当前位置:文档之家› 日语三级语法总结

日语三级语法总结

ビールは 麦から 造られます。
昔 日本の家は 木で 造られました。
18.普通形のは 形容詞です。
テニスは おもしろいです。
テニスをするのは おもしろいです。
テニスを見るのは おもしろいです。
19.普通形のが 形容詞です。
私は 花が 好きです。
私は 花を 育てるのが すきです。
東京の人は 歩くのが 速いです。
実は 来る途中で 事故が あって バスが 遅れて 閉まったんです。
マラソンの途中で 気分が 悪く なりました。
28.疑問詞 普通形か~
JL107便は 何時に 到着するか 調べて く初めて会ったのは いつか 覚えていますか。
29.普通形か どうか ~
仕事のあとで 飲みに 行きませんか。
3.「て」「ないで」 動詞2
しょうゆを つけて 食べます。
しょうゆを つけないで たべます。
4.「ない」で 動詞2
日曜日はどこも行かないで うちでゆっくり休みます。
5.「ば」~
ボタンを 押せば 窓が 開きます。
彼が 行けば 私も いきます。
いい 天気なら 向こうに 島が 見えます。
25.で表示原因
地震で ビルが 倒れました。
病気で 会社を 休みました。
26.普通形ので ~
日本語がわからないので英語で話していただけませんか。
用事が あるので お先に 失礼します。
危ないから 、機械に 触るな。
用事が ありますので お先に 失礼します。
(=用事が あるので お先に 失礼します。)
27.途中で
20.普通形のを 忘れました。
かぎを忘れました。
牛乳を買うのを 忘れました。
車の窓を 閉めるのを 忘れました。
21.普通形のを知っていますか。
鈴木さんが 来月結婚するのを知っていますか。
木村さんに赤ちゃんが 生まれたのを知っていますか。
…いいえ、しりませんでした。
ミラーさんの住所を 知って いますか。
先生は 生徒に 自由に 意見を 言わせました。
駅に 着いたら お電話を ください。
係りの者を 迎えに 行かせますから。
…わかりました。
私は 部長に 説明して いただきました。
私は 友達に 説明して もらいました。
ほかに 意見が なければ これで 終りましょう。
明日までに レポートを 出さなければ なりませんか。
無理なら 金曜日までに 出して ください。
6.「名詞」なら、~
温泉に行きたいんですが、どこが いい所 ありませんか。
温泉なら 白馬が いいですよ。
7.疑問詞 動詞ば形 いいですか。
本を借りたいんですが、どう すれば いいですか。
12.とか
どんな スポーツを して いますか。
そうですね。テニスとか 水泳とか
13.名詞1は 名詞2に 受動動詞
私は 先生に 褒められました。
私は 母に 買い物を 頼まれました。
私は 犬に かまれました。
14.名詞1は 名詞2に 名詞3を 受動動詞
私は 弟に パソコンを 壊されました。
私は 犬に 手を かまれました。
34.名詞に動詞
田中さんが結婚のお祝いにこのお皿をくださいました。
私は 北海道旅行のお土産に人形を買いました。
35.動詞普通形/名詞の ために ~
自分の店を 持つために 貯金して います。
引越しのために 車を 借ります。
健康のために 毎朝 走って います。
家族のために うちを たてます。
36.ように/ために
車を買ってから 私は あまり 歩かなくなりました。
11.普通形/「ない」ように します。
毎日 運動して 何でも 食べるように して います。
歯に悪いですから 甘い物を食べないようにしています。
もっと 野菜を 食べるように して ください。
あしたは 絶対に時間に 遅れないようにしてください。
すみませんが 塩を取って ください。
56.普通形そうです。
天気予報に よると あしたは 寒く なるそうです。
クララさんは子供の時フランスに住んでいたそうです。
バり島は とても きれいだ そうです。
雨が 降りそうです。
雨が 降るそうです。
この料理は おいしそうです。
この料理は おいしいそうです。
ミラーさんは あした 京都へ行くそうです。
ミラーさんは あした 京都へ行くと言っていました。
57.普通形/な形容詞な/名詞の ようです。
人が 大勢 集まって いますね
…事故のようですね。パトカーと救急車が来ていますよ
せきも出るし、頭も痛いし、どうもかぜを引いたようだ
ミラーさんは 忙しそうです。
ミラーさんは 忙しいようです。
58.~が します。
本を借りたいんですが、どうしたら いいですか。
8.「ば」普通形/「~い」/「~な」ほど~
ビートルズの音楽は 聞けば聞くほど すきになります。
パソコンは 操作が 簡単ほど いいです。
9.普通形/「ない」ように動詞2
速く 泳げるように 毎日 練習して います。
忘れないように メモして ください。
10.普通形 ように なります。
このパソコンは 使いやすいです。
東京は 住みにくいです。
白いシャツは 汚れやすいです。
雨の日は 洗濯物が 乾きにくいです。
この薬は 砂糖を 入れると 飲みやすく なりますよ
このコップは 割れにくくて 安全ですよ。
46.い形容詞く/な形容詞に/名詞に します。
音を 大きく します。
部屋を きれいに します。
日本語
中国語
1.「普通」、「た」、「名詞」の、とおりに 動詞2
私が やるとおりに、やって ください。
私が 言う とおりに 書いて ください。
見た とおりに 話して ください。
線のとおりに 紙を 切って ください。
説明書の とおりに 組立しました。
2.「た」「名の」あとで 動詞2
新しいのを買ったあとでなくした時計が見つかりました。
ファクスの調子が悪い場合は どうしたらいいですか。
領収書が 必要な場合は 係りに 言って ください。
火事や地震の場合はエレベーターを使わないでください
50.普通形/名詞な のに~
約束をしたのに 彼女は きませんでした。
今日は 日曜日なのに 働かなければ なりません。
私の部屋は 狭いですが きれいです。
「ない」なく なります。
毎日 練習すれば 泳げるように なります。
やっと 自転車に 乗れるように なりました。
年を 取ると 小さい字が 読めなくなります。
太りましたから 好きな服が 着られなく なりました。
ショパンが 弾けるように なりましたか。
いいえ、まだ 弾けません。
日本人は100年ぐらいまえから牛肉や豚肉を食べるように なりました。
…いいえ、知りません。
22.普通形のは 名詞です。
娘が 生まれたのは 北海道の小さな町です。
一年で いちばん 忙しいのは 十二月です。
23.~ときも/~ときや/~ときの/~ときに
疲れたときや 寂しいとき 田舎を 思い出す。
生まれたときから ずっと 大阪に 住んで います。
24.「て」「ない」「いく」て/「な」で ~
54.「た」ばかりです。
さっき 昼ごはんを 食べた ばかりです。
木村さんは 先月 この会社に 入った ばかります。
このビデオは先週買ったばかりなのに調子がおかしいです。
55.普通形/い形容詞い/な形容詞な/名詞の ばすです。
ミラーさんは 今日 来るでしょうか。
…くるばすですよ 今日 電話が ありましたから。
忘年会に出席するかどうか二十日までに返事をください。
その話は ほんとうか どうか わかりません。
まちがいが ないか どうか 調べて ください。
30.「て」みます。
もう 一度 考えて みます。
宇宙から 地球を 見て みたいです。
このズボンをはいて みても いいですか。
31.い形容詞 → ~さ
山の高さは どうやって 測るか 知っていますか。
…いいえ、いま 調べて いる ところです。
53.「た」ところです。
渡辺さんは いますか。
…あ、たった今 帰った ところです。
まだ エレベーターのところに いるかもしれません。
たった今 バスが 出た ところです。
もしもし 田中ですが、今 いいでしょうか。
…すみません。今から 出かける ところなんです。
声が します。
音が します。
においが します。
変な 音が しますね。
59.名詞(人)を使役動詞(自動詞)
部長は 加藤さんを 大阪へ 出張させます。
私は 娘を 自由に 遊ばせました。
私は こどもに 道の右側を 歩かせます。
私は こどもを 歩かせます。
60.名詞(人)に 名詞を 使役動詞(他動詞)
朝は忙しいですから 娘に朝ごはんの準備を手伝わせます。
あした 雨が 降っても 出かけます。
約束をしたのに どうして こなかったんですか。
51.普通形 ところです。
昼ごはんは もう 食べましたか。
…いいえ、これから 食べる ところです。
会議は もう 始まりましたか。
…いいえ、いまから 始まる ところです。
52.「て」いる ところです。
故障の原因が わかりましたか。
これから 寒く なりそうです。
この料理は 辛そうです。
彼女は 頭が よさそうです。
相关主题