当前位置:文档之家› 标准日本语第41课笔记

标准日本语第41课笔记

第だい41課か

張賽ちょうさい 信大しんだい

 李りさんは部長ぶちょうにほめられました。

 馬うまさんは森もりさんにカメラかめらを壊こわされました。

 陳ちんさんは飼かっていた小鳥ことりに逃にげられました。

 2010年ねんに上海しゃんはいで万博ばんぱくが開ひらかれます。

A: 太田君おおたくん、どうしたんだ。元気げんきがないね。

ええ、部長ぶちょうにしかられたんだ。

B: 李りさん、どうしたんですか。

昨日泥棒きのうどろぼうに財布さいふを盗ぬすまれたんです。

C: 週末しゅうまつにキャンプに行いきました。

へえ。楽たのしかったですか。

22日かとも雨あめに降ふられて、大変たいへんでしたよ。

D: この車くるまのデザインはとてもいいですね。

ええ。日本にほんの有名ゆうめいなデザイナーによって設計せっけいされました。

➢ 李りさんは森もりさんに食事しょくじに誘さそわれました。

李りさんは部長ぶちょうにしかされました。

李りさんは友達ともだちに助たすけられました。叙述

李りさんは友達ともだちに助たすけてもらいました。受益

➢ 張ちょうさんは昨日子犬きのうこいぬに手てをかまれました。

張ちょうさんは森もりさんに本ほんを汚よごされてしまった。

➢ 陳ちんさんは隣となりの人ひとに夜遅よるおそくまで騒さわがれました。

陳ちんさんは隣となりの人ひとにタバコを吸すわれました。

陳ちんさんは雨あめと雪ゆきに降ふられて、ぬれました。

➢ 2010年ねんの万博ばんぱくは上海しゃんはいで開ひらかれます。

2010年ねんに上海しゃんはいで万博ばんぱくが開ひらかれます。

駅前えきまえに高たかいビルが建たてられました。

➢ この術じゅつは四代目火影様よんだいめほかげさまによって発明はつめいされました。

この小説しょうせつは自来野様じらやさまによって書かかれました。 市場調査しじょうちょうさ

李り:あっ、森もりさん、ご苦労様くろうさまでした。遅おそかったですね。

森もり:いやあ、参まいりしましたよ。タクシーで帰かえってきたんですが、渋滞じゅうたいに巻まき込こまれて。北京ぺきんの交通事情こうつうじじょうは大変たいへんですね。

李り:ええ。そうなんです。あたしも毎日まいにちバスで足あしを踏ふまれていますよ。

李り:森もりさん、支社長ししゃちょうに読よまれてなにか言いわれたんですか。

森もり:ええ。CS会社がいしゃから依頼いらいされた調査ちょうさのレポートが遅おそいって、しかられました。

Tips:

1. 発見はっけんする/開発かいはつする/発明はつめいする/設計せっけいする

2. 実現じつげんする/創立そうりつする/生産せいさんする/製造せいぞうする

3. 発売はつばいする/管理かんりする/依頼いらいする/広告こうこくする 練習

✓ 昨日急きのうきゅうに友達ともだちに来こられて、全然勉強ぜんぜんべんきょうできませんでした。

✓ オレはよく天才てんさいと言いわれます。

✓ 雨あめにふられて、ぬれてしまった。

✓ スキーで転ころんで、みんなに笑わらわれてしまった。

✓ 遅おくれて先生せんせいに注意ちゅういされました。

✓ 大勢たいせいの社員しゃいんに辞やめられて、困こまっています。

✓ 小野おのさんは部長ぶちょうに仕事しごとを頼たのまれました。

✓ このソフトは多おおくの国くにに使つかわれています。

✓ オレは上司じょうしに早はやく来こいと言いわれました。

✓ 外国人がいこくじんに道みちを聞きかれた時とき、急きゅうに慌あわてました。

✓ 社員しゃいんは三人さんにんいますが、三人さんにんとも出でかけた。

✓ A:事故じこでもあったのかな。次つぎの電車でんしゃ、なかなか来こないけど。

B:ええ。参まいりましたね。会議かいぎが始はじまってしまうね。

相关主题