当前位置:文档之家› 日语(基础科段)日语听说考试大纲

日语(基础科段)日语听说考试大纲

广东省高等教育自学考试日语专业基础科段日语听说考试大纲及样题(课程代号:8112)广东外语外贸大学自考办公室组编广州外语音像出版社广东省高等教育自学考试日语专业基础科段日语听说考试大纲及样题(课程代号:8112)广东外语外贸大学自考办公室组编撰写人李东杰广东省高等教育自学考试日语专业基础科段日语听说考试大纲(课程代号:8112)日本语专业大专听说综合考试是日语专业(大专)自学考试必考课程之一。

应试者必须在所规定的各科考试合格之后方可报考参加。

日语听说考试包括听力和问答两大部分,主要测试考生日语听说的综合能力和考生对听说技能的实际掌握程度。

考试难度相当于大学本科专业日语二年级程度。

一、考试目标听力部分(1)一般语速的日常生活、社会文化等题材的录音、录相材料。

其难度相当于日本语能力考试2级程度,要求理解听力材料的中心大意,抓住主要观点或情节,并根据所听材料进行推理和分析,领会讲话人的意图和态度。

(2)听懂题材熟悉,较少生词的我国对外日语广播、日本NHK等广播节目;听懂程度相应的有一定日语特点的短句并正确判断句义。

(3)听懂句子结构简明、生词较少的谈话或演讲材料,听懂电视、广播采访等方面的节目内容。

会话部分(1)朗读部分。

考生朗读一篇难度适中的文章中的部分段落,要求发音清楚,音调准确,节奏感好。

(2)阅读文章并就文章回答问题。

短文300-500字,问题均与文章相关,要求正确理解文章的字面意思及内涵,并有一定深度。

考试文章选取现代题材中有一定内容和深度的材料。

(3)自由问答部分。

以日常交际应用题目为主,要求有一定的表述能力和临场发挥能力。

二、考试指定参考教材听力部分:《听读新闻日本》大连理工大学出版社2000年2月片山朝雄编著第一版《日本语能力测试听力考试强化训练分类2级・34级》李东杰主编世界图书出版公司广东分公司2000年10月第一版《日语听解测试指导与实践——2级》陈访泽刘小珊主编大连理工大学出版社2001.11会话部分:《标准日语语音教程》李东杰、许罗莎主编广州外语音像出版社2001年7月第一版《临场模拟日语会话》大连理工大学出版社山内博之编著2001年1月第一版三、考试时间、形式及分值听力考试时间为30分钟左右,形式采用4选1客观题型,共40分。

朗读短文段落,10分。

阅读文章问答选用文章长度300-500字,难度相当于本科2年级下程度。

考生在考试前可预习10-15分钟,主考提问5问,共25分。

自由问答5问,25分。

会话考试时间约为3-5分钟。

四、评分标准朗读文章:1 发音清晰准确、语调自然 62 语流好,语速正常 4阅读文章回答问题:1 理解准确、回答切题、内容充实、流畅自然 52 理解准确、回答尚可、内容一般、欠流畅 33 理解基本准确、回答欠准确、无内容、不流畅 24 听不懂、答不上0自由回答问题:1 理解准确、回答切题、内容充实、流畅自然 52 理解准确、回答尚可、内容一般、欠流畅 33 理解基本准确、回答欠准确、无内容、不流畅 24 听不懂、答不上0五、命题要求1.命题应严格按照大纲对听说技能的要求,不能随意提高或降低标准。

2.命题应严格按照大纲试题结构要求设计试题,不能随意改变题型。

六、题型示例听力部分日本語聴解試験試験を始める前にテープの音の調節をします。

はっきり聞こえるように音の調整をしてください。

日本語聴解試験日本語聴解試験2002年広東省高等教育自学試験聴解会話総合試験よく聞こえますか。

よく聞こえない人は手を挙げてください。

では、始めます。

第一部分、次の会話を聞いてください。

その後に、文を4つ言います。

会話に内容に合っているものを、一つ選んでください。

問題1、次の言葉はどんな意味ですか。

男:もうこんな時間、早く行かなくちゃ質問:どんな意味ですか。

1.もうこんな時間、早く行かないと行けません。

2.もうこんな時間、早く行かなければなりません。

3.もうこんな時間、早く行ってほしい。

4.もうこんな時間、早く行ってはいけません。

問題2、女の人が言う「やだ、やだ」とはどんな意味ですか。

男:電車じゃなくて、地下鉄だよ。

駅はここから10分。

女:もう、やだ、やだ、歩くのはやだ。

男:分かったよ。

じゃあ、ここで待とう。

質問:女の人が言う「やだ、やだ」とはどんな意味ですか。

1.早いんだ、早いんだ。

2.やった、やった。

3.いやだ、いやだ4.家だ、家だ会话部分:朗读部分:朗読:1はい、もしもし、ロクでございます。

大家さん、まあ、すみませんでした。

すっかり遅くなってしまって。

いいえ、あの、こちらこそ、お宅に電話を入れようと思ったんですけど。

はい、はい。

あす必ず銀行に振り込みますから、申し訳ありませんでした。

分かりました、じゃ、おやすみなさい。

山田洋次『男はつらいよ寅次郎恋歌』朗読:2ふつう“読む”というときには、文字で書かれた表現を通して、その中にある思想、感情、知識、事柄、などが分かることを言います。

これだけでも、間違いはないのですが、更にもう一歩進めて、ただそこに表されている中身が分かるというだけではなしに、自分の持っている考えの中に取り込んだり、同感したり、賛成のできないところに反発したりして、自分の生活と結び付けて考えていきます。

自分の問題として読むことです。

本を読んで問題を見つけ出したり、問題や疑いを解くために読んだりすることにつながっていくのです。

胸の中に響いてきたものについて、もう一度自分でよく考えることが読むことです。

滑川道夫『少年少女のための文学入門』阅读文章回答问题:次の文章を読んで、後の質問に答えなさい。

私は今、雑誌編集の仕事をしています。

以前は英語の通訳もしていました。

国際会議などでは、よく外国へ出かけます。

英語が大嫌いだった私がどうしてこんな仕事をするようになったのか、自分でも不思議です。

学生時代の友達に今の私の仕事について話すと、皆一様に「信じられない」という顔をして驚きます。

高校のころは英語が大嫌いで、成績も五段階評価の2でした。

ところが、ある時、英語が得意な親友からペンフレンドを紹介されました。

私はあまり気が進まなかったのですが、親友に頼まれたので一回だけ手紙を書くことにしました。

もちろん英語で手紙など書けるわけがなく、仕方なく本屋で『英文手紙の書き方』という本を買ってきて、その中の例文を丸写しして手紙を出しました。

ほっとしていたら「あなたの英語は完璧だ」という賞賛の手紙が来てしまいました。

「これは大変」と慌てて、またほかの例文を写して返事を書きました。

はじめは、一回だけでやめるつもりでしたが、文通はずっと続き、とうとう『英文手紙の書き方』の例文は使い尽くしてしまいました。

そこで、一大決心をして英語を勉強し直すことにしました。

中学一年の教科書から分からないところを徹底的にやり直して、例文を全部暗記しました。

これが効果をあげ、成績は一気に5になりました。

成績がよくなればなるほど英語が面白くなり、勉強することが楽しくなりました。

高校卒業後は迷わず英語の専門学校に進みました。

学校の勉強だけでは面白くないので、旅行のツアーガイドのアルバイトをしたり、英語の検定試験を受けたりして、自分で目標を作って勉強してきました。

専門学校を卒業してからは、旅行会社に就職したのですが、やはり語学をもっと生かす仕事がしたくて会社をやめ、今の仕事を始めました。

あの時のペンフレンドとは今でも文通を続けています。

もし、あの時親友の頼みを断っていたら、そして手紙を書かなかったら、どうなっていたでしょうか。

たぶん今ごろは英語と無縁の仕事をしていたのではないかと思います。

そんなことを考えると、人生の「出会い」というのは面白いものだと思います。

質問:1「私」は今の仕事をする前にどんな仕事をしたことがありますか。

2「私」は小さい頃から英語が好きだったのですか。

3「私」が今の仕事のことを話したら、どうして学生時代の友達は驚くのですか。

4「ペンフレンド」の意味は何ですか。

5「私はあまり気が進まなかったのですが」とありますが、「気が進まない」とはどんな意味ですか。

自由问答题1.簡単に自己紹介をしてください。

2.自分の仕事について簡単に紹介してください。

3.自分の家族について話してください。

4.自分の一番好きな番組について話してください。

5.日本語を勉強するきっかけは何ですか。

6.日本語で家電製品の名前を5つ挙げてください。

7.時間と費用が多少許されるならば、今、何がしたいですか。

广东外语外贸大学自学考试办公室2004年元月修订广东省高等教育自学考试日语听说考试听力部分考场指令1.请考生按指定座位坐好,把准考证和身份证放在座位左上角。

2.本次考试时间为30分钟,中间不停顿。

3.现在请主考向考生公开开封试卷袋。

4.现在发答题卡。

5.考生在答题卡上填写姓名、准考证号码。

6.题目答案必须写在答题卡上,写在试卷上无效。

7.开始播放录音后主考、监考不再回答问题。

8.现在开始播放录音。

20 年广东省高等教育自学考试日语听说考试试卷样题日本语听说考试试卷--听力部分第一部分次の会話を聞いてください。

その後に、文を4つ言います。

会話に内容に合っているものを、一つ選んでください。

問題1、次の言葉はどんな意味ですか。

男:もうこんな時間、早く行かなくちゃ。

質問:どんな意味ですか。

1.もうこんな時間、早く行けません。

2.もうこんな時間、早く行かなければなりません。

3.もうこんな時間、早く行ってほしい。

4.もうこんな時間、早く行ってはいけません。

問題2、女の人が言う「やだ、やだ」とはどんな意味ですか。

男:電車じゃなくて、地下鉄だよ。

駅はここから10分。

女:もう、やだ、やだ、歩くのはやだ。

男:分かったよ。

じゃあ、ここで待とう。

質問:女の人が言う「やだ、やだ」とはどんな意味ですか。

1.早いんだ、早いんだ。

2.やった、やった。

3.いやだ、いやだ4.家だ、家だ問題3、女の人が言う「さすがね」とはどんな気持ちの表現ですか。

男:さあ、これで、エアコン直ったよ。

女:さすがね。

質問:女の人が言う「さすがね」とはどんな気持ちの表現ですか。

1.感心している気持ち2.心配している気持ち3.迷惑している気持ち4.諦めている気持ち問題4、女の人が言う「なんとか」とはどんな意味ですか。

男:これで、分かって来ましたか。

女:なんとか。

質問:女の人が言う「なんとか」とはどんな意味ですか。

1.やっと分かるようになった。

2.何と何か全然わからない。

3.今は分からないが、そのうちに分かるだろう。

4.よく分かった。

問題5、誰が待ちますか。

女:すみません。

ちょっと待たせていただけますか。

男:はい、いいですよ。

質問:誰が待ちますか。

1.男の人が待ちます。

相关主题