当前位置:文档之家› [中文翻译]SAI教程3(小佳译)

[中文翻译]SAI教程3(小佳译)

本来是好几个月前就翻译的,可脑残的摆渡老是说文档质量低于是一拖再拖到现在再试试看看能不能上传本教程由阿命收集翻译:小佳原址:CG・イラストの描き方講座-お絵描きIRADUKAI/感谢翻译的牧葉的好友小佳,及牧葉[No.544]大嘘様◆SAI講座◆はじめまして、大嘘と申します。

SAIのCG講座をさせていただく事になりました。

ほとんど独学ですが、最後までお付き合いください。

大家好,我叫“大嘘”,这次很荣幸能担讲SAI的CG讲座,大部分为自学内容,请大家陪我到最后。

使用ソフト:SAIペンタブ:Intuos4 PTK-840使用的软体:SAI 手绘板:Intuos4PTK-840①作業環境◆◆作業画面◆◆作業画面はこのようになっています。

这是打开后的操作画面。

ツールやレイヤーの配置設定などは、[ウィンドウ]にあるそれぞれの項目にチェックを付けはずしする事で調整できます。

工具和图层的配置设定放在window中了。

各个项目都可以通过选择来进行调节设置。

◆◆ショートカットキー◆◆ショートカットの設定は[その他]→[ショートカットキー設定]またはショートカットに設定したいツールをダブルクリックする事で設定できます。

快捷键的设置快捷键的设置可以通过“其他”中的“设定快捷键”或者双击想设定的快捷键来完成。

↓は自分が設定しているショートカットキーの配置になります。

色のついている部分が最も多用するショートカットキーです。

(これは左利きの人用前提の配置なので、参考程度にご覧ください)↓是自己设定的快捷键的配置。

有颜色的部分是用得最多的快捷键。

(这是以左撇子的使用者为前提的设置,请看一下参考程度。

)※訂正:F…消しゴム×→E…消しゴム○订正:F…橡皮改为E…橡皮。

◆◆解像度◆◆イラストは大きく描いて最後に40~60%程縮小すれば綺麗な仕上がりに見えますので、あらかじめ画像サイズは大きめに設定します。

解像度因为开始把草图画大一些最后缩小40%到60%就可以看到漂亮的成图了,所以画前先把图的整体尺寸定大一些。

②下書き/線画打草稿、线描---下書き---打草稿ある程度描きたいものをイメージして、それを形にしていきます。

背景は人物を完成させてから細かく描いていきます。

把自己想画的东西先想象一下,以此为模型去画。

背景等人物画完后再仔细去画。

---線画---线描線画は「鉛筆ツール」で描きます。

线描请用“铅笔”工具。

ブラシサイズは原稿サイズにもよりますが、基本1~2で。

線画の太さを一定にしてしまうと安っぽく見えてしまいますので、線に強弱をつけます。

刷子的号也得根据本稿的尺寸,一般为1~2号。

如果把线条的粗细设为固定则有些地方会看着很不合适,因此要注意线的粗细。

線画が出来ました。

线描好了,如下图。

次に、線画を柔らかく見せるために線画の色を変えます。

ここで「クリッピング」を使用します。

接着,为了让线描画看着比较柔和,请改变线描的颜色。

在这儿,我用了“剪裁”クリッピングとは、下にあるレイヤーの描画された部分にのみ、上から塗り足す事が出来る機能です。

これは着色の際にも重宝しますので、この機能を覚えて損はないと思います。

クリップするとレイヤーの左横に赤い線が表示されます。

剪裁能把下面的图层中只选择的部分涂到上面。

这在上色时是很重要的功能,我认为记住比较好。

剪裁后在图层的左侧会用红色的线标示出来。

【修正前】修改前【修正後】修改后③塗り上色③塗り-その2-上色2肌や目の塗り方と同じ要領で肌→目→髪→服→その他小物等の順にレイヤー別で塗っていきます。

跟给皮肤、眼睛的上色要领一样,按照皮肤—眼睛—头发—衣服—其他的小配饰这样的顺序分图层上色。

まぶた眼睑女の子らしさを出す為にまぶたを少しいじります。

为表现出女子的样貌,要稍注意一样眼睑。

①「線画レイヤー」の上に新規レイヤー作成し[加算モード]にしてからクリッピング。

白く塗り潰します。

1,在“线描图层”上新建一个图层,设为“正片叠底”模式进行剪裁,涂为白色。

②消しゴムを使って形を整えて2,用橡皮修整一下整体形状。

③レイヤーの不透明度を40~50%まで下げ、3,把图层的不透明度设为40%到50%。

④さらに上に新規レイヤーを作成し、[加算モード]にしてからクリッピング。

赤く塗り潰します。

4,接着再新建一个图层,设为“正片叠底”模式后剪裁,涂为红色。

⑤不透明度を10~15%まで下げ、消しゴムで調整。

5,把不透明度调低至10%到15%左右,用橡皮修整。

これで完成です。

这样就完成了。

仕上げ(人物)完成(人物)人物の仕上げとして、ちょっと手を加えます。

完成人物图,稍微修改一下。

①人物のレイヤーを全て結合②その上に新規レイヤー作成&クリッピング③「加算モード」にして、適当な色で人物を塗り潰す。

1,把所有的人物图给合并。

2,再新建一个图层,并进行剪裁。

3,设定为“正片叠底”模式,选用适当的颜给人物上色。

④不透明度を10~15%にして完成です。

↓4,把不透明度设为10%到15%左右就完成了。

ちなみに「加算モード」にしてない状態だとこんな感じです。

顺便说一下,如果不设为“正片叠底”模式就是这种感觉了。

④背景/仕上げ4,背景、完成背景の作業です。

背景的绘制。

描きたい背景(この場合はアイス)をイメージし、徐々に形にしていきます。

先想象出想画的背景(这里为冰),然后慢慢使其成形。

アイスの塗りの手順はこのような感じになってます。

冰的上色顺序如下。

同じ要領で他のアイスも描き塗っていきます。

「そもそもアイスが描けない」という方は、(アイスに限った話ではありませんが)実際のアイスを買って観察しながら描いていきましょう。

如上也给其他的冰上色。

原本就不会画冰的人(也不仅是冰),建议买实际中的冰一边观察一边画。

④背景/仕上げ-その2-背景、完成,2.仕上げの作業です。

最后的绘制。

①一番下に「新規レイヤー」を作成。

薄めのピンクで塗りつぶします。

1,在最下面做一个“新建图层”,涂成浅粉色。

②背景の隙間が勿体ないので☆を付け加え2,背景的空隙也别浪费,加上☆。

③女の子を目立たせるために、背景レイヤーを全て「結合」し、不透明度を60~70%程に下げます。

(ぱっと見、分かるか分からないか程度の色の変化でしかないですが、そこは個々のこだわりで調整します。

)3,为了让女孩更显目,把所有的背景图层合并,并把非透明度调低到60%到70%。

(粗看上去,只能看到很难辨认的颜色的变化,要根据每个细节部分进行调整。

)簡単な人物影の作り方制作人影的简单绘法。

①結合した人物をコピーします1,把合并后的人物复制。

②コピーした「人物レイヤー」の上に新規レイヤーを作成し、クリッピング2,在复制的“人物图层”上新建一个图层。

剪裁。

③黒く塗りつぶし3,涂成黑色。

④レイヤーを結合させれば4,让图层合并。

影(シルエット)の出来上がりです。

人影(剪影)就做好了。

最後に「人物レイヤー」と「背景レイヤー」の間に作った影を入れて不透明度等を調節し、完成です。

最后在“人物图层”和“背景图层”中间放入绘好的人影,调节一下非透明度就完成了。

・下書き~線画に約3時間・塗り~仕上げに約5時間作業時間だけならば合計8時間ほどかかりました。

草图到线描,大概三小时上色到完成大概五小时。

如果只是绘制的话时间大概要八小时左右。

もちろん作業時間を気にするよりも、どれだけ真剣にかつ楽しくその絵の作業に取り組んだかが大切です。

当然,比起绘制时间,更重要的是你在绘制过程中有多认真,体会了多少乐趣。

,自分の塗り方をつかめていない方は、はじめに誰かの塗り方を真似ながら練習するという手もあります。

そうしていくうちに自分に合った塗り方がわかってくるはずです。

イラストに関しては、継続させない事には上達する事もありませんので皆さんも頑張って心のこもったイラストを描き続けていきましょう。

最後までお付き合いくださってありがとうございました。

还没找到属于自己的上色方法的人,有种方法就是边模仿他人的方法边练习。

在这样的一个过程中慢慢就会找到适合自己的上色方法了。

关于插画,如果不坚持就不会有进步,所以请大家一定要努力、用心把插画坚持下去。

谢谢大家陪我到最后。

相关主题