当前位置:文档之家› 标日第17课_EN

标日第17课_EN


2、句型“ほとんど~ません” 表示“几乎不~” 例句:(1) 北京は 冬(ふゆ)が 長くて ほとんど 雨(あめ)が
りません。 北京的冬天很长,几乎不下雨。
(2) いいえ、日本語は ほとんど できません。 不,我几乎不会说日语。
降(ふ)
3、句型“に よって 違います” 表示“由于/随着/根据~的不同而不同”, 例句:(1)地方に よって 気候(きこう)も 大変 違います。
四、( )に適当な仮名を入れなさい。
とても
ほとんど
まだ
いろいろ
1、南の地方は 暖かくて、(
)雪が 降りません。
2、秋は 快適な 季節で、(
)な 催しが 盛んです。
3、紅葉が 鮮やかで、(
)美しいです。
4、10月の 沖縄は(
)暑くて、人々は 夏服を 着ています。
五、次の中国語を日本語に訳しなさい。 1、这个房间又宽敞有安静,很干净。
李 :はい。鮮やかで、美しいですね。 是的。红叶鲜艳美丽。
山本:紅葉の 盛んは 地方に よって 違います。北の 地方は 早(はや) くて、南は 遅(おそ)いです。 红叶最美的时期因地而异,北部地区早,南部地区晚。
李 :桜と 反対(はんたい)ですね。 这和樱花正好相反呀。
山本:ええ、そうです。秋の 紅葉も 春(はる)の 桜も 日本の 代表的(だ いひょうてき)な 風物(ふうぶつ)です。 是啊。秋天的红叶,春天的樱花都是日本具有代表性的景物。
本课重点: 1、句型“~て”的用法 2、句型“まだ~ません”的用法 3、句型“~ませんか”和 “~ましょう”的用法
根据课文做下面的練習問題:
一、次の漢字にふりがなをつけなさい。
国土(
) 細い(
) 長い(

快適だ(
) 催し(
) 紅葉(

二、次のふりがなに漢字をつけなさい。
あざやかだ(

なんぼく(
げいじゅつ(
由于地区不同,气候有很大的差异。 (2)国に よって 箸(はし)の 文化(ぶんか)は 違います。
随着国家的不同,筷子的文化也不同。
4、单词“まだ”的用法 表示:“还~”,句型“まだ~ません”表示“还没有” 例句:(1) まだ 時間が あります。
还有时间。 (2)まだ 食べましょう。
再吃点吧。 (3)バスは まだ 来ません。
〔名〕 人们,人人
コート
〔名〕 大衣,外套
着る(きる)
〔动2〕 穿
夏服(なつふく)
〔名〕 夏装
さわやかだ
〔形动〕 清爽,爽快
芸術(げいじゅつ)
〔名〕 艺术
盛り(さかり)
〔名〕 盛期
早い(はやい)
〔形〕 早,快
遅い(おそい)
〔形〕 晚,慢
桜(さくら)
〔名〕 樱花
反対だ(はんたいだ) 〔形动〕 相反
春(はる)
(2)
日本は 南北(なんぼく)に 長い 国(くに)です。 日本是个南北向狭长的国家。
気候(きこう)は 地方に よって たいへん 違(ちが)います。 由于地区不同,气候有很大的差异。
10月(じゅうがつ)の 北海道(ほっかいどう)は もう 寒くて、人々(ひ とびと)は コートは 着(き)ています。 十月的北海道已经很冷,人们都穿上了大衣。 10月の 沖縄(おきなわ)は まだ 暑くて、人々は 夏服(なつふく)を 着 ています。 十月的冲绳仍然很热,人们还穿着夏装。 秋は さわやかで、快適な 季節です。 秋天是个凉爽舒适的季节。
公共汽车还没有来。 (4)王さんは まだ 起きません。
小王还没有起床。
5、句型“~ませんか/ましょうか”
“~ませんか/ましょうか”都表示有礼貌的劝诱,意思基本相同。答复这种劝诱,肯 定时用“~ましょう”,否定时用“~ません” 例句:(1) バドミントンを しませんか(しましょうか)。
不打羽毛球吗? ええ、やりましょう。好,打吧。 いいえ、やりません。不,不打。 (2)映画(えいが)を 見(み)に 行きませんか(行きましょうか)。 不去看电影吗? ええ、行きましょう。好,一起去吧。 いいえ、行きません。不,不去。
紅葉が とても 鮮やかです。 红叶鲜艳。
おおぜいの 人が 紅葉を 見に 行きます。 成群的人去看红叶。 秋は 快適な 季節で、芸術(げいじゅつ)や スポーツの 催しが 盛んです。 秋天是个舒适的季节,文艺、体育活动丰富多彩。
(3)
李 :日本の 秋は きれいですね。 日本的秋天真美啊!
山本:ええ。紅葉が きれいでしょう。 是的,红叶很好看吧!
李 :北京の 紅葉も とても 美しいですよ。 北京红叶也很美丽的。
山本:そうですか。李さん、今度(こんど)の 休みに 紅葉を 見に 行きま せんか。 是嘛。李先生,下个假期我们去看红叶好吗?
李 :ええ。ぜひ いきましょう。 好啊,一定去。
単語
国土(こくど) 細い(ほそい) 長い(ながい) 北(きた) 南(みなみ) ほとんど 降る(ふる) 快適だ(かいてきだ) 催し(もよおし) 盛んだ (さかんだ)
〔名〕 国土几乎 〔动1〕 下(雪) 〔形动〕 舒适,舒服 〔名〕 集会,活动 〔形动〕 盛行
紅葉(もみじ)
〔名〕 红叶
鮮やかだ(あざやかだ) 〔形动〕 鲜艳
南北(なんぼく)
〔名〕 南北
気候(きこう)
〔名〕 气候
人々(ひとびと)

さかり(
) )
きこう( ふうぶつ(
) )
三、( )に仮名を入れなさい。 1、日本の 国土( )細く( )、長いです。 2、秋は 快適( )季節( )、いろいろな 催し( ) 盛んです。 3、紅葉( )鮮やか( )、とても 美しいです。 4、李さん、今度( )休み( )紅葉( )見( )行きませんか。
第十七課 日本について
(1)
日本の 国土(こくど)は 細(ほそ)くて、長(なが)いです。 日本国土狭长。
北(きた)の 地方(ちほう)は 冬が 長くて、雪(ゆき)が 多いです。 北部地区冬季漫长,雪很多。 南(みなみ)の 地方は 暖かくて、ほとんど 雪が 降(ふ)りません。 南部地区气候温暖,几乎不下雪。 秋は 快適(かいてき)な 季節(きせつ)で、いろいろな 催(もよお)しが 盛(さか)んです。 秋季是舒适的季节,各类活动丰富多彩。 紅葉(もみじ)が 鮮(あざ)やかで、とても 美しいです。 红叶鲜艳,十分美丽。
2、 鈴木さんは 日本人で 大学生です。
3、 この 絵は きれいでしょう。
〔名〕 春天
代表的だ(だいひょうてきだ) 〔形动〕 有代表形性的,典型的
風物(ふうぶつ)
〔名〕 风景,风物
今度(こんど)
〔名〕 下次,下回
北海道(ほっかいどう) 〔专〕 北海道(地名)
沖縄(おきなわ)
〔专〕 冲绳(地名)
文法
1、句型“~て” 形容词的て形把词尾的い变成“くて”、形容动词则是词干+で,名词是原型+で 运用“形容词的て形、形容动词词干+で、名词+で”的形式,可以将两个以上的句子 连接起来。
例如:大きい-大きくて 高い-高くて いい-よくて にぎやか-にぎやかで 有名-有名で 学生-学生で 日本人-日本人で
运用“形容词的て形、形容动词词干+で、名词+で”的形式,可以将两个以上的句子 连接起来。
例句:(1) その 女(おんな)の子は かわいくて 優(やさ)しいです。 那个女孩又漂亮又温柔
2、铃木是日本人也是大学生。
3、这幅画漂亮吧。
答案:
一、
こくど ながい もよおし
二、 鮮やかだ 気候 盛り
三、 1、は;て 2、な;で;が 3、が;で 4、の;に;を;に
四、 1、ほとんど
ほそい かいてきだ もみじ
南北 芸術 風物
2、いろいろ 3、とても 4、まだ
五、 1、 この 部屋は 広くて、静かで、きれいです。
(2) その 男(おとこ)の子は賢(かしこ)くて 格好(かっこう) い いです。 那个男孩又聪明又帅气
(3) 秋(あき)は きれいで 美(うつ)くしいです。 秋天又干净又美丽。 (4)地下鉄(ちかてつ)は 便利(べんり)で 早(はや)いです。 地铁又方便又快。 (5) 彼(かれ)は 学生(がくせい)で スポーツマンです。 他是学生也是运动员。 (6) 彼(かれ)は 学生(がくせい)で サーカーの選手(せんしゅ)で す。 他是学生也是足球运动员。
相关主题