当前位置:文档之家› 日语动词た形变化规则

日语动词た形变化规则


2、如果 动词原形 词尾以“ む”“ぶ ”“ぬ” 结尾的就 拨音变 即改词尾 变んだ
例:休む (やす む) 休んで (やすん だ) 遊ぶ (あそ ぶ) 遊んで (あそん だ) 形 以“く” 结尾的 则变く为 いた 但是行く (いく) 除外 它的变型 是行って (いっ た)
动词た型变化规则
寝た
三类动词 即サ变动 词 包含 する及后 面带有す る的三类 动词 如:勉強 する 整 理する
卒業する など
变形规 则:把“ する”变 成“した ” 例:勉強 する 勉強した 整理 する 整理した
四类词即 カ变动词 它只有一 个 就是 来る(く る)
来る 来て(读 成きた)
例:歩く (ある く) 歩いて (あるい た)
書く (かく) 書いて (かい た)
4、如果 动词原形 以“ぐ” 结尾的 则变ぐ为 いだ
例:泳ぐ (およ ぐ) 泳いだ
5、如果 动词原形 以“す” 结尾的 则变“す ”为“し た”
例:話す (はな す) 話して (はなし た)
二类动词 即一段动 词 (以 る结尾并 且倒数第 二个假名 在い段上 或者え上 的词)
当然也有 极少数词 符合以上 规则却不 是二类词 的 如「 帰る(か える)」 「切る (きる) 」 它们为动 词1因为 这样的词 极少,所 以我们记 住它就好 。 去掉词尾 “る”变 “て” 例:食べ る 食べた 寝る
一类动词 即五段动 词
此类变化 比较复 杂,它不 是一刀切 也就是说 不是所有 五类词变 化规则都 一样, 它是根据 结尾词不 同而不同 。但是只 要识记就 没有问题
1、如果 动词原形 词尾以“ う”“つ ”“る” 结尾的就 促音变 即改词尾 变“った ”
例:買う (かう) 買って (かっ た) 待つ (まつ) 待って (まっ た) 降る (ふる) 降って (ふっ た)
相关主题