(ロシア民話)
あるところに、父親ちちおやと継母ままははと娘の、三人が住んでいました。
父親が留守るすの時、継母は娘むすめに言いました。
「私のおばさんのところへ行って、糸いとと針はりを借かりておいで。」
そのおばさんというのは、「恐おそろしい山姥やまんばバ-バ・ヤガ-です。」
継母は、娘をバ-バ・ヤガ-に食べさせようとしたのです。
賢かしこい娘は、自分のおばさんの所へ行って、どうすればいいか教おしえてもらうことにしま
した。
おばさんは言いました。
「お手伝てつだいさんにハンカチをあげて、白樺しらかばの木にリボンを結むすびな。次にドアに油あぶらを
さして、犬にはパンを、猫にはベーコンをやっておくんだよ。」
これを聞いて、娘はバ-バ・ヤガ-のところに向むかいました。
骨ほねと皮かわばかりに痩やせせたバ-バ・ヤガ-は、機はたを織おっていました。
娘が、糸と針を貸かしてくださいと言うと、バ-バ・ヤガ-は言いました。
「いいともさ。用意よういをするから、お前は機を織っておくれ。」
それからバ-バ・ヤガ-は外そとに出ると、お手伝いさんに言いました。
「あの娘を朝ご飯に食くうから、お風呂ふろに入れておきな。」
これをこっそり聞いて、娘は震ふるえ上あがりました。
そこでお手伝いさんにハンカチを一枚やって、「お風呂は沸わかさないで。」と頼たのみまし
た。
機を織っていると、猫が来ました。
娘は猫にベーコンをやってから聞きました。
「ここをどうしたら逃にげられるの?」
「はいはい。このくしとタオルをあげます。逃げる時、投なげるのです。」
バ-バ・ヤガ-
こで、娘は逃げ出しました。
怖こわい犬もパンをもらうと、大人おとなしくなりました。
ドアには油をさしたので、静かに通とおしてくれました。
目を突つき刺さす白樺しらかばの木には、リボンを結んだので、黙だまって通してくれました。
その間あいだ、猫は機を織っていました。
でも、下手へたですから、バ-バ・ヤガ-はすぐに気づきました。
バ-バ・ヤガ-は、お手伝いさんと猫と犬と白樺の木とドアを、怒おこって叩たたき回まわりまし
た。
お手伝いさんは、言いました。
「こんなに働はたらいているのに、あなたは何もくれない。でも、あの子はハンカチをくれ
たわ。」
猫も言いました。
「僕はベーコンをもらった。」
「そうだよ。あの子は僕に白いパンをくれた。バ-バ・ヤガ-はろくに餌えさもくれない
のに。」
犬が言いました。すると、ドアも、「あんなにキーキーいっていたのに、油をさしてく
れたんだぜ。」と言いました。白樺の木は「だって、私にこんなきれいなリボンを結んで
くれたのよ。目を突き刺すなんてできなかったわ。」
「裏切うらぎりものどもめ」
バ-バ・ヤガ-は散々さんざん悪口わるくちを言ってから、娘を追おいかけ始めました。
娘はバ-バ・ヤガ-が近くまで来たので、パッとタオルを投げました。
タオルは広い川になりました。
バ-バ・ヤガ-は家に戻もどって、牛を連つれてきました。
牛は川の水を全部飲のみ干ほしました。
逃げる娘は、地面じめんに耳をあてて、バ-バ・ヤガ-がまた近づいてきたことを知りました。
投なげました。
くしは、深ふかい森になりました。
バ-バ・ヤガ-は、森を全部ぜんぶ食べようと頑張がんばりましたが、森が広すぎて、食べつくすこ
とができませんでした。
それで、とうとうあきらめて、家に戻りました。
娘が、自分の家に戻ると、父親が帰っていました。
娘が、今日のことをすべて話はなすと、父親はとても怒って、継母を追い出してしまいま
したとさ。
生词
継母(ままはは) 继母,后娘
借りる(かりる) 借
恐ろしい(おそろしい) 可怕
山姥(やまんば) 山中老妖
賢い(かこしい) 聪明,伶俐
お手伝いさん(おてつだいさん) 保姆,家务助理
ハンカチ 手绢,手帕
白樺(しらかば) 白桦
リボン 丝带,飘带
結ぶ(むすぶ) 系,结
ベーコン 腊肉,腌肉
お風呂(おふろ) 洗澡用热水,澡盆,澡堂
入れる(いれる) 请入,让进
願う(ねがう) 请求,要求
逃げる(にげる) 逃跑,逃走
櫛(くし) 梳子
タオル 毛巾
逃げ出す(にげだす) 逃出,逃掉
大人しい(おとなしい) 老实,温顺
さす 点,滴
通す(とおす) 通过
突き刺す(つきさす) 刺
下手(へた) 笨拙,不高明
気づく(きずく) 注意到,察觉
叩きまわる(たたきまわる) 转着打
ろくに 很好地,令人满意地
餌(えさ) 饵食
吱吱
裏切り 叛变,背叛
散々(さんざん) 狠狠地,凶狠地
悪口(わるぐち) 坏话
追いかける(おいかける) 追赶
パっと 突然,一下子
飲み干す(のみほす) 喝光,喝干
あきらめる 断念,死心
追い出す(おいだす) 赶出去,撵出去
语法注释
1. こんなに働はたらいているのに、あなたは何もくれない。/我这么干,你却什么也不给我。
接续助词“のに”接在活用词连体形后面,表示表示逆接条件。
△彼は病気なのに外出した。/他有病却出去了。
△金もないのにぜいたくをしている。/没钱却挥霍。
2.「僕はベーコンをもらった。」
“もらう”为授受动词,表示从他人那里得到某物。接受的主体为“は”、授予的主体为
“に”或“から”、意为“得到,受到,取得,接受”等。
△毎月親にお小遣いをもらっている。/每月从父母那要零花钱。
△パスポートをもらう。/领护照。
3.「裏切うらぎりものどもめ」
“ども”表示复数,相当于“たち”,但用于身份、地位较低者。用于自己一方则表示
自谦。意为“……们”。
△女どもは行ってはいけない/女人们不能去。
△私どもも元気で暮らしておりますので、ご安心ください/我们也都生活得很好,请放
心。
(俄罗斯民间故事)
在某个地方,住着爸爸、继母和女儿三个人。
爸爸不在的时候,继母对女儿说:“你去我姑姑那儿借一下线和针。”
所谓的姑姑,就是非常可怕的山妖芭芭亚嘎。
继母想让芭芭亚嘎吃掉女儿。
聪明的女儿决定先去自己的姑姑家,请教应该怎么办。
姑姑说:“要给佣人手绢,给白桦树绑上丝带。另外给门润上油,给狗面包,给猫腊肉。”
听完后,女儿朝着芭芭亚嘎住的地方走去。
瘦得皮包骨头的芭芭亚嘎正在织布。
女儿说要借一下线和针。芭芭亚嘎说:“可以,不过我要准备一下,你先给我织一下布。”
然后芭芭亚嘎出来对佣人说:“那个女孩要当早餐吃,先让她洗个澡。”
女孩听到后,打了一个寒战。她给了佣人一块手帕,拜托说:“请不要烧洗澡水!”
女孩正在织布的时候猫进来了。她给了猫腊肠后问:“怎样才能逃出这里?”
“这个梳子和毛巾给你,要在逃走的时候扔掉!”
这样,女孩开始逃脱行动了。
可怕的狗在得到面包后变得听话了。
门注了油后,穿过房门也变得悄无声息。
给刺眼睛的白桦树系上了丝带后,白桦树也给她让开了道路。
这期间,猫在织布,但是因为技术太差,马上被芭芭亚嘎发现了。
芭芭亚嘎很生气地打了佣人、猫、狗和白桦树。
佣人说:“我这么辛苦的工作你什么也不给,可是那个孩子却给了我手绢。”
猫也说:“我也得到了腊肠!”
狗说:“就是的。那个孩子给了我白面包。你却连食物也不给我。”
门说:“我吱嘎吱嘎的叫,你却连油都不给我注!”
白桦树说:“她给我系了这么漂亮的丝带,我怎么能刺她的眼睛呢?”
“你们这帮叛徒!” 芭芭亚嘎骂了一通后开始去追小女孩。
女孩发现芭芭亚嘎来到了附近,一下子扔出了毛巾。
毛巾变成了一条很宽的河流。
芭芭亚嘎回到家牵来了牛,喝干了河水。
逃亡中的女孩将耳朵贴在地面上倾听,发现芭芭亚嘎又追近了。于是她又扔掉了梳子。
梳子变成了茂密的森林。
芭芭亚嘎努力想把森林吃掉。可是森林太大了,怎么也吃不尽。
所以芭芭亚嘎只好放弃追赶,回家去了。
女儿回到家时,爸爸也回来了。
女儿把今天的事情告诉了爸爸,爸爸非常生气地将继母赶出了家。
芭芭亚嘎