当前位置:文档之家› 标日基本课文

标日基本课文

① 李りさんは 中国人ちゅうごくじんです。

② 森もりさんは 学生がくせいでは ありません。

③ 林はやしさんは 日本人にほんじんですか。

④ 李りさんは JC 企画きかくの 社員しゃいんです。

第二課
① これは 本ほんです。

② それは 何なにですか。

③ あれは だれの 傘かさですか。

④ この カメラは スミスさんのです。

第三課
① ここは デパートです。

② 食堂しょくどうは デパートの 7回かいです。

③ あそこも JC 企画きかくの ビルびるです。

④ かばん売うり場ばは 1階かい
ですか,2階ですか。

第四課
① 部屋へやに 机つくえと いすが あります。

② 机つくえの 上に 猫が います。

③ 売店ばいてんは 駅えきの 外がいに あります。

④ 吉田よしださんは 庭にわに います。

① 今いま 4時じ
です。

② 森もりさんは 7時じに 起おきます。

③ 森もりさんは 先週せんしゅう 休やすみました。

④ わたしは 昨日きのう 働きませんでした。

第六課
① 吉田よしださんは 来月らいげつ 中国ちゅうごくへ 行いきます。

② 李りさんは 先月せんげつ 北京ぺきんから 来きました。

③ 小野おのさんは 友達ともだちと 帰かえりました。

④ 森もりさんは 東京とうきょうから 広島ひろしままで 新幹線しんかんせんで 行いきます。

第七課
① 李りさんは 毎日まいにち コーヒーを 飲のみます。

② 李りさんは 図書館としょかんで 勉強べんきょうします。

③ わたしは 毎朝まいあさ パンぱんか お粥かゆを 食たべます。

④ コーラと ケーキを ください。

第八課
① 李りさんは 日本語にほんごで 手紙てがみを 書かきます。

② わたしは 小野おのさんに お土産みやげを あげます。

③ わたしは 小野おのさんに 辞書じしょを もらいました。

④ 李りさんは 明日あした 長島ながしまさんに 会あいます。

① 四川料理しせんりょうりは 辛つらいです。

② この スープは あまり 熱あつく ないです。

③ 旅行りょこうは とても 楽たのしかったです。

④ 中国ちゅうごくは 広ひろい 国こく
です。

第十課
① 京都きょうとの 紅葉こうようは 有名ゆうめい
です
② この 通とおりは にぎやかでは ありません。

③ 奈良ならは 静しずかな 町まちです。

④ 昨日きのうは 日曜日にちようびでした。

第十一課
① 小野おのさんは 歌うたが 好すきです。

② スミスさんは 韓国語かんこくごが 分わかります。

③ 吉田よしださんは 時々ときどき 中国ちゅうごくや 韓国かんこくへ 行いきます。

④ 森もりさんは お酒さけが 好すきですから,毎日まいにち 飲のみます。

第十二課
① 李りさんは 森もりさんより 若わかいです。

② 日本にほんより 中国ちゅうごくの ほうが 広ひろいです。

③ 神戸こうべは 大阪おおさかほど にぎやかでは ありません。

④ スポーツの 中なかで サッカーが いちばん おもしろいです。

① 机つくえの 上うえに 本ほんが 3冊さつ あります。

② 李りさんは 毎日まいにち 7時間じかん 働はたらきます。

③ 李りさんは 1週間しゅうかんに 2回 プールへ 行いきます。

④ 午後ごご 郵便局ゆうびんきょくへ 荷物にもつを 出だしに 行いきます。

第十四課
① 昨日きのう デパートへ 行おこなって,買かい物ものしました。

② 李りさんは 毎晩まいばん ラジオらじおを 聞きいてから 寝ねます。

③ ここに 住所じゅうしょと 名前なまえを 書かいて ください。

④ 李りさんは 毎朝まいあさ 7時じに 家いえを 出でます。

第十五課
① 小野おのさんは 今いま 新聞しんぶんを 読よんで います。

② ここで 写真しゃしんを 撮とっても いいですか。

③ 飛行機ひこうきの 中なかで タバコを 吸すっては いけません。

④ 日曜日にちようび,小野おのさんは 公園こうえんで ボぼートとに 乗のりました。

第十六課
① ホテルほてるの 部屋へやは 広ひろくて 明あかるいです。

② この コンピュータの 操作そうさは 簡単かんたんで 便利べんりです。

③ 森もりさんは 車くるまを 持もって います。

④ 三さんか月げつ パソコンを 練習れんしゅうしましたが,まだ あまり
できません。

① わたしは 新あたらしい 洋服ようふくが 欲ほ
しいです。

② わたしは 映画えいがを 見みたいです。

③ いっしょに お茶ちゃを 飲のみませんか。

④ ちょっと 休やすみましょう。

第十八課
① 携帯電話けいたいでんわは とても 小ちいさく なりました。

② テレビの 音おとを 大おおきく します。

③ 息子むすこは 医者いしゃに なりました。

④ 部屋へやを きれいに して ください。

第十九課
① 部屋へやの かぎを 忘わすれないで ください。

② 李りさんは 今日きょう 早く 帰かえらなければ なりません。

③ 明日あしたは 残業ざんぎょうしなくても いいですよ。

④ あの 人じんが 吉田課長よしだかちょうですよ。

第二十課
① スミスさんは ピアノを 弾ひく ことが できます。

② わたしの 趣味しゅみは 切手きってを 集あつめる ことです。

③ こちらへ 来きたる 前まえに,電話でんわを 掛かけて ください。

④ 冬休ふゆやすみ,どこかへ 行いきたいです。

第二十一課
① わたしは すき焼やきを 食たべた ことが あります。

② 李りさんは 会社かいしゃが 終おわった 後ごで,飲のみに 行いきます。

③ もっと 野菜やさいを 食たべた ほうが いいですよ。

④ 窓まどを 閉しめましょうか。

第二十二課
① 森もりさんは 毎晩まいばん テレビを 見みる。

② 昨日きのうは とても 忙いそがしかった。

③ コンピュータは 簡単かんたんでは ない。

④ 今日きょうは 曇りだ。

第二十三課
① 小野おのさんは 休やすみの 日ひ,散歩さんぽしたり 買かい物ものに 行おこなったり します。

② 日本語にほんごの 先生せんせいは 中国人ちゅうごくじんだったり 日本人にほんじんだったりです。

③ わたしは 今年ことしの 夏なつ,北京ぺきんへ 行ゆくか どうか 分わかりません。

④ かぎが どこに あるか 教おしえて ください。

第二十四課
① 李りさんは もう すぐ 来くると 思おもいます。

② 陳ちんさんは パーティーに 行ゆくと 言いいました。

③ すみません,頭あたまが 痛いたいんです。


東京とうきょうタワーへ 行いきたいんですが,どうやって 行いきますか。

相关主题