日语电话用语(1)日语考试网更新:2010-11-4 编辑:梓淇关于打电话1.東京(とうきょう)へ電話(でんわ)をかけたいんですが。
我想往东京打电话。
2.3分間いくらですか。
3分钟多少钱?3.お話中(はなし)です。
电话占线。
4.私は自分(じぶん)の部屋(へゃ)の電話を使います。
我用我自己房间的电话打。
5.電話番号(でんわばんごう)を間違っています。
电话号码错了。
6.電話ボックスはどこですか。
电话亭在哪儿?7.どうぞ大(おお)きな声(こえ)でお願いします。
请您请大声点儿。
8.私は後(あと)でまた電話をします。
我待会儿再打。
9.先(さき)に王さんから電話がありました。
王先生刚才来过电话了。
10.田中さんをお願いします。
请找一下田中先生。
11.繋がらなかったが、誰(だれ)も出ない。
(繋がる:つながる出る:でる)电话通了,但没人接。
电话联络12.はい、わたしは課長(かちょう)の山本(やまもと)です、ご用件(ようけん)は。
你好,我是山本课长,您有什么事?13.失礼ですが、どちらさまでしょうか。
对不起,您是哪位?14.もう一度(いちどう)かけなおしてください。
请再打一遍好吗?15.少々(ちょうちょう)お待(ま)ちください。
请稍等。
16.すみません、彼は席(せき)をはずしております。
对不起,他不在。
17.しばらくしてからかけなおしてください。
我待一会儿再打来。
18.はい、必ず(かならず)伝えます。
(伝える:つたえる)好,我一定转达。
19.もしもし、田中さんいらっしゃいますか。
你好,田中先生在吗?20.すみません、はっきり聞(き)こえないんです。
对不起,我听不清楚。
21.ちょっと、伝言お願いしたいんですが。
(伝言:でんごん)您能给带个话吗?22.もしもし、山本先生のお宅(たく)ですか。
你好,是山本先生家吗?打错电话或查号23.番号案内(あんない)は何番(なんばん)ですか。
查号台是几号?24.114にかけてください。
请打114.25.すみません、番号を間違いました。
对不起,我打错了。
26.番号が間違っています。
您的号码不对。
27.あなたの番号は何番(なんばん)ですか。
您电话号码是多少?28.北京ホテルの番号は何番ですか。
北京饭店的电话是多少号?29.私の番号を書(か)いてください。
请写一下我的电话号码。
30.わたしの番号は3376(さんさんななろく)です。
我的电话号码是3376.31.どちらにおかけですか。
请问您要什么地方?32.田中さんの出先(でさき)の番号は何番ですか。
田中先生去的地方电话是多少?日语电话用语(2)-长途与越洋电话1.国際電話(こくさいでんわ)をどうやってかけますか。
怎么打国际电话?2.もしもし、国際電話局(でんわきょく)ですね。
中国(ちゅうごく)へ電話したいのですが。
喂、是电话局吗?我想往中国打电话。
3.北京へつないでください。
電話番号は0341?4467です。
请接北京。
电话号码是0341-4467.4.指名電話で李さんにつないでください。
(指名:しめい)我打指名电话,请接李先生。
5.コレクトコールでお願いします。
我打对方付款电话。
6.料金(りょうきん)は相手払いにしてください。
(相手払り:あいてはら)电话费请对方付,好吗?7.もしもし、日本へ電話したいんですけど。
喂,你好,我想往日本打电话。
8.料金着払いお願いします。
(料金着払い:りょうきんちゃくばらい)请拔对方付款电话。
9.クレジットカードをお持ちですか。
(持つ:もつ)您有信用卡吗?10.相手のフルネームをお願いします。
请说出对方的全名。
请求帮助11.すみません、醤油(しょうゆ)をとってください。
对不起,请帮我拿一下酱油。
12.杨枝(ようじ)を取ってもらえませんか。
(取る:とる)能帮我拿一根牙签吗?13.何(なに)か書(か)くものを貸してください。
(貸す:かす)请借我纸和笔。
14.10円(じゅうえん)貸してもらえませんか。
能借我10日元吗?15.この電話を使ってもいいですか。
我能用一下这个电话吗?16.すみません、ご協力(きょうりょく)願いたいことがあるんですが。
对不起,有件事想请您协助。
17.面倒(めんどう)をおかけしたいことがあるんですが。
有件事要麻烦您。
18.私の文書(ぶんしょ)評語(ひょうご)を書いてもらえませんか。
能给我的文章写一下评语吗?19.一绪(いっしょ)に行ってもらえませんか。
能和我一起去吗?20.これをちょっともっていてください。
请帮我拿一下这个?21.窓(まど)を開けてもらえませんか。
(開ける:あける)能帮我打开窗吗?22.お頼みしたいことがあるのですが。
(頼むむ:たのむ)有件事想要求您。
23.ちょっと相談(そうだん)したいことがありますが。
我有件事和您商量。
24.助けてもらえませんか。
(助ける:たすける)您能帮我吗?25.タバコを吸ってもいいですか。
(吸う:すう)可以吸烟吗?26.今度(こんど)のことはぜひお願いします。
这次的事就拜托您了。
27.この時間なら都合(つごう)がいいですか。
这个时间您方便吗?28.ちょっと会社の仕事で手伝ってもらいたいのですが。
(手伝う:てつだう)公司有点儿事,您能帮我吗?29.ついて行ってもいいですか。
(行く:いく)我能跟您一起去吗?30.游びに行っても邪魔(じゃま)しないでしょうか。
(游ぶ:あそぶ)我去您那儿玩不会给您添麻烦吧?31.これからお邪魔してもよろしいでしょうか。
以后我去打扰您,没关系吧?32.差し支(さしつか)えなければ、一绪に行きたいです。
要是不碍事的话,我想和您一起去。
33.お供(とも)してもいいですか。
我能陪您吗?34.ちょっとまってください。
用事(ようじ)を済ませてすぐきます。
(済む:すむ)请等一会儿,我办完事马上就回来.接电话时用日语该如何表达? 电话日语用语来源:文国网 2008年01月28日查看:3805 [ 词霸划词已启用] 我来评论进入社区收藏关键词:接电话时用日语该如何表达电话日语用语接电话时用日语该如何表达? 电话日语用语場面一電話を受ける1.接起电话,自报家门はい、~~でございます。
はい、~~の~~でございます。
2.铃声响过三声后才接たいへんおまたせいたしました。
~~でございます。
3.询问对方的姓名失礼ですが、どちらさまでいらっしゃいますか。
4.确认对方的姓名,并稍加寒暄~~の~~様でいらっしゃいますね。
いつもお世話になっております。
5.没听清对方的姓名,再次询问電話が遠いようでございますが、もう一度お名前をお願いいたします。
6.确认对方姓名的写法失礼でございますが、どのような字をお書きになるのでしょうか。
7.询问对方找谁誰をお呼びいたしましょうか。
8.如果公司里有同姓氏的人~~は二人おりますが、9.确认对方说得内容~~の件でございますね。
10.接电话后,转接他人ただいま~~とかわりますので、少々お待ちください。
11.自己由同事手中接过电话お電話かわりました。
担当の~~でございます。
12.对方要找的人不在时(可以估计出多久回来)ただいま~~は席をはずしておりますが、~~分ほどで戻ると思いますが、(无法确定多久回来)ただいま~~は席をはずしておりますが、戻る時間はわかりかねます。
13.对方要找的人正在接听其他电话申し訳ございません。
~~はただいま他の電話に出ておりますが、のちほどこちらからお電話を差し上げましょうか。
14.要找的人休假申し訳ございません。
~~は本日、休暇を取っておりますが。
15.帮忙传达口信~~が戻りましたらお伝えいたします。
私は~~と申します。
16.替同事询问事由私、~~と申します。
よろしければご用件を承っておきますが。
17.询问对方的电话号码念のため、お電話番号をお願いいたします。
18.替对方查找资料さっそく調べまして、折り返しお電話を差し上げます。
日语中的电话用语----打电话生活日语来源:文国网 2008年01月28日查看:5392 [ 词霸划词已启用] 我来评论进入社区收藏关键词:日语中的电话用语打电话生活日语日语中的电话用语----打电话生活日语場面二電話をかける1.主动告知对方自己的公司,姓名,并稍加寒暄~~の~~と申します。
いつもお世話になっております。
2.指名找人恐れ入りますが、~~様はいらっしゃいますか。
3.进入正题前先询问对方是否方便お忙しいところ申し訳ありませんが、すこしお時間をいただけますか。
4.若要找的人不在,询问何时回来何時頃お帰りになりますでしょうか。
5.告诉对方自己几点再来电~時頃こちらからおかけ直しいたします。
6.若要找的人不在,请对方回来后给自己打电话お戻りになりましたら、~~までお電話をいただきたいのですが。
7.委托接电话的人转告伝言をお願いしたいのですが。
8.拜托对方转告后,确认接电话人的姓名失礼ですが、どちらさまでいらっしゃいますか。
9.约去对方公司拜访的时间お目にかかりたいのですが、ご都合はいかがでしょうか。
10.变更预约时间申し訳ありませんが、時間の変更をお願いできますでしょうか。
11.通知对方接传真それでは~~をFAXでご送信いたします。
FAX番号をお願います。
12.确认对方是否收到传真昨日FAXを五枚お送りしたのですが、届いておりますでしょうか。
13.打电话询问有关事宜~~の件について、少々お伺いしたいのですが。
巧妙记忆日语单词音读训读来源:文国网 2008年01月28日查看:1690 [ 词霸划词已启用] 我来评论进入社区收藏关键词:巧妙记忆日语单词音读训读巧妙记忆日语单词音读训读学习日语的人常感记词困难。
日语词确实难记,因为难寻规律。
学习印欧语系诸语,可用词素分析法将词分解为词干和词缀,加以整理,即便利于记住。
日语词不是这样由词干和词缀构成的,词素分析法用不上。
日语词的来源不一,构成方式复杂。
有和语词,有汉语词,有混合词,有派生词;此就其来源而论。
在读音方面,有音读,有训读,有音训混读;同为音读,尚可分为汉音,吴音、唐音等等。
因而日语词的状况复杂,难读难记。
学习者以记词为苦,是有基因的。
要彻底解决记日语这一难题,唯一有效的办法就是掌握日语单词的音读。
音读和训读有其规律,抓住纲目,分清条理,是记词的关键。
只要抓住音和训,记词即非难事。
但因音读和训读状况极其复杂,不加深究,则无法弄清其实际,所以学习者感到无从下手。
同一汉字,在这个词里音读,在那个词里训读;况且音读和训读都有数种读法,更使人无从掌握。
为了顺利地记住日语词,首先必须弄清什么是音读和训读。
自从汉语和日语发生关系以来,就在日语中引起了这个问题;这是个十分古老的问题。
在汉字进入日本以前,日本没有文字。
汉字和汉语进入日本以后,日本人不但汉字注日语音,而且大量吸收汉语词。