当前位置:文档之家› 考研日语大纲 7000词汇解析 に类

考研日语大纲 7000词汇解析 に类

苦手 日 【にがて】 【nigate】◎
【名·形動】 3
明王道,在线日语学习专家。更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 QQ 329548555
(1)难对付(的人),不好对付(的人);棘手的事〔人〕。(扱いにくい相手。そりが合わない相手。) 理詰めの人はどうも苦手だ/我最怕一味讲道理的人;对一味讲道理的人我总觉得不好对付。 あのピッチャーはうちのチームは苦手としている/那个投手是我们队的劲敌。
(2)不善于,不擅长,最怕。(得意でないこと。不得手。) わたしは代数が苦手だ/我最憷〔怕〕代数。 わたしはこういう仕事は苦手だ/我不擅长干这种工作。
賑やか 日 【にぎやか】 【nigiyaka】②
【形动】 (1)热闹,熙熙攘攘,繁华,繁盛。(盛んなさま。繁栄するさま。)
賑やかな通り。/热闹的街道,繁华街。 外が賑やかだ。/外边很热闹。 (2)极其开朗,热闹。(よくしゃべり、よく笑って、陽気なさま。) 賑やかな人。/极其开朗〔热闹〕的人。 賑やかな娘たち。/热热闹闹的姑娘们。
臭い 日 【くさい】 【kusai】②
【形】
(1)臭的。
においをかいでみたら臭くなっていた。/用鼻子一闻,已经臭了。 (2)可疑的。
あの男が臭い。/那个男的可疑。 (3)做作的。
臭い演技。/装腔作势的表演。 (4)有讨厌气味的。
酒臭い。/有酒味儿。 (5)…的样子。
泥臭い。/土里土气的;不雅致的。
匂う 日 【におう】 【niou】
(2)〔みごとだ〕漂亮;令人钦佩,值得佩服. なかなか憎いことを言うね/你说得真漂亮啊! なかなか憎いふるまいだ/令人钦佩的举动.
憎しみ 日 【にくしみ】 【nikusimi】
憎恶,憎恨. 憎しみをいだく/(心)怀(仇)恨. 憎しみの目を向ける/投以憎恶的目光.
肉体 日 【にくたい】 【nikutai】
〈化〉二氧化碳.
西 日 【にし】 【nishi】◎
【名】
(1)西,西方。(四方のひとつ。)
西向きのへや。/朝西的房间。
西に向かって進む。/向西前进。 (2)西风。(西風。) (3)西天。净土。(西方浄土。)
虹 日 【にじ】 【niji】◎
【名】
彩虹。(雨上がりなどに、太陽と反対側の空中に見える七色の円弧状の帯。)
责任编辑: 明王道—考研日语教研组 レモン
荷 日 【に】 【ni】
(1)〔荷物〕东西,货物;[旅の]行李. 荷を送る/寄东西;运行李. 荷が着く/货到.
(2)〔負担〕负担,责任;[じゃま]累赘. 荷が重過ぎる/负担过重.
似合う 日 【にあう】 【niau】②
【自动・一类】 适称;合适;配合。(よくあう。つりあう。)
市が賑わう/市场旺盛. 一族が賑わう/一族兴旺.
肉 日 【にく】 【niku】◎
【名】 (1)肌肉。(筋肉。)
肉の締まった人。/肌肉结实的人。 (2)肉。(食用となるもの。)
ばら肉。/(牛猪等的)腰条肉,肋扇肉,五花三层肉。 固い肉。/硬肉。
憎い 日 【にくい】 【nikui】
(1)可憎,可恶,可恨. 憎いやつ/可恶的家伙. 殺してやりたいほど憎い/恨得想把他杀死.
ニーズ 日 【ニーズ】 【ni-zu】①
1
明王道,在线日语学习专家。更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 QQ 329548555
【名】【英】 needs 需要,必要,要求。(必要。)
顧客のニーズに応じきれない。/不能满足顾客的要求。
煮える 日 【にえる】 【nieru】
(1)〔食物が〕煮;[よく煮える]煮熟,煮烂. いもが煮える/白薯熟了. ちょうどよく煮えている/煮得正好〔合适〕.
握る 日 【にぎる】 【nigiru】◎
【他动·一类】 (1)握(手をあわせて);攥(にぎりしめる);抓。(つかむ。)
なわを握る。/抓绳子。 手を握る。/握手。 (2)攥饭团。(握り飯をつくる。) すしを握る。/攥“寿司”。 (3)掌握(自分のものにする);抓住。(つかまえる。) 政権を握る。/掌握政权。 秘密を握る。/掌握秘密。 (4)〈碁〉抓棋子。
明王道,在线日语学习专家。更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 QQ 329548555
考研日语大纲 7000
词汇解析に・二 类
明王道共享学习资料-203 日语考试专用
说明:本资料词条完全按照考研日语大纲列出,并在大纲的基础上添加了音调、详细解释和 例句,衷心希望本文档能够帮助大家记好单词,打下扎实的基础!一緒に頑張りましょう!
苦い 日 【にがい】 【nigai】②
【形】 (1)苦的,苦味的。(舌に快くない味を感じる。)
苦い薬を飲む。/喝苦药。 (2)痛苦的,难受的。(つらい。)
苦い思い出。/痛苦的回忆。 苦い経験をなめる。/尝到痛苦的经验。 (3)不愉快,不高兴。(面白くない。) 弱点をつかれて苦い顔をする。/被指出缺点,脸搭拉下来。
(3)〔色が〕不鲜明. (4)〔心が〕起邪念,生烦恼.
濁った心をもっている/居心不良; 心地肮脏. (5)〔目が〕浑浊.
目が濁る/目光浑浊. (6)〔公明でない〕混乱;污浊.
濁った世の中/浊世; 乱世. (7)〔音が〕发浊音;[符号をつける]打浊音符号.
濁って読む/作为浊音来念.
二酸炭素 日 【にさんかたんそ】 【nisannkatannso】
(2)〔水が〕烧开. (3)〔腹がたつ〕非常气愤.
肝(きも)が煮える/怒气攻心.
匂い 日 【におい】 【nioi】②
【名】 (1)味儿,气味儿。(鼻でかぎつける刺激。)
男の匂い。/男人身上的气味儿。 女の匂い。/女人的香味儿;女人味儿。 (2)香味儿,香气,芳香。(かおり。) 匂いのよい花。/香花。 香水の匂いをかぐ。/闻香水的香味儿。 (3)气息(いぶき);色彩(色あい);风格,情趣。(おもむき。) 生活の匂い。/生活气息。
虹がかかる。/挂彩虹;彩虹悬空。
空に虹が出た。/天空出虹了。 7
明王道,在线日语学习专家。更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 QQ 329548555
滲む 日 【にじむ】 【nizimu】①
【自动·一类】 (1)渗,沁,洇,润。(しみて広がる。)
インクが滲む。/墨水洇。 シャツに血が滲む。/汗衫上洇出血。 (2)渐渐地渗出;津出,流出。(体液などがしみ出てくる。) 血が滲む。/渗出血来。 感激に目が滲む。/感动得流出眼泪。 (3)反映出。(表面にあふれる。) 手紙に思いやりがにじんでいる。/信里反映出他对人的关怀体贴。 (4)渗入,深深地刻在。(しみこむ。) 開拓者の苦労の滲む耕作地。/渗透了开拓者血汗的耕地。
ニコチン 日 【ニコチン】 【nikotinn】
〈化〉烟碱,尼古丁. ニコチン中毒/烟碱中毒;尼古丁中毒.
6
明王道,在线日语学习专家。更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 QQ 329548555
ニコチン酸/烟(碱)酸;氮苯酸.
にこにこ 日 【にこにこ】 【nikoniko】①
【副】【自动·三类】 笑嘻嘻;笑眯眯;笑吟吟,微微笑。(声を立てず表情だけでうれしそうに笑うさま。にっこり)
肉体. 肉体的欠陥/肉体上的缺陷;生理缺陷. 肉体的苦痛/肉体的痛苦.
憎む 日 【にくむ】 【nikumu】②
【他动·一类】 憎恶;憎恨;厌恶(嫌だと思う。不快に思う。また,よくないこと,あってはならないこととして,許 しがたく思う)。
敵を憎む/憎恨敌人。 罪を憎んで、人を憎まず/恨罪不恨人。
憎らしい 日 【にくらしい】 【nikurasii】④
婚約したんでしょう,隠してもぷんぷん匂うわ/订婚了吧,你瞒也瞒不住啊! だんだんにおってきた.もうすこしよく調べよう/渐渐有点意思了,再好好调查一下吧. (4)〔臭気が〕发臭,有臭味儿.
どぶ川が匂う/脏水沟发出臭味儿. 死臭が匂う/发出死人的臭味儿〔尸臭〕.
臭う 日 【におう】 【niou】②
【自五】 发臭;有臭味
(1)〔においが感じられる〕有香味儿,散发香味,发出芳香.
ライラックの花が匂う/紫丁香发出芳香. 2
明王道,在线日语学习专家。更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 QQ 329548555
この花はよくにおいますね/这花真香呀. (2)〔美しさが〕显得鲜艳〔美丽〕.
匂うばかりのうつくしさ/闭月羞花之貌. 朝日に匂う山桜/旭日映照得非常鲜艳的野樱花. (3)〔気配が〕隐约发出.
逃げ出す 日 【にげだす】 【nigedasu】
(1)[走って]逃出,逃走,逃掉;[そっと]溜掉. 一目散に逃げ出す/一溜烟似地逃走. ライオンがおりから逃げ出す/狮子从兽笼跑了.
(2)〔逃げはじめる〕开始逃跑. 相手が…とみるや逃げ出した/看见对方……就逃了起来. わが軍の猛攻で敵は逃げ出した/由于我军的猛攻,敌人开始逃跑了.
賑わう 日 【にぎわう】 【nigiwau】
(1)〔人びとで〕热闹;[こむ]拥挤. 大売り出しでにぎわっている店/因大甩卖顾客拥挤的铺子. 年末で往来はにぎわっている/因为年底街上很拥挤.
(2)〔富みさかえる〕繁荣,兴旺,兴隆,兴盛. 4
明王道,在线日语学习专家。更多考研日语资料、考研日语网络辅导,请访问 QQ 329548555
にこにこ笑う/笑嘻嘻;喜笑颜开。
彼はいつもにこにこしている/他总是笑容满面。
濁る 日 【にごる】 【nigoru】
(1)[よごれる]浑浊,污浊;[すきとおらない]不透明,不清. 水道の水が濁る/水管的水浑浊不清.
(2)〔声や音が〕[かすれる]变嘶哑;[はっきりしない]不清晰. ピアノの音が濁る/钢琴的色音不清晰.
假冒的东西,伪造的东西,冒牌货,赝品. このサインは偽物だ/这个签字是假的. 巧妙につくられた偽物を見破る/看穿造得很巧的冒牌货.
相关主题