当前位置:文档之家› 新编日语第1册教案

新编日语第1册教案

日语假名表段第一课五十音图(一)あ行元音[P4]☺发音说明“あ”行五个假名是日语的五个元音(母音)其它各行的假名,基本上都是由辅音分别与这5音相拼而成的。

元音的发音特点是:气流通过声门时声带振动,呼出的气流不受发音器官的阻碍。

发音说明参见P4-6。

☺词例及词组あおい(青い)[形] ②蓝色的あう(会う)[自五]①遇到いえ(家)[名]②家、房子あい(愛)[名] ①爱うえ(上)[名]②⊙上おい(甥)[名]⊙侄子、外甥え(絵)[名] ①画,图画いい[形] ①好的エア(air) [名] ①空气い(胃)[名] 胃(二)か行清音が行浊音(鼻浊音)…P6/P19‟☺发音说明①“か”行清音是由辅音“k”和あ行的五个元音拼合而成的。

か行清音的发音特点是:发“音时后舌隆起紧贴在口盖上,暂时堵住呼气,然后用气流冲破,声带不振动。

②“が”行浊音是由辅音“g”和あ行的五个元音拼合而成的。

が行浊音的发音特点是:发“音时后舌隆起紧贴在口盖上,暂时堵住呼气,然后用气流冲破,声带振动。

与“か”行相同,但呼气通过鼻腔发出鼻音,声带振动。

☺词例及词组かお(顔)[名] ⊙脸かく(書く)[他五]①写きく(聞く)[他五]⊙听,问かぎ(鍵)[名]②钥匙あかい(赤い)[形]⊙红色的ぐあい(具合)[名]⊙情况こえ(声)[名]①声音がいこくご(外国語)[名]⊙外语あき(秋)①秋天ごご(午後)[名]①下午(三)さ行清音ざ行浊音(P7/P21)①“さ”行清音是由辅音“s”、“sh(∫)”和あ行的五个元音拼合而成的。

发“s过舌齿间的狭窄过道发出。

声带不振动。

发“∫”时,舌尖不能接触门齿,调音点比“s ②“ざ”行浊音是由辅音“z”和あ行的五个元音拼合而成的。

其中,“じ”的辅音是“j“z”不要把舌顶在上下门齿缝。

B.复习认读平片假名C.清音和浊音的对比练习:(1)あさ(早上)しかく(资格)かす(借出)あせ(汗)あし(脚)あざ(痣)じかく(觉悟)かず(数目)あぜ(畦)あじ(味道)(2)すずしいあきすぐいくわかいがくせいこくさいしあいおかしいしあいいそがしい☺词例及词组しあい(試合)⊙比赛いす(椅子)⊙椅子少量あさ(朝)①早上すこし(少し)[副]②かぞく(家族)①家属おかし(お菓子)②点心かさ(傘)①伞せかい(世界)①世界すいか(西瓜)⊙西瓜すずしい(涼しい)[形]③凉快的忙的おそい(遅い)⊙迟的、慢的いそがしい(忙しい)[形]④(四)た行清音だ行浊音(P9/P21)①“た”行清音是由辅音“t”、“ch(t∫)”、“ts”堵塞,并成为调音点。

发“t∫”时,声带不振动。

调音点不在齿龈,而在硬鄂处。

“だ”行浊音由破裂辅音“d”和あ行的五个元音拼合而成。

其中,“ぢ”、“づ”与“さ”行的“ず”发音完全相同。

现在,“ぢ”、“づ”用的很少,一般都写“じ”、“ず”。

☺词例及词组たかい(高い)[形]②高的、贵的くつ(靴)②鞋ちかい(近い)[形]②近的だいがく(大学)⊙大学つくえ(机)⊙桌子くつした(靴下)②袜子あした(明日)明天テキスト①课本とし(年)②年龄、岁月テスト①测验ちず(地図)①地图ただしい(正しい)[形]③正确的(五)な行清音(P10)☺发音说明“な”行清音是由辅音“n”和あ行的五个元音拼合而成的。

な行清音的发音特点是:发“ B.复习认读平片假名☺词例及词组なか(中)①里面なし(梨)②梨にく(肉)②肉あね(姉)⊙姐姐ねこ(猫)①猫しぬ(死ぬ)⊙死のこす(残す)②留下なに(何)① [代] 什么あなた[代]②你あに(兄)①哥哥(六)は行清音ば行浊音ぱ行半浊音…P10/P22‟☺发音说明①“は”行清音是由辅音“h”、“f”和あ行的五个元音拼合而成的。

“ふ”的发音用“f②“ば”行浊音是由有声破裂辅音“b”和あ行的五个元音拼合而成的。

发“b张开嘴唇的同时使呼气冲出就可以,发音点在上唇和下唇,声带振动。

③“ぱ”行半浊音是由破裂辅音“p”和あ行的五个元音拼合而成的。

“p”的发音要领和“b但是“p”是两唇无声塞音,声带不振动。

☺词例及词组はし(箸)①筷子ナイフ①小刀ひと(人)⊙人バナナ①香蕉はな(花)②花バス①公共汽车へた(下手)②拙劣、不擅长ぶた(豚)⊙猪ほし(星)⊙星星ビザ①签证ばあい(場合)⊙情况ひとつ(一つ)②一个はし(橋)②桥ふたつ(二つ)③两个(七)ま行清音(P12)☺发音说明“ま”行清音是由辅音“m”和あ行的五个元音拼合而成的。

ま行清音的发音特点是:发“时,闭嘴,舌保持自然,声带振动,有气流经鼻腔自然流出。

发音点在上唇和下唇。

☺词例及词组まえ(前)①前面なまえ(名前)⊙名字みみ(耳)②耳朵めがね(眼鏡)①眼睛むかし(昔)⊙过去、从前ともだち(友達)⊙朋友め(目)①眼睛むずかしい(難しい)[形]难的⊙もの(物)②东西まど(窓)①窗户(八)や行复元音☺发音说明“や”行复元音由元音“い”和“あ”“う”音“い”要发得很轻。

发“ゆ”“よ”时,要注意保持后面的元音“う”和“お”的口型。

外两个假名与“あ”行的“い”“え”重复,发音也相同,所以省略。

☺词例及词组ゆき(雪)②雪よくしつ(浴室)⊙浴室よい(良い)[形]①好的おや(親)②父母へや(部屋)②房间やさしい(易しい)[形]⊙容易(九)ら行清音 (P13)☺发音说明“ら”行清音是由辅音“r”和あ行的五个元音拼合而成的。

“r”不是卷舌音,而接近汉语拼音“但舌尖位置比“l”靠近牙根,发音较轻。

B.复习认读平片假名C.な行ら行对比练习:あなたあにしぬあねのくならうありしるあれろく☺词例及词组らく(楽)[名、形动] ②轻松、舒服トイレ(toilet) ①厕所りかい(理解)[名、他サ] ①理解うしろ(後ろ)⊙后面ホテル(hotel) ①旅馆、饭店ラジオ(radio) ①收音机れきし(歴史)⊙历史はブラシ(歯ブラシ)②牙刷ろく(六)②六あたらしい(新しい)[形] ④新的(十)わ行复元音☺发音说明“わ”是“う”和“あ”的复元音,“を”和あ行的“お”同音。

发音特点是:前面的元音“う”要发得很轻。

“わ”行只有两个假名,另外三个假名与“あ”行的“う”“え”重复,所以省略。

☺词例及词组よる(夜)①夜晚わかい(若い)[形] ②年轻的わたし(私)⊙我いわう(祝う)[他五]②祝贺わるい(悪い)[形]②坏的しあわせ(幸せ)⊙幸福(十一)拨音(P14)☺发音说明拨音大多发“n注意前面的假名要发得清楚。

注意:A.时,注意不要把舌尖伸出齿外或者鼻音太重。

B.要注意发清楚后面的拨音。

例如:しんぶんせんまん☺词例及词组しんしつ(寝室)⊙寝室インク(ink)①⊙墨水にほん(日本)②日本べんり(便利)[名、形动]①方便ぺん(pen)①钢笔げんき(元気)[名、形动]①健康、精力アクセント(accent)①重音ごはん(ご飯)①饭、米饭まんねんひつ(万年筆)③钢笔でんわ(電話)⊙电话☻研究课题★“イロハの歌”いろはにほへとちりぬるを「色は匂へど散りぬるを」わかよたれそつねならむ「我が世誰ぞ常ならむ」うのおくやまけふこえて「有無の奥山今日越えて」あさきゆめみしひもせす「浅き夢見じ酔ひもせず」「現代文訳文」花の色は美しいがすぐに散ってしまう。

この世は誰一人変この世の煩悩を乗り越え、はかない夢にふけるのはやめよう。

酔すまい。

第二课はじめまして☺教学内容Ⅰ单词和词组1.寒暄语はじめましてどうぞよろしくおねがいします。

すみません。

ことらこそ2.代词あなたあのひとⅡ语法A.判断句型★判断句的肯定句式☆これは万年筆です。

☆それは山です。

☆あれは星です。

★判断句的否定句式☆これはバナナではありません。

☆それは魯さんのラジオではありません。

☆私は日本語かの二年生ではありません。

★判断句的一般疑问句式★判断句的一般疑问回答句式(肯定、否定)☆あなたは李さんですか?はい、そうです。

☆これは顧さんの机ですか?いいえ、そうではありません。

☆あの人は外国語大学の三年生ですか?いいえ、ちがいます。

★判断句的特殊疑问句式★判断句的特殊疑问回答句式=判断句的肯定句式☆これはなんですか?それはかぎです。

☆李さんのタオルはどれですか?李さんのタオルはそれです。

☆あの人はどなたですか?あの人は歴史科の一年生です。

B. 助词(P30)★格助词の格助词「の」接在体言之后,表示所有、所属关系和性质、状态等,构成定语,相当于汉语的当前面提到过的内容再次出现时,为了使语言简洁,常常将「の」后面的体言省略,这时,也称作准体助词。

親の家姉の部屋歴史の本☆このテキストは王さんのテキストですか?いいえ、このテキストは王さんのではありません。

王さんのはどれですか?王さんのはそれです。

★提示助词も汉语的“也”。

肯定回答时也用「も」,但是否定回答时要用「は」。

☆これは私の椅子です。

それも私の椅子です。

☆あれのあなたの椅子ですか?いいえ、あれは私の椅子ではありません。

C.事物指示代词「これ」「それ」「あれ」「どれ」(P31)代词指代替、知识人或事物等的词。

日语叫代名詞(だいめいし)词和场所代词。

指示事物的代词叫事物指示代词。

分为近称、中称、远称和不定称。

「これ」:近称。

离说话人近的事物。

「それ」:中称。

离听话人近的事物。

「あれ」:远称。

离说话人、听话人都远的事物。

「どれ」:不定称。

未知的事物。

D.接尾词(せつびご)さん(P32)接尾词接在一些词语的后面,给该词增添某种意义,或加强该词的语气。

判断句型(体言做谓语)第三课へや☺教学内容A.长音(ちょうおん)P35B.促音(そくおん)P37C.数词表示数量和顺序的词叫数词(すうし)。

日语的数词分为“基数詞(きすうし)”、“助数詞すうし)”和“序数詞(じょすうし)”词,用以计算人、动物及各种事物、物体的数量。

个数和年龄的数法ひとつ②ふたつ③みっつ③よっつ③いつつ②むっつ③ななつ②やっつ③ここのつ②とお①いくつ※“十一”以后,除“二十”念作“はたち”以外,其它念法和基数词相同。

D.事物的存在句表示事物或人、动物存在的句子叫存在句。

存在句用表示存在的动词“あります”语。

“あります”一般表示事物,即非生命物体的存在。

★某物在.某处(吗?)☆ 眼鏡は机の上にあります。

☆ 電話は部屋の中にありますか。

☆ テレビはどこにありますか?★某物不在.某处☆ テキストはここにありません。

☆ 日本地図は椅子の上にありますか?いいえ、日本地図はそこにありません。

★某处(还)有.某物☆ 山には雪があります。

☆ 山には青い家もあります。

★某处没有.某物☆ テーブルの上にはボールペンがありません。

☆ 部屋の中には何もありません。

★某处有.☆ あなたの家にはなにがありますか?★某处有. ☆私の家にはテレビやラジオなどがあります。

★某处有.☆ 部屋に机がいくつありますか?☆ 椅子の上にりんごがいくつありますか? 椅子の上にりんごが五つあります。

相关主题