと思いまして。
お手元の資料をご覧ください。
複雑な操作や面倒な手続きがなく、携帯電話に抵抗のある高齢者にも気軽に使っていただけるよう開発した携帯電話端末です。
一般の端末より、キーや画面の文字を大きくしましたので、操作も簡単です。
C:手になじみやすく、キー操作が安いですね。
D:そうですね。
初心者でも抵抗なく持ち歩けますね。
C:とにかく、まず見本を見せてもらいたいと思います。
D:見本は至急取り寄せますから。
今日はこの辺でしましょう。
ぜひとも一度お時間を作っていただけないでしょうか。
C:お話がよく分かりました。
欧阳さん
B:はい、部長のスゲジュールによると、来週の月曜なら時間がございますが。
A:そうですか。
じゃあ、ありがとうございます。
それでは月曜日の午前10時はいかがでしょうか。
御社に伺います。
C:はい、お待ちしております。
(D:先日に引き続き、潘さんは見本を届けに行って、ビジネス交渉の開始をする。
)
A:本日はご忙しいところをお越しいただきまして、ありがとうございます。
これが私どもの見積書とサンプルです。
どうぞごらんになってください。
C:ありがとうございます。
そうですね、貴社の技術と品質は高く信頼しておりますが、この価格では少々高すぎます。
A:このところの材料費および工賃の高騰により、従来製品と比べると、若干価格が改定されました。
ご理解できますようお願いいたします。
C:そうですね。
率直に申し上げます。
弊社では単価500円を取引価格としたいのですが、その線で再度ご検討いただけないでしょうか。
A:それは注文の数量次第で、10万個以上注文していただくという条件で単価500円といたしましょう。
C:それが問題がないんです。
価格も折り合いがつきましたので、契約する前に、具体的な取引の条件について確認していきましょう。
A:はい、単価は先ほど決定した額ですね。
試用期間ですが、3ヶ月でどうでしょうか。
C:結構です。
A:保障期間が一年ですね。
C:はい、使用期間が終わってから、一年です。
A:保障期間中の場合は。
B:難しい故障は弊社の技術史を派遣しますが、簡単の修理が各地の代理店がいたしますが、故障の原因によっては有料になることもあります。
保障に関する規定はこの書類に詳しく書いておりますから、どうぞ。
A:了解しました。
それでは、早速契約書を作成しましょう。
C:はい、少々お待ちください、今すぐ作っていただきますから、
(まもなく、Bさんが契約書を持ってまいりました。
)
B:どうぞ、詳しくご覧ください。
問題がなければサインをお願いします。
A:拝見いたします。
基本的に問題がありませんが、二点付け加えてください。
ひ一つは損害賠償について、もう一つは契約取り消しの権利について。
B:少々お待ちください。
検討いたします。
分かりました。
この二点を付け加えましょう。
他に何かご意見がありませんか。
A:他には特にございません。
C:それでは、もう一度すべての契約条項を確かめてください。
A:はい、すべての条項について、意見がございません。
C:ではサインをお願いします。
一部はそちらで保管なさってください。
どうもありがとうございました。
A:ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。