新编日语第三册第一课教案
分かち合う 互相分享,共同分担.
• 喜びを分かち合う/共同〔分享〕喜悦. • 苦しみと楽しみを分かち合う/同甘共苦;苦乐与共.
悲しむ 悲伤,悲哀';[痛ましい]悲痛;[なげかわしい]可叹.
• 人の不幸を悲しむ/为别人的不幸而悲伤. • なまけているおまえを見たら,親はどんなに悲しむだろう/父母看到懒惰的你,多么难过呀! • 幼児死亡率の増加は悲しむべきことである/婴儿'死亡率的增长现象是可叹的.
越年 过年,越年.
• 上海で越年する/在上海过年. 越年手当/年关津贴.
日ごろ 日ごろ、そういう風景がよく見られる。
こどもは日ごろ親の言うことなんかきかれるか
何かと 这个那个地,各方面.
• このごろは何かと忙しい/近来这个那个地忙得很;近来总觉得忙忙碌碌的. • 何かとお世話になります/各方面请多关照.⇒なにかかにか
どうやら (1)〔どうにか〕好歹,凑合,好容易才.
• どうやら卒業できそうだ/多半能毕业了. • どうやら難関も越えた/好容易才通过了难关. • むずかしいことは話せませんが,ふだんの会話ぐらいならどうやら通じます/复杂的话还表 达不出来,要是一般的会话还好歹能懂. (2)〔なんとなく〕仿佛,多半,大概. • どうやらあしたは雨らしい/明天多半要下雨. • どうやらかぜをひいたようだ/好象是着凉了.
ひとえに (1)〔ただただ〕专心,专诚,衷心,诚心诚意『成』.
• 失礼の段偏におわび申しあげます/失礼之处衷心表示歉意. (2)〔まったく〕完全. • 社長になれたのも偏に妻のおかげだ/能当上总经理也完全是靠妻子的协助
平素 (1)〔ふだん〕平素,平常,平时,素日.
• 平素口数の少ない人/平常不爱说话的人. 平素からこつこつ努力している/ (2)〔長い間〕从很早以前. • 平素の念願/多年的心愿. 平素の疎遠を謝す/久疏问候特表歉意.
なにとぞ (1)〔どうか〕请.
• 何卒ご許可ください/务必请批准. • 何卒おからだを大切に/请保重身体. (2)〔なんとかして〕设法,想办法. • 何卒大学に合格するように/祝你一定考上大学;老天爷,请保佑我考上大学. 何卒おゆるしください/请原谅;请您宽恕. 何卒よろしく願います/请多关照.
謹んで 谨,敬.
和 (1)〔仲よくすること〕和好,和睦,协调,和平.
• 和を乞う(こう)/求和. 夫婦の和/夫妇和睦. 和を講じる/讲和. • 人と人との和を図る/谋求人与人之间的协调.
保つ (1)〔ある状態を〕保持,维持.
• 秩序を保つ/维持秩序. 平和を保つ/维持和平. からだの安静を保つ/保持身体的安静. (2)〔まもる〕保,保住;[ささえる]支持. • 身を保つ/保身. 命を保つ/保命. (3)〔持ちつづける〕 • 信用を保つ/保持信用 • 水洗便所/抽水马桶. (2)〈写〉用水冲洗. • 現像したフィルムを水洗する/冲洗显像的胶卷. 地位を保つ/保存〔保全〕地位.⇒もつ(持つ
• 男子を出産した/生了个男孩儿. • 無事ご出産おめでとうございます/恭喜您(爱人)平安无事地生了孩子. • 計画出産/计划生育. 出産予定日/预产期.出産休暇/产假.
見舞い [ご機嫌うかがい]问候;[心配して]探望;慰问.
• 入院中の友人を見舞いに行く/去探望住院的朋友. • お見舞いのことばをのべる/致慰问词.
とかく (1)〔あれこれ〕种种,这个那个,这样那样,不知不觉之间.
• 彼はやめさせられる前からとかくのうわさがあった/他在被免职以前就传有种种流言. • あの人にはとかくの批判がある/对他有各种各样的批评. • とかくするうちに出発の日が近づいてきた/整天忙忙碌碌地不知不觉出发的日子就快到了. (2)〔ともすれば〕动不动,动辄,总是. • とかくこの世は住みにくい/总而言之,世间不好混. • とかく人の口はうるさい/总之,人言可畏. • 人はとかく自分の欠点には気がつかないものだ/人总是看不到自己的缺点. • 若いものは,とかくそういうふうに考えるものだ/年青人总是爱那么想.
• 謹んで新年のおよろこびを申しあげます/谨贺新年. • 謹んで哀悼の意を表します/谨表哀悼之忱;敬挽.
一方ならぬ 格外,分外,非常,特别.
• 在京中は一方ならぬお世話になり,ありがとうございました/在东京期间承蒙格外关照,谢. • 師匠自ら製作するのを見ていても私に取っては一方ならぬ研究となる。
賜る (1)〔…していただく〕蒙受赏赐.
果たす (1)〔成し遂げる〕完成,实现,实行.
• 責任を果たす/尽责任. • 望みを果たす/实现愿望. (2)〔し尽くす〕光,尽. • 金を使い果たす/把钱用尽. 精力を使い果たす/精疲力竭;精力用尽. 任務を果たす/完成任务. 約束を果たす/践约.
明ける (1)〔夜が〕明,亮.
• 夜が明けた/天亮了. (2)〔年が〕过年. 空があけてくる/天已鱼肚白了;天边现出了鱼肚白.
• 年が明けるとすぐ新しい仕事を始める予定だ/预定一过了年就开始新的工作. • 明けましておめでとうございます/新年恭喜! (3)〔期間が〕结束,终了;满期. • 大寒は昨日明けた/昨天已经过了大寒. 休暇が明けた/休假完了. • 年期はこの月末で明ける/学徒期本月底就要满了 暑中見舞い 暑中に、元気かどうかたずねること・手紙。
引っ越す 搬家,搬迁,迁居.
• 大阪から京都へ引っ越す/从大阪迁往京都. • 引っ越したいが,家がみつからない/想搬家,可是找不着房子.
心遣い [心配]挂虑,惦念;[配慮]操心,关怀,照料.
• こまかい心遣い/无微不至的关怀. • お心遣いをいただき恐縮です。 いろいろと心遣いをする/惦记得不得了
あなたの心遣いが嬉しい」
• なにかとご教示を賜りありがとうございます/多蒙您指正,谢谢. (2)〔物などをくださる〕赐,赐予,赏赐. • 勲章を賜る/赐予勋章.
麗しい (1)〔美しい〕美丽,漂亮,优美.
• 麗しい声/优美的声音. 麗しいながめ/美丽的景色; 佳景. 麗しい山河/锦绣山河. (2)〔よい〕(情绪)佳(),爽朗. • ごきげん麗しい/情绪极好; 非常高兴; 兴致勃勃. (3)〔愛すべき〕可爱',令人心里感到温暖. • 麗しい友情/崇高〔令人羡慕〕的友情. 麗しい情景/可爱的情景. 麗しい天候/晴朗的天气.
途方もない (1)〔道理に合わぬ〕毫无道理. • 途方もないことを考えたものだ/想入非非;异想天开. • 途方もないことを言う人だ/他是个竟说无理的话的人. (2)〔とてつもない〕出奇,骇人听闻『成』. • 途方もない値段/骇人听闻的价格. 途方もない計画/惊人的计划. • 途方もないずうずうしさ/从未见过的厚脸皮.
注:教师每次课都要写一份教案,放在该次课讲稿前面。 授 课 效 果 分 析 总 结
潍坊学院
単語: 交際 交际,交往;[応待]应酬.
• 交際のマナー/交际礼节.
外国语学院
第1課 交際
讲稿专用纸
交際が広い/交际广. 交際がうまい/善于应酬;会应酬;会交际.
• あの人とは交際したくない/不想跟他往来. • こういうことは交際上,断るわけにはいかない/这种事应酬上不能拒绝.
潍 坊 学 院 教 案
课题 第一課 交際 课时 2
教学目的 与 要 求
日本社会おける交際の習慣や、 日本人が交際に対する考え方などを勉強することを 通して、日本文化ないし日本人により深く理解すること。
教学重点 与 难 点
重点:うえ 難点:…並み
主
要 内 容 及 步 骤
备注
教 学 过 程
一、導入:交際について、 学生にそれぞれの考えを発表してもらう。 二、新しい言葉 三、文法 1、連体詞ちょっとした 2、を通して 3、うえ 4、に 5、つまらない 6、ながら 7、途方に暮れる 8、並み 9、とかく 四、本文、会話、応用文の読解 五、練習 六、まとめ 七、宿題
• 子どもの哺乳と養育とは母親にとって、もっと重く関心と、心遣いせらるべきものである
多幸 多幸,多福,幸福.
• ご多幸を祈ります/祝你幸福. 彼は多幸な一生を送った/他度过了幸福的一生
申し上げる (1)〔言う〕说,讲,提及,说起,陈述.
• 過日申し上げたとおり/正如上次跟您讲的那样. みなさんに申し上げます/诸位,请注意! (2)〔いたす〕 • お喜び申し上げます/恭喜恭喜. わたしがご案内申し上げます/我来给您当向导. • ご健康を心からお祈り申し上げます/衷心祝您身体健
そろい (1)〔ものが〕成套,成付,成组,一致,一样.
• 揃いの着物/成套的衣服. 三つ揃いのスーツ/三件一套的西服. • この本は 3 冊で揃いです/这部书一套三册. (2)〔多勢が〕聚在一起〔一块儿〕. • みなさんお揃いでどちらにお出かけですか/你们大家搭伴上哪儿去呢?
疎い (1)〔縁遠い〕疏远.
切に [こころから]恳切地,殷切地;[ほんとうに]迫切地.
• 切に望む/殷切希望. • あなたのご健康を切に祈っております/衷心祝愿您健康; 敬祝健康.
重ねる (1)〔ものをのせて〕重叠地堆放;码,摞.
• 本を重ねる/把书叠摞起来. 手を重ねる/把一支手放在另一支手上. (2)〔さらに加える〕再加上;[置いて]放上;[かぶせて]盖上;[はいて]穿上. • セーターを 2 枚重ねて着る/毛衣上又套一件毛衣. (3)〔くりかえす〕反复;屡次,多次,一次又一次,再次. • 失敗を重ねる/屡遭失败;失败又失败. • 苦労に苦労を重ねる/历尽千辛万苦. 日を重ねる/过了一天又一天. 研究に研究を重ねる/反复研究.
近所 近处,附近,左近;[となり近所]近邻,邻居,街坊,四邻.
• この近所に住んでいる/住在这左近. • 近所で知らぬ者がない/四邻没有人不知道;家喻户晓. • 近所づき合いをよくする/好好处街坊. • 駅の近所の銀行/车站附近的银行. 近所合壁(がっぺき)/四邻; 街坊; 邻居.