17课部屋を明るくします。
1.髪の毛を短くします。
2.箱を軽くします。
3.音を大きくします。
4.車をきれいにします。
5.値段を安くします。
6.電気の光を弱くします。
7.体を丈夫にします。
8.火を強くします。
問題Ⅱ次の会話を聞いて、例のように希望した髪型を選びなさい。
例:A:今日はいかがなさいますか。
B:パーマをかけたいんです。
A:カットはどうしましょうか。
B:切らないでください。
A:パーマは強くかけますか、弱くかけますか。
B:強くかけてください。
あのロック歌手みたいな髪型がいいわ。
A:はい、わかりました。
1.A:お待たせしました。
今日はカットですね。
B:ええ。
A:どんな髪型がよろしいですか。
B:鶏のような頭にしたいです。
A:にわとり?あのコケコッコー…ですか。
B:はい。
頭の真ん中にだけ髪の毛があって…A:あ、分かりました。
2.A:いらっしゃいませ。
奥様、今日はいかがなさいますか。
B:前髪だけパーマをお願いします。
A:カットはどうなさいますか。
B:肩ぐらいまで切ってください。
A:肩ぐらいの長さなら、弱くパーマをかけたほうがいいですよ。
B:そうですか。
A:ええ。
奥様にお似合いだと思いますよ。
B:じゃ、そのようにしてください。
1/32页3.A:お客様、カットでございますか。
B:ええ、短く切ってください。
A:どのぐらい。
B:とても短くしたいです。
耳が出るように。
A:前髪のほうはどうしますか。
B:切らないでください。
A:はい、かしこまりました。
4.A:お待たせしました。
今日はどういたしましょうか。
B:髪を全部切ってください。
A:え、剃る…ということですか。
B:そうです。
親父と喧嘩をしたから。
A:ほんとうによろしいですか。
B:はい、剃ってください。
問題Ⅲ例のように絵を見ながらテープを聞いて、文を完成させなさい。
例:お茶を吹きました。
1.太郎君は手を洗いました。
2.毎日運動します。
3.鞄から本を出しました。
4.台風が過ぎました。
5.先週は忙しかったです。
6.夜11時になりました。
問題Ⅳ次の会話を聞いて「浦東」の現在と20年前の様子を形容詞や形容動詞を使って書きなさい。
男:これが新しいテレbタワーですか。
商店街からあまり遠くないですね。
女:ええ。
歩いて15分ぐらいです。
男:ほう、高いですね。
何メートルぐらいですか。
女:四百メートル以上あります。
アジアで一番高いタワーで、上海の浦東のシンボルにもなっています。
男:きれいですね。
新しい浦東は。
女:きれいでしょう。
あれは20年前の浦東の写真ですよ。
見てください。
男:今とずいぶん違いますね。
女:ええ。
道が狭かったし、建物もみんな低かったです。
小さい家がたくさんありました。
それに、工場も多かったので、空気が悪かったです。
2/32页男:今は高いビルが多くなりましたね。
女:ええ、道も広くなったので、交通が大変便利です。
そして、大きな公園も作ったので、緑が多くなって、空気もとてもきれいになりました。
第18課今電話をかけています問題一例のように番号を書きなさい。
例:A:マリーさんは今何をしていますか。
B:あそこで電話をかけています。
1.女:テレビを消して、早く勉強しなさい。
男:すぐ終わるから、もうちょっと。
2.女:まだテレビを見ているの。
ちょっと手伝って。
男:えっ、今、宿題しているんだ。
3.男:武は?女:運動会で走ったから、今、風呂に入ってるわ。
4.男:ブラウンさんは?女:ラジオで天気予報を聞いています。
明日運動会に出るから、天気のことが心配で。
5.男の子:お父さん頑張って、女:お父さん、どこ?男の子:ほら、あそこ、走っているんだ。
今二番目だ。
問題Ⅱ次の短い会話を聞いて、内容とあっているものをひとつ選びなさい。
例:男:この白いものは何ですか。
チーズですか。
女:いいえ、チーズではありません。
豆腐です。
男:何で作りますか。
牛乳ですか。
女:いいえ。
大豆で作ります。
男:そうですか。
1)大豆は豆腐で作ります。
2)豆腐は大豆で作ります。
3)豆腐は行乳で作ります。
1.男:マリアさん、それは何ですか。
3/32页女:これ?これは絵葉書です。
男:ロンドンのご両親に出すんですか。
女:いいえ。
中国の友達に出します。
男:日本語で書きましたか。
女:いいえ、まだ下手ですから、国の言葉で書きました。
1)女の人は日本語で書きました。
2)女の人は英語で書きました。
3)女の人は中国語で書きました。
2.女:おはようございます。
もう予習していますか。
早いですね。
いつも何時に学校に行きますか。
男:そうですね。
8時ごろ来ます。
女:家から学校まで遠いでしょう。
いつも何時に家を出ますか。
男:7時ちょっと前です。
地下鉄が速いから、授業の前に少し勉強もできます。
1)男の人はいつも8時ごろ家を出ます。
2)男の人はいつも7時ごろ学校に来ます。
3)男の人はいつも8時ごろ学校に来ます。
3.男:今、何時ですか。
女:もう6時半ですよ。
音楽会は7時からですね。
男:ええ、時間がありませんから、タクシーで行きませんか。
女:そうですね。
でも、この辺にはタクシーはあまり来ませんよ。
男:じゃ、バスで行きましょうか。
女:そうですね。
えーと、バス停は…あっ、あそこに地下鉄の入り口がありますよね。
あれで行きましょう。
男:じゃ、そうしましょう。
1)二人はタクシーで行きます。
2)二人は地下鉄で行きます。
3)二人はバスで行きます。
問題Ⅲ例のように質問に答えなさい。
例:A:この部屋は南向きですか。
北向きですか。
B:北はあっちだから、南向きです。
A:そうでしょうね。
それに窓も結構大きいですね。
でも、ちょっと暗くありません?B:はい。
今日は曇っていますから、暗いです。
「この部屋はなぜ暗いですか」天気が曇っていますから。
4/32页1.A:(トントン)ごめんください。
B:いるかなあ。
先週もこの時間に来たんですが、留守でしたよ。
A:そうですか。
でも、電気がついているから、いるでしょう。
B:もう寝たのかな、王さん。
ごめんください。
(トントン)「なぜ王さんは家にいると思うのですか」2.A:あー、疲れた。
足が棒になったよ。
B:今日は何をしましたか。
仕事でそんなに疲れたの。
A:いいえ、仕事は別に。
帰りの満員バスの中で、一時間も立ってたんだよ。
B:それは疲れるわ。
「なぜ今日は特に疲れたのですか。
」3.A:あれっ、あそこに車が止まっています。
事故かなあ。
B:よく見てよ。
あれはバスですよ。
A:バスですか。
あそこはバス停じゃないですよ。
B:先週あそこに新しいバス停ができたんです。
A:そうですか。
知らなかった。
4.A:暑いですね。
風が少しもありません。
B:そうですね。
でも、風は少しは吹いていますよ。
A:風?全くないじゃないですか。
B:ほら、見て。
木の葉が動いていますよ。
うごくA:それぐらいの風か。
「なぜ風が吹いているとわかりますか。
」問題Ⅳ天気予報を聞いて、各都市の気温を買いなさい。
アナウンサー:おはようございます。
三月二十日朝のニュースです。
今日東京は16度、少し雨が降っていますが、昨日より暖かい朝です。
次に各地のお天気を聞いてみましょう。
まず沖縄、那覇から。
もしもし、那覇の吉田さん。
そちらの今日のお天気はどうですか。
吉田:あ、はい。
今朝那覇は大変よく晴れています。
今の時間の気温は25度ですから、日中はかなり暑くなるでしょう。
アナウンサー:もしもし、大阪ですか。
西村さん、そちらのお天気はいかがですか。
星空ほしぞら西村:大阪ですね。
今朝から曇り空で、現在の気温は18度です。
昨日より2度下がりましたが、まあまあ暖かいです。
アナウンサー:次は札幌の本田さん、おはようございます。
そちらはいかがですか。
本田:はい。
札幌は朝から大変晴れています。
今現在の気温は3度で、まだまだ寒いです。
気象庁の予報では、来月から少しずつ暖かくなるそうです。
第19課やっと帰ることができます。
問題一会話を聞いて質問に対して正しい答えを一つ選びなさい。
A:こんないい天気、どこかへドライブに行きたいですね。
B:私も行きたいです。
じゃ、どこがいいですか。
A:でも、残念なことに、どこへも行くことができませんよ。
B:いくことができないって、時間がないんですか。
A:時間はありますけど、車がないんです。
B:えっ、田中さんは車を持っているんじゃないですか。
A:前に小さいのを持っていたんですけど、古くなったから、去年売りました。
B:もっと大きい車を買うつもりですか。
A:そうですね。
ほしいですが、ガソリン代も駐車料金も高いから、なかなか買うことができません。
B:ほら、見て。
あそこ、レンタカー。
今、あれを使う人も多いんですよ。
A:高いですか。
はんぶんB:私もレンタル料金とガソリンを半分払いますから、今度の週末、一緒にどこかへ行きましょうよ。
A:じゃ、そうしましょう。
ちょっと聞いてみましょうね。
問題2付きの会話を聞いて、その内容とあっているものに○、違っているものに×をつけなさい。
1.A:日漢辞書を借りましたか。
B:いいえ、まだです。
A:昨日借りに行かなかったんですか。
B:いいえ、行きましたが。
A:じゃ、どうして借りなかったんですか。
B:図書館の辞書は貸し出し禁止になっているからです。
A:ああ、そうなんですか。
2.A:さあ、終わった。
やっと帰ることができるね。
さいごかぎB:私たち、最後だから、鍵を掛けなくちゃ。
=なければなりません。
=なきゃA:うん。
鍵を事務所でもらうんだね。
6/32页B:ええ。
でも、机の上を片付けてから、もらいに行きましょう。
A:掃除はどうする。
B:明日、私がやるから、いいわよ。
3、男:もしもし、春子さん、僕だけど、今何してるの。
女:え、今?今、音楽を聞きながら、ひろしさんに手紙を書いているところよ。
男:なんだ。
僕に?女:そう。
ひろしさんへの手紙よ。
ひろしさんは?男:僕は、会社からいつもの喫茶店にきて、君を待っているところだよ。
女:今?男:そうだよ。
もう、20分も待ったんだよ。
女:ごめんなさい。
すっかり忘れてたわ。
問題3例のようにそれぞれの答えをA~Iの中から選びなさい。
例:金さんは風邪を引いたので、熱があります。
今日は会社を休みます。
だから、朝、会社に電話をしました。
会社の人は金さんになんと言いましたか。
1.金さんは純子さんに6ヶ月も会いませんでした。
今日、デパートで純子さんに会いました。
純子さんになんと言いましたか。
2.今日、仕事がたくさんあるから、みんなは残業をしています。
順子さんは用事があって、先に帰らなければなりません。
順子さんは会社を出る時、みんなになんと言いますか。
3.金さんは順子さんの家へ遊びに行きました。
遅くなって、晩御飯は順ちそう子さんの家で食べました。