当前位置:
文档之家› 中日交流标准日本语(初级)课件31课
中日交流标准日本语(初级)课件31课
単 語
4.お+动词ます连用形+する 5.ところが:只用于连接与前项内容引发的期望 不相同的、出人意料的结果。是事实、结果的陈 述,一般不用疑问、意志等形式结句。 P96.7 しかし还可以用于叙述性质相反的两件事。 「値段が高い。しかし、品質が悪い」。带有感慨地 提出话题时。「しかし大きいね」。 6.風邪を引く、注意を引く P97
第31課 田中さんは元旦に初詣に行くつもりです。
単 語 文 法
本 文
単 語
1.初もうで P103 2.音(ね):用于欣赏的美妙的声响。△夏の夜の 虫の音、笛の音… 音(おと):泛指自然界的声响。特别是「声」之 外的声响。 △足音、雷の音… 声(こえ):人或动物口腔发出的声音。 △もっ と大きな声で話してください。 3.本身带有可能意义的词:聞こえる、見える 练习:P98.1
4、简体句+そうだ。 常与“~によると”、“~によれば”、“~の話で は”等呼应,表示传闻的依据。 △天気予報によると、午後は雨が降るそうです。 △午後の授業が休講になったそうですが、本当 ですか。 没有“~そうでした”、“~そうではありません”、 “~そうですか”的形式。 练习:P99.5
文 法
文 法
1.现在时简体动词句+ つもりだ。 比“~(よ)うと思う”意志更强烈。 △来週紫金山に登るつもりです。 △パソコンを買うつもりです。 在有上文的情况下,“そのつもりだ”的简略说 法也较常用。如: △これから、図書館へも行く? ええ、そのつもりだ。(“つもりだ”×) 练习:P98.2
文 法
2.现在时简体动词句 + ことにする。 个人意志的决定。 △明日から6時に起きることにします。<当下 的决定> △今日はどこへも行かないで勉強することにし ました。<已形成的决定> △毎朝ジョギングをすることにしています。<已 成为习惯的决定> 练习:P99.4
5、简体句+だろう。 ①升调:征求同意。 ②降调:推测。Fra bibliotek本 文
1.鐘の音は日本中で聞こえます。 2.春節と言います。 ★名词+という+名词 “叫…”“名为…” △大谷育江という声優を知っていますか。 3.一ヶ月ほど遅いんです。 概数。可以与「くらい・ぐらい」互换。 △修理には一週間ほどかかります。 ☆比较基准:今年の春は去年ほど暑くない。
文 法
3.现在时简体动词句 + (という)ことになる。 在客观条件、彼此共识等基础上自然而然形 成的决定。团体或组织的决定,与个人意志无关。 △来月からぼうえき会社ではたらくことになり ました。(97年) △教室では日本語だけで話すことになってい ます。 (状态、规定、习惯) 练习:P98.3
文 法