当前位置:文档之家› 日语二级语法词汇练习

日语二级语法词汇练习

日语二级语法词汇练习1 勉強が嫌いだからといって、サボってばかり()。

1)でかまわない 2)でいたくなるだろう 3)でいるはずだ 4)ではいけない正解:42 体に悪いと知りながら、酒を()人が多い。

1)やめたい 2)やめている 3)やめられる 4)やめられない正解:43 友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。

しかたがない別れ()。

1)させるしかない 2)させられないだろう 3)させるべきではない 4)させるわけにはいかない正解:14 このところからだの調子がすぐれず、朝も遅く()がちだ。

1)なら 2)なり 3)なる 4)なれ正解:25 ただいま担当者がおりませんので、私では()。

1)わからざるをえません 2)わかりえます 3)わかりかねません 4)わかりかねます正解:46 あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。

1)かねる 2)すぎる 3)かねない 4)すぎない正解:37 彼の方が悪いんだから、君が謝る()。

1)ことはない 2)ことはある 3)ことではない 4)ことである正解:18 授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには()。

1)いられなかった 2)ありえなかった 3)おわらなかった 4)とまらなかった正解:19 まさか、あの彼が…。

生きていれば歴史を変えたかもしれない彼が。

そう思うと残念で()。

1)ならない 2)すまない 3)はいけない 4)かまわない正解:110 「映画でも見に行かない?」…「映画?ごめん、今忙しくて、映画()じゃないんだ。

」1)ばかり 2)どころ 3)など 4)しか正解:211 何を始めるにしても、まず資金。

金がないことには()。

1)始まるはずだ 2)始まらない 3)始めなければならない 4)始めようとしない正解:212 会議中だったが、部長の話がおもしろくて、みんな()。

1)笑うのではなかった 2)笑わないではいられなかった 3)笑ってはいられなかった 4)笑わないのではなかった正解:213 一生懸命がんばって、それでもダメだったんだ。

あきらめる()。

1)ほかない 2)にすぎない 3)せいではない 4)に合わない正解:114 夏休みで、Hさんは国へ帰っていたので、連絡の()。

1)とりようがなかった 2)とるまでもなかった 3)とりつつあった 4)とるべきでなかった正解:115 勉強しないで、合格できる()。

1)わけがない 2)にすぎない 3)べきではない 4)にちがいない正解:116 あんなまずい店、二度と()まい。

1)行か 2)行き 3)行く 4)行こう正解:317 あんなまずい店、ほかには()。

1)あるべきだ 2)あるまい 3)ないべきだ 4)あらざるまい正解:418 あんなまずい店、すぐつぶれる()。

1)に決まりある 2)に決まりない 3)にちがいある4)にちがいない正解:419 はっきり言わないと誤解される()。

1)おそれがある 2)おそれがない 3)みこみがある4)みこみがない正解:120 「今からでもだいじょうぶかな?」「今から?もう間に合い()よ。

」1)っこない 2)わけない 3)ってない 4)ったらない正解:121 あんなまずい店、頼まれたって()!1)行くもんか 2)行くまいか 3)行くわけか 4)行くつもりか正解:122 「沈黙は金」と言うが、黙ってさえいればいい()。

1)というものでもない 2)というものだ 3)というはずではない 4)というところでもない正解:123 他に方法がないんだ。

いやでも()。

1)やり切れない 2)やるべからず 3)やりえない 4)やらざるを得ない正解:424 もう10時間も運転している。

眠くて眠くて()。

1)たまってしまう 2)たまりかねる 3)たまらない4)ためられない正解:325 さあ、みんなで立ち上がって()。

1)戦わざるをえませんか 2)戦おうではありませんか3)戦うべきでしょうか 4)戦うべからずでしょうか Level:2,文法 seikai:226 いくら急いだ()、今からでは間に合わない。

1)にもかかわらず 2)ものでも 3)ことで 4)ところで正解:427 知っている()、知らんぶりするなんて、許せないわ。

1)くせに 2)ものだから 3)だけあって 4)のをきっかけに正解:128 大学は卒業した()、就職せずにブラブラしている者が増えている。

1)ことの 2)わけの 3)はずの 4)ものの正解:429 激しい雨()、サッカーの試合は続けられた。

1)にかけて 2)にかかって 3)にもかけず 4)にもかかわらず正解:430 都市の生活は、便利である()、忙しくゆとりのない生活でもある。

1)反辺 2)反面 3)反則 4)反手正解:231 彼女は酒を飲みすぎると、人目()、泣き出す癖がある。

1)をかまって 2)をよけて 3)もかまわず 4)もよけず正解:332 日本語はまだまだですが、まだ()、ぜんぜんはなせないわけではないんです。

1)というより 2)としたら 3)どころか 4)といっても正解:433 年齢的にはまだ未成年である()、彼のやったことはあまりにもひどすぎる。

1)にすれば 2)にされて 3)にして 4)にせよ正解:434 たとえ両親が反対()、ぼくは彼女と結婚します。

1)しても 2)するなら 3)すれば 4)するのに正解:135 救援隊が来てくれた()、助かった。

1)くせで 2)おかげで 3)うえで 4)ためで正解:236 きのう、たくさん飲まされた()、今日は調子が悪い。

1)せいで 2)ためで 3)からで 4)もとで正解:137 つまらない冗談を言った()、彼女とけんかをしてしまった。

1)きりに 2)だけに 3)ばかりに 4)からに正解:338 みんなの前で約束した()、絶対に守ってみせる。

1)以後 2)以下 3)以前 4)以上正解:439 この契約書に判を押した()、必ず守っていただきます。

1)のには 2)からには 3)ことには 4)わけには正解:240 立ち()とたん、腰に激しい痛みが走り、動けなくなってしまった。

1)上がる 2)上がるか 3)上がった 4)上がろう正解:341 子どもは「いただきます」と言ったか()かのうちに、もう食べ始めていた。

1)言わず 2)言わない 3)言わなかった 4)言うまい正解:242 深夜の道路工事の音がうるさくて、勉強()ではなかった。

1)どころ 2)ところ 3)ところか 4)どころか正解:143 すみません、山田はただいま席をはずしております。

()次第、れんらくさせますので、よろしくどうぞ。

1)もどる 2)もどり 3)もどった 4)もどって正解:244 おもしろい()、この学校には同姓同名の学生が3人もいる。

1)ばかりに 2)ように 3)ことに 4)とおりに正解:345 日本での一人暮らし。

かぜで熱が出て、アパートで寂しく寝ていた時は、どんなに心細かった()。

1)ほどか 2)ものか 3)せいか 4)ことか正解:446 朝寝坊の田中くんの()今ごろはまだふとんの中だろうなあ。

1)ことだから 2)ことだとしても 3)ことだったり4)ことなのに正解:147 課長が嫌いだからといって、会社をやめる()。

もう少しよく考えて!1)ことはない 2)ことはある 3)ことでない 4)ことである正解:148 先生の話によると、昔このあたりは海の底だった()だ。

1)らしいこと 2)らしいもの 3)ということ 4)というもの正解:349 写真だけでは人柄がわからない。

実際に会ってよく話してみないことには()。

1)決められるだろう 2)決められるはずだ 3)決めなければならない 4)決められない正解:450 もう少し条件を変えてくれれば、話に乗らない()もないんですが。

1)ほう 2)もの 3)よう 4)こと正解:451 早くかぜを治すには、まずゆっくり寝る()。

1)ものが 2)ことだ 3)ところだ 4)ばかいりだ正解:252 授業は、週20時間行われること()。

1)としている 2)となっている 3)やしている 4)やなっている正解:253 人のうわさをすぐしゃべる()、放送局と呼ばれている。

1)ことに 2)ことから 3)ことなので 4)ことを正解:254 彼女は入学以来、一日も欠かす()日記をつけている。

1)べからず 2)わけなく 3)はずなく 4)ことなく正解:455 先生のお宅の近くまで来たので、たずねてみた()、あいにくお出かけだった。

1)もの 2)こと 3)ところ 4)わけ正解:356 お忙しい()、おじゃましてすみません。

1)はず 2)つもり 3)ところ 4)あまり正解:357 彼のあの機械のように正確なりズム感には驚かされる()。

1)ほかはない 2)ことである 3)わけがある 4)ものがある正解:458 ぜひ一度、日本人に向かって日本語でスピーチしてみたい()だと思っている。

1)もの 2)こと 3)わけ 4)はず正解:159 ごめんなさい、出ける時になって、友だちから電話がかかってきた()、おくれちゃって。

1)だけあって 2)ためか 3)ものだから 4)からして正解:360 M先生は厳しい。

ちょっとでも冗談を()ものなら、すぐに注意されてしまう。

1)言う 2)言って 3)言える 4)言おう正解:461 「また、遅刻?」「だってしょうがないでしょう。

電車が来なかったんだ()。

1)こと 2)わけ 3)の 4)もの正解:462 「タクシーが来ないので休みます」だって?それはぜいたく()。

歩いて来なさい!1)なもので 2)だものだ 3)というものだ 4)というものか正解:363 入れる()、T大学に進学して、自分の力を試してみたい。

1)わけなら 2)はずなら 3)つもりなら 4)ものなら正解:464 妻がせっかく作ってくれた料理を()わけにはいかない。

1)食べる 2)食べた 3)食べない 4)食べなかった正解:365 私はお酒は飲みませんが、飲めないという()ではないんです。

1)ため 2)わけ 3)まま 4)ほか正解:266 彼女は頭がいい()、努力もするので成績は上がる一方だ。

1)うえに 2)ものの 3)わりに 4)うちに正解:167 よくよく考えた()の結論なんです。

今さら変えられないんです。

1)もとで 2)なかで 3)そとで 4)うえで正解:468 夫婦が別々に暮らすようになった()、もう離婚するほかありません。

1)うちに 2)あいだに 3)よりは 4)うえは正解:469 忘れない()にメモしておこう。

1)まえ 2)あいだ 3)なか 4)うち正解:470 厳しくしかる()、やさしく声をかけることも忘れない。

相关主题